メニュー
10秒でできるネット選びの診断ツール
ネトセツのインターネット回線選びの診断ツール
最近検索されているワード

ZOOM、ワイヤレスイヤホン、iPhone、PS5、PS4、サブスクリプション、WiFi、使い放題、タブレット、テレワーク、ビデオ通話、オンライン会議

あなたにぴったりのネット選びが10秒でできる診断ツール診断してみる

エーペックスを快適プレイするおすすめのインターネット回線選び

エーペックスのネット接続検証結果
  • URLをコピーしました!

バトルロイヤルゲームでは今一番人気であるApex Legends(エーペックスレジェンズ)。2022年5月からスマホ版の「エーペックスモバイル」も正式スタートし今後も盛り上がりを見せていくマルチプレイゲームです。

またエーペックスは同時プレイ最大人数が60人での争いを行うために、インターネット環境の安定さは非常に重要な問題で勝敗にも左右します。

エーペックスに限らず、オンライン(マルチプレイ)に対応したゲームはサーバー接続へ接続を行い、自分の通信端末へリアルタイムでのデータのやり取りに遅れが起きないためのネット環境選びがかなり重要です。

ネトセツ

とにかくエーペックスレジェンズをプレイしていて「撃たれ負けずに勝ちたい方」や「しっかり腕を上げたい方」は必見の内容で、ここではエーペックスを快適にプレイするための推奨条件やインターネット回線別の実験を通しておすすめできるネットワーク環境についてまとめました。

\オンラインゲームに特化した光回線/

【300×250】ゲーム特化のネット回線! hi-hoひかり with games

→エーペックスを今すぐ快適にするおすすめのネット回線

もくじ(押したら飛びます)

エーペックスが快適にプレイできるための環境や条件

エーペックスを快適にプレイするためのネット回線の環境を整える。

Apex Legends(エーペックスレジェンズ)はオンラインでのマルチプレイが可能な快適なインターネットアクセスが必要条件となるゲームですが、その環境は条件は単なる速度が速いだけが重要ではありません。

エーペックスはネット回線の速度よりpingやパケットロスが重要

インターネット速度はあくまでもデータを受信する際の最大速度を表しており、エーペックスのようにゲームサーバー(EAサーバー)へアクセスし、自分のゲーム機やPCまでの到達のロスが長いと使っているネット回線の速度がいくら早くても快適になりません。

ゲームサーバーへ接続するオンラインゲームではPingが特に重要な値となり、Pingの数値が低ければ低いほど快適なプレイが可能となります。

逆にPing値が50を超えて70や100を数値を表した場合はラグが多くなり、快適にプレイできる最低条件を満たしていないこととなります。

理想のエーペックスのネット環境

  1. インターネット下り速度は10〜30Mbps
  2. ping値は50ms以下

これらの条件をクリアしているインターネット環境下では基本的にエーペックスは快適にプレイすることができます。

エーペックスでネットの快適度(ping等)をチェックする手順

もしも普段からエーペックス自体が「ラグい」「速度が遅くて重い」「落ちる」などのトラブルが多いのであれば、自身のインターネット環境が快適にプレイできる環境なのか改めて確認してみましょう。

エーペックスプレイ中にping(レイテンシ)をチェックする手順

STEP
「設定」を開く
エーペックスのロビー画面から設定を開く

PS4の場合はコントローラーの「option」ボタンで開きます。※プレイ中は「option」ボタン長押しします。

設定を開く

「設定」が画面真ん中に表示されたら決定して開きます。

STEP
ゲームプレイ項目にある「パフォーマンス表示」をオンへ変更
設定項目内にあるパフォーマンス表示をオンへ変更

デフォルトではパフォーマンス表示はオフになっています。

パフォーマンス表示をオンにする

オンへ変更してください。

パフォーマンス表示を行うと右上に通信状況が表示される

設定項目でパフォーマンス表示をオンへ変更するとプレイ中の画面右上に「FPS」「Ping」「パケットロス」等の表示が行われます。

エーペックスプレイ中にpingやパケットロス、FPSの状況を確認する

この数値を目安にしてラグが起きている場合はPing値、loss、FPSの数値が悪い表示となっているので参考にしてみましょう。

快適にプレイできる数値目安
  • Ping:0〜30ms
  • FPS:50以上
  • loss:0
ラグが起きる数値目安
  • Ping:50ms以上〜100ms近く
  • FPS:50以下
  • loss:1以上
ネトセツ

