メニュー
10秒でできるネット選びの診断ツール
ネトセツのインターネット回線選びの診断ツール
最近検索されているワード

ZOOM、ワイヤレスイヤホン、iPhone、PS5、PS4、サブスクリプション、WiFi、使い放題、タブレット、テレワーク、ビデオ通話、オンライン会議

あなたにぴったりのネット選びが10秒でできる診断ツール診断してみる

「AirPods編」アップルケアに後から加入する条件や購入方法

  • URLをコピーしました!

当サイトでは広告の利用・プロモーションを含みます

AirPodsを家電量販店などでアップルケアに加入するか迷いつつ購入時には選択しなかった場合、あとから「やっぱり加入したい」という方は以下の流れで加入できます。

すでに購入済みのアップル製品のアップルケア加入の条件は製品を購入してから30日以内であれば加入が可能です。アップルストアでの購入でなくてもシリアル番号で確認できれば加入できます。

特にアップル製品で一番小さい製品で思わず落としたり踏んづけたりなど、一番高いAirPodsはなるべく早めに判断し、アップルケアに加入しておいた方が後々安心でしょう。

もくじ(押したら飛びます)

AirPodsのアップルケアの加入の流れ

ネットでアップルケアに加入する場合の注意点として以下の3つの注意点があります。

  • アップルケアの料金は一括払い
  • WEBでアップルケア加入時は支払い方法がクレジットカード
  • すでに紛失の場合などは加入ができない

もしも現金でアップルケアの加入を行いたい場合はアップルストア店舗での手続きが必要になります。

ネトセツ

またすでに紛失や破損している場合などは加入ができない場合もあります。ただし購入したAirPodsのシリアル番号があれば相談することは可能なので、WEBではなく電話サポートへ連絡しましょう。

Apple製品でアップルケアに加入するには製品のシリアル番号を事前に確認しておく必要があります。

①AirPodsのシリアル番号の確認方法

STEP
「設定」>「一般」>「情報」を開く

情報の項目の中にある中間あたりの「Wi-Fiアドレス」の以降の項目を表示させてください。

STEP
AirPodsの蓋を開ける or 装着を行う

次にAirPodsの蓋を開く、もしくはAirPodsを装着してください。

STEP
AirPodsが表示されたらタップして開く

iPhoneとAirPodsが接続されるとこの項目に「AirPods」が表示されます。表示がされたらその文字をタップします。

STEP
AirPodsのシリアル番号をコピーする

AirPodsのシリアル番号が表示されたら、

シリアル番号の項目を長押しすることで「コピー」することができるのでコピーしておきましょう。

これでAirPodsのシリアル番号の確認は完了です。後ほどコピーしたシリアル番号をペーストして貼り付けるので、それ以外のコピーの上書きは控えましょう。

②アップルケアを購入する流れ

アップルケア加入ページへアクセスします。※iPhoneでの操作の流れです。

Apple Careを購入

STEP
AppleCare プランを購入するという項目で「開始する」をタップ
STEP
「マイサポート」にサインインをタップ
STEP
AppleIDでサインインを行う

普段からAppