メニュー
10秒でできるネット選びの診断ツール
ネトセツのインターネット回線選びの診断ツール
最近検索されているワード

ZOOM、ワイヤレスイヤホン、iPhone、PS5、PS4、サブスクリプション、WiFi、使い放題、タブレット、テレワーク、ビデオ通話、オンライン会議

あなたにぴったりのネット選びが10秒でできる診断ツール診断してみる

AirTag(エアタグ)のバッテリー交換の手順。電池の種類など。

AirTag(エアタグ)のバッテリー交換の手順。
  • URLをコピーしました!

当サイトでは広告の利用・プロモーションを含みます

鍵や財布、バッグなどに取り付けていざという時に場所や忘れ物探しに役立つAppleのAirTagは約1年〜1年半ほどで電池が消耗し、交換が必要となります。

またAirTagはバッテリー残量が低下した状態で使い続けると一部の機能が利用できないため、早めの電池交換を行いましょう。

もくじ(押したら飛びます)

AirTagに必要な電池は「CR2032」の型番

AirTagのバッテリーに使われている電池は「CR2032」の型番となるコイン型リチウム電池を採用しています。

この電池の型番はその他にCR2025やCR2016など似通った型番の商品もあるため間違わないように注意が必要です。

このCR2032の型番となるコイン型リチウム電池は家電量販店、コンビニ、ホームセンターなどで販売していますが、最近では百均でも販売しています。

ダイソーではリチウムコイン電池(CR2032)の3個入で110円で販売されており、複数のAirTagを使っている方にはお得に入手できる価格帯となっているのでおすすめです。

AirTagの電池交換手順

AirTagの交換において特に工具などは必要がなく、かんたんに電池交換はできますが取り外しには多少コツが必要です。

STEP
①を押しながら反時計回り(②)に回す

①を指で抑えつつ、②のように左方向へ回転させるとAirTagのフタが外れます。※乾燥している場合などは指が滑り、フタを回転できない可能性があるので湿らせておくと良いでしょう。

フタが外れたらRC2032の型番表記がされたコイン型リチウム電池が出てきます。

STEP
消耗した電池を取り外し新しい「RC2023」型番の電池へ入れ替える

同じ型番のRC2023のコイン型リチウム電池を挿入します。

STEP
バッテリーのフタを閉める

バッテリーのフタは3つのツメがあり、それを電池挿入部分の溝に合わせてください。

あとは①の部分を押し込みながら②はフタを外すときとは逆の時計回りにまわして締め込めばOKです。

押し込んだ際に「ピロリン♪」と音がなればAirTagがしっかり起動していることになります。

電池交換後に「探す」アプリ内から該当のAirTagを表示させバッテリー残量低下の表記が消えれば交換が完了となります。

AirTagの電池交換のサイクルは約1年ほどとなっていますが、私が利用し始めてから約1年4ヶ月ほどとなかなか持つイメージです。

ただ「手元から離れた時に通知」をオンにしていたり、探すためにサウンドを再生する頻度が高い場合は使用時間は短くはなると思います。

RC2023型番の電池も1年毎に買い換えるとしても値段も非常にリーズナブルなので大事なものをなくさない保険と考えたら安いものでしょう。

ネトセツ
ネット回線やトラブルなど質問があればLINEやTwitterなどでも質問を受け付けています。

ネット選びに困ったら診断

ネトセツのインターネット回線選びの診断ツール
AirTag(エアタグ)のバッテリー交換の手順。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


もくじ(押したら飛びます)