もしもラグが頻繁におき、快適にプレイできない状況の場合は上記のような悪い数値となっているはずです。この場合はやはりインターネット環境を見直しを行う必要があります。

エーペックスプレイ以外でこの数値をチェックする場合はブラウザや他のゲームアプリ等を使う必要があります。

PS4でのブラウザでping値をチェックする(開く)

PS4はブラウザを開くことができ、そこからスピード測定ページへアクセスすることでPingを測定することができます。

STEP
PS4のホーム画面から「インターネットブラウザ」をはじめる
STEP
検索窓に「speedtest」と入力して「実行」を押す
STEP
検索結果に表示された「Speedtest」を押して開く
STEP
「Go」を押してスピード測定を行う

スピードテストが実行されると左上にあるPINGの数値が表示されるので、その数値を参考にしてください。

ただしあくまでもアクセスしているサーバーによってこのPing値は変動し、実際のゲームサーバーへのアクセス時とは異なる可能性があるため、参考値としてチェックしておくようにしましょう。

エーペックスに限らず他のすべてのマルチプレイ対応のゲームにおいてpingの参考値は以下となります。

  • 0〜30ms:快適
  • 30〜50ms:やや快適
  • 50ms:ややラグの可能性
  • 100ms:かなりラグがある

pingは自身のゲーム機からゲームサーバーへ送信され受信するまでの速度を表した数値となっており、当然ながら数字が大きくなればなるほどその伝達が遅いという判断となりラグ等に繋がっているため改善する必要があります。

もしも一時的に通信エラーや障害が発生しているケースではEA公式の「オンラインプレイの問題のトラブルシューティング」にて改善が行なわれるか試してみてください。

エーペックスの「ゲームサーバー」側に問題がないかチェック

念の為、毎回ではなく急に接続状況が悪い場合はエーペックスの接続元となるEAサーバーに問題がないか事前に確認しておきましょう。

EA公式サイトへアクセスし、ゲームを押して対象のゲーム「Apex Legends」を選択します。

表示された「サーバーの状態」が緑色であれば正常稼働しているので、ここの状態もチェックしておきましょう。

緑以外の色表示の場合、メンテンナスもしくはサーバーエラー等が発生している可能性があるため、Apex Legends公式ツイッターなどで情報を確認し問題があれば復旧するまで待つしか無いでしょう。

ネトセツ

もしもEA側のサーバーエラーが発生していない場合は、自身のインターネット環境を疑わざるを得ません。

自分のインターネット回線と環境を確認

EAサーバーに問題がなくそれでもエーペックスが快適にできない場合は、推奨環境の条件を満たしていない可能性があるため、まずインターネット環境を確認しましょう。

スマホのテザリングでの接続

Ping値や快適度

スマホでのテザリング接続はプレイするゲーム機端末への無線接続で接続した状態でゲームサーバーへアクセスする状態となり、利用中のモバイル回線の通信状況や接続する時間帯、建物内での電波干渉の影響を受けやすいです。

もちろんテザリング機能が強化されている最新スマホや格安SIMではない大手キャリア(ドコモ、au、ソフトバンク)などで接続を行えば快適にできる見込みがありますが、そうだとしても常に安定した通信は不可能に近いです。

自宅にWiFi環境もしくは光回線などの固定回線サービスがあればできればそちらを使ったほうがエーペックスのプレイは快適に行える可能性が非常に高いです。

👉複数のインターネット環境でエーペックスのプレイを実験

ポケットWiFi or 置くだけWiFiでの接続

Ping値や快適度

ポケットWiFiはここ数年でだいぶ普及してきていますが、WiMAXやau、ドコモなどのモバイル回線を使用しており、スマホのテザリングと同様で時間帯・障害物・混雑具合・そしてテザリングの通信状況でラグや遅延が起こる可能性が高いです。

また特に非常に安い料金で提供しているポケットWiFiサービスは多数ありますが、大手通信会社(ドコモ・au・ソフトバンク)よりも低速となる通信回線となるので場合によっては大手のモバイル回線のテザリングよりも通信環境は悪い事が多いです。

ネトセツ

どうしても自宅に光回線などの環境が無い方でモバイル回線を使ってエーペックスをプレイしたいのであれば、2021年4月から開始したドコモでテザリングを無制限で提供しているスマホを使った「5Gギガホ プレミア」や工事不要の置くだけWi-Fiの「home 5G」がおすすめできます。

👉複数のインターネット環境でエーペックスのプレイを実験

光回線でのインターネット接続

Ping値や快適度

普段から光回線の接続でエーペックスのオンラインサーバーへ接続ができていれば、基本の土台環境は出来上がっており、オンラインゲームを行うために最も推奨とされるインターネット環境です。

しかしこの環境でもエーペックスが快適にプレイできないとなれば、WiFi環境・ルーターなど光回線で利用している機器や各種設定の見直しが必要になります。

エーペックスの運営元となるEAでもインターネット回線のオンラインプレイの問題のトラブルシューティングを用意しているのでチェック問題改善のためにチェックしてみましょう。

また接続を行っているWiFi環境、もしくはルーターの機能が最新のものでなければ、切り替えることで改善するケースもあります。

エーペックスでは有線LANでの接続を推奨している

エーペックスを運営しているEA公式サイトではWiFi接続(無線接続)よりも有線接続(有線LAN)接続を推奨しています。

有線接続は、無線接続よりずっと安定します。Wi-Fiを使ってプレイしている場合、デバイスからルーターへの接続を有線に変えてみてください。

https://help.ea.com/jp/help/faq/connection-troubleshooting-basic/

ワイヤレスイヤホンとケーブルイヤホンを使った場合で考えても明らかにケーブルで接続するほうが遅れがなくスムーズにつながることはわかると思います。この状態はWi-Fi(無線)もしくは有線(ケーブル)でネットワークへ接続する原理であっても同じです。

ネトセツ

Nintendo Switchでエーペックスをプレイしている方や、パソコンやコンソール(PS4/PS5/Xbox)でも事情がありWiFi接続しかできない場合を除いてはなるべく有線LANで接続するのが良いでしょう。

WiFi接続を強化する

有線LAN接続がどうしても行えないゲーム機(Nintendo Switch Light)や自宅の構造上、有線接続ができない宅内環境の場合はよりWiFi機能を強化する以外に方法はないです。

PS5であればWiFi6(IEEE802.11ax)などの次世代規格のWiFiが利用できる対応ルーターや、電波干渉が起きにくいメッシュWiFi、ビームフォーミングなどの機能が搭載されたWiFiルーターを用意することで改善する可能性も高いです。

ちなみに私もWiFi環境をメインで使うことが多いので、より安定し、遠い距離でも強い電波が届くようなゲーミングルーターを購入して利用していますが、以前のWiFiルーターよりも大幅に通信環境が改善されました。

私が購入した当初は3万円ほどしましたが、現在は3万円を切り、比較的手を出しやすい価格帯となっています。

光回線などを利用している方は最新の規格に対応したルーターを検討してみてください。

エーペックスの快適度をインターネット回線を使って実験

エーペックスをプレイするためのインターネット環境はどれが一番快適にできるのか実際にプレイして調査します。

またここで実験しているゲーム機はPS4/Nintendo Switchで、実際に接続して検証したインターネット回線は以下です。

  1. 光回線での有線LAN接続
  2. 光回線での無線(WiFi)接続
  3. ポケットWiFi(WiMAX)を使った無線接続
  4. スマホのテザリング(UQモバイル)による無線接続

この4つのインターネット接続方法でエーペックスをプレイし、どれほど快適にできるか検証していきます。

①光回線+有線LAN接続

インターネット回線の中でも、1番安定度が高い光回線でなおかつ有線LANで最も安定した通信といわれる有線LANでの接続した状態でエーペックスをプレイしてみました。

結果
  • 実際の快適度:ラグもなく全く快適
  • 通信速度は250Mbps前後
  • Pingは5〜15ms

②光回線+無線(WiFi)接続

光回線(NURO光)の無線(WiFi)接続でフォートナイトをプレイ

次に同じく光回線ですが、有線接続ではなくWiFiルーターを使って無線接続を行った上での検証です。

ちなみにWiFiルーターは高機能のゲーミングルーター「RT-AX82U」です。かなりの高性能スペックのルーターです。

結果
  • 実際の快適度:ラグもな快適
  • 通信速度は200Mbps前後
  • Pingは5〜30ms

光回線を使ったWiFi接続は有線LAN接続には及ばないものの、ほぼ有線接続と同じような環境で快適にプレイが可能でした。

これはWiFiルーターがゲーミング専用ということもあり、通信のブレがなく安定して接続できたからだと思われます。

③ポケットWiFi(WiMAX)+無線(WiFi)接続

次に持ち運びも可能なポケットWiFi(WiMAX)のモバイル回線での無線接続を行った上での検証です。

結果
  • 実際の快適度:ラグが多く通信が不安定
  • 通信速度は20Mbps前後
  • Pingは50〜90ms

ポケットWiFiを使った接続は非常に安定度が低く、銃声も遅れて聞こえたり、時には相手が瞬間移動をするなど快適なプレイからは程遠く「いちおうプレイはできる」というレベルでした。

通信速度は20Mbpsとオンラインプレイを実践するのには一見問題がなさそうな速度ですが、pingの大事さが非常によくわかった実験結果です。

ネトセツ

やはりPingはサクサク度を求めるなら30ms以下、支障がでない程度なら最低でも50ms以下でなければ快適に遊ぶことは厳しいということになります。

実際にプレイ自体は可能ですが、敵となる相手の動きを的確に追えず撃ち負けてしまい、これだとチームメイトにも迷惑がかかってしまいます。

④スマホのテザリング(楽天モバイル)+無線(WiFi)接続

次はスマホのテザリングを使ってNintendo Switch版のエーペックスをWiFiにて接続した状態での検証です。

スマホはiPhone 12 mini、テザリングに使ったモバイル回線は「楽天モバイル」です。

結果
  • 実際の快適度:多少のラグが起こるがプレイは問題なし
  • 通信速度は25Mbps前後
  • Pingは30〜70ms

ポケットWiFi(WiMAX)よりは多少のパフォーマンスは良かったものの、急激にラグが起こり、常に安定するというのはなかなか難しく、通常プレイなら問題いとは思いますが、大会や負けられない試合であればこの環境もおすすめできません。

それぞれのインターネット環境下でのエーペックスの結果

光回線

有線LAN接続
光回線

無線接続
ポケットWiFi

無線接続
スマホテザリング

無線接続
通信速度↑210Mbps
↓300Mbps
↑140Mbps
↓270Mbps
↑3Mbps
↓20Mbps
↑3.5Mbps
↓25Mbps
Ping5〜155〜3060〜9050〜90
実際の快適度快適ほぼ快適ラグ・遅延がひどいラグ・遅延がひどい
評価★★★★★★★☆☆★☆☆

結果をみると光回線+有線LAN接続が最も快適で、やはりスマホのとザ・リングとポケットWiFiでの接続は非常にストレスを感じるパフォーマンスでした。

エーペックスだけではなく、他のオンラインゲームでの他のプレイヤーと同じ土俵で不利な状況にならないためにはネット環境は光回線+有線LANもしくは無線LAN以上が望ましいです。

もちろん有線LAN接続ができないスマホやNintendo Switch Lightなどの無線接続専用の端末であってもポケットWiFiやモバイル回線を使うよりは圧倒的に光回線を利用したほうが安定したプレイ環境が得られるのは間違いありません。

エーペックスにおすすめの光回線

あくまでも「エーペックスを快適にプレイする」というのが目的なので、もしもインターネット回線を乗り換えたい方や光回線を検討していた方にはこの機会にネットワーク環境をしっかりと整えておくのは非常に重要です。

ネトセツ

ここでは長年光回線を乗り換えて、いろいろなインターネット環境を整えた経験からフォートナイトを問わずオンラインゲーム全般をプレイするにあたりおすすめできる光回線を集めました。

フォートナイトにおすすめの光回線

特徴キャンペーンおすすめな人
ドコモ光ドコモユーザーが割引になるフレッツ光コラボ2万円キャッシュバック

dポイント特典
ドコモユーザー
ビッグローブ光KDDIグループでauやUQが安くなる光コラボ最大4〜5万円キャッシュバックau/UQ/BIGLOBEモバイルユーザー
NURO光SONYグループが運営する独自高速回線45,000円キャッシュバックソフトバンクユーザー or 提供エリアOKのすべてのユーザー
ソフトバンク光ソフトバンクが割引対象となる光コラボ最大37,000円キャッシュバックソフトバンク/ワイモバイルユーザー
auひかりauの独自回線でauやUQが割引になる光サービス最大77,000円キャッシュバックau/UQユーザー
OCN光NTTコミュニケーションズが提供する老舗の光コラボ月額料金割引OCNモバイルONEユーザー

実際にauひかりとソフトバンク光以外は私は実際に利用してみて、体感をしておりこれらの光回線サービスを利用することでフォートナイトやその他のオンラインゲームはかなり快適に利用できると見込まれます。

自分にぴったりのインターネットを探す

以下の診断ツールではオンラインゲームを楽しむために自分のスマホ属性やぴったりのネット回線を診断することも可能です。

診断

あなたに合うネット(WiFi)サービスが見つかる

※該当する項目を選択していくだけ

①問目:主にネット通信はどこで行う

imgタグ

三問目:タイトル

imgタグ

三問目:タイトル

imgタグ

④問目.格安SIMはどこの会社?

①ドコモユーザーには圧倒的にお得な「ドコモ光」

2015年からサービスを開始し、現在契約数は全国700万件を突破したドコモユーザーなら一番おすすめできる「ドコモ光」です。

インターネット回線速度は下り最大1Gbps〜で、自宅に快適なインターネット環境を整えつつも、ドコモのスマホが割引になるのでドコモユーザーだけの特権が受けられます。

またインターネットの混雑を回避できるiPv6通信に対応し、エーペックスを快適にプレイするための環境はすぐに整いますし、そのiPv6に対応した無線LANルーターは以下のWEB限定ページでは無料でレンタルが可能です。

特典ページ:ドコモ光×GMOとくとくBB

ネトセツ

またドコモ光では期間限定で工事費が無料&dポイントプレゼントの他にGMOとくとくBB独自のキャッシュバックが受け取れます。

ドコモ光は過去に私も実測レビューを行いました。

②auスマホが割引できる「ビッグローブ光」

BIGLOBE光のキャンペーンで4万円キャッシュバックと新規工事費が実質0円

auと同じKDDIグループとなるビッグローブから提供されている最大1Gbpsのビッグローブ光です。

私もこのビッグローブ光を利用しており、オンラインゲームを快適に遊ぶためのネット通信のポテンシャルは高く、auスマホを使っているのなら圧倒的におすすめしたい光回線の一つです。

特典ページ:ビッグローブ光公式

③ソフトバンクが割引になる「ソフトバンク光」

ソフトバンクユーザーには一番おすすめできるソフトバンク光です。

ソフトバンク光はケータイショップや家電量販店でも申込みができますが、WEBの代理店経由であればキャッシュバック還元などの特典が豊富なので、WEB申し込みに抵抗がなければWEB経由が圧倒的に得します。

特典ページ:ソフトバンク光×GMOとくとくBB

もちろんiPv6の無線LANルーターを用意すれば、オンラインゲームの快適度もあがり、もちろんPCや家庭用据え置きゲーム機であれば有線LANケーブルでより安定した接続も可能です。

④auスマホの割引「auひかり」

auひかりはその名前の通り、auが提供する光回線サービスで、auスマホユーザーはauひかりを利用中は永年割引を受けることができるauユーザーのためのインターネット回線です。

同じくauひかりもauショップで申込みができますが、WEBで申し込みできるキャンペーンのほうが還元率や特典圧倒的によいため、WEBからの申し込みがおすすめできます。

auひかりWEB限定:GMOとくとくBB×auひかり

ネトセツ

auひかりはドコモ光やBIGLOBE光、そしてソフトバンク光と比べると、提供が可能なエリアが限定されている場合もあるため、auひかりが提供外で利用できないauユーザーは同じく割引が使えるビッグローブ光もおすすめできます。

⑤月額割引と高額特典が魅力の「OCN光」

OCN光は春のひかり盛り盛りキャンペーンで2023年5月8日までの申し込みで月額が6ヶ月無料

大手NTTコミュニケーションズが運営するOCNプロバイダが提供するOCN光で、通信事業では歴史も非常に長く全国に多くの契約者やサービスを構える安心感のある企業です。

OCNモバイルONEはOCN光とのセット割りで220円の割引

また格安SIMのOCNモバイルONEを契約してる場合はOCN光とのセット割が適用され毎月220円の割引が適用されます。

WEB:OCN光公式サイト

⑥提供エリアならおすすめ「NURO光」

テレビCMやSNSなどで大泉洋さんを起用した広告を見たことがある方はネーミングは知っているかもしれませんが、Sonetが運営する有名なNURO光です。

他の光回線では基本最大速度がデフォルトの基本契約では1Gbpsですが、NURO光は次世代のGE-PONを採用し、2Gbps〜と他社と比較しても多少のアドバンテージがあります。

ネトセツ

実際に私もNURO光を引越し先の戸建てで使い始めて今は半年ほど経過していますが快適に使えています。

もちろんエーペックスを快適にプレイするためのping値の推奨条件をクリアし、そしてインターネット回線速度が高速のため、10GBを超えるような大容量のゲームアプリなどのダウンロードも非常に速いです。

特典ページ:NURO光公式

NURO光はCMなどで980円キャンペーンやワンコインキャンペーンなども実施していますが、トータルでは45,000円のキャッシュバックキャンペーンが一番オトクです。

ただしNUROの最大のデメリットとして他社と比べても一番エリアが狭く、まだ提供していない都道府県も多いので利用できる地域にいたらラッキー程度で考えておいたほうがいいでしょう。

快適なインターネット環境でエーペックスを楽しもう

エーペックスに限らず、オンラインゲームは一般的に光回線×有線LAN接続が一番の推奨環境となっており、その環境を整えることでPing値、パケットロスが安定し快適にプレイすることができます。

今回のエーペックスのプレイにおける実験結果でも分かるように、インターネット回線は光回線<テザリング<ポケットWiFiの順で安定し、接続方法は有線接続<無線接続の順で快適になります。

ネトセツ

もしもエーペックスが「ラグが多い」「重い」「落ちてしまう」という問題に突き当たっている場合は、これらのインターネット回線や接続方法を見直して、快適にプレイできる環境を整えることが非常に重要です。

ネトセツ
ネット回線やトラブルなど質問があればLINEやTwitterなどでも質問を受け付けています。

ネット選びに困ったら診断

ネトセツのインターネット回線選びの診断ツール
エーペックスのネット接続検証結果

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (4件)

  • PS4エーペックスのオススメWi-Fi(回線)は、ありますか?
    最近戦っている最中に固まってしまうことがあります。
    それはWi-Fiのせいなのでしょうか?それともPS4本体が悪いのでしょうか?

    • 返事が遅くなってすみません!
      エーペックスなどのFPSをやるならやっぱり有線LAN接続が安定します。
      WiFiだと途切れたりすることが多々あるのでどうしても不安定ですね・・・。

  • はじめまして。PCで、エーペックスやフォートナイトを、ソフトバンク光で有線接続していますが、ラグくて固まる事もあります。
    遅延も出ます。それはなぜでしょうか。

コメントする

CAPTCHA


もくじ(押したら飛びます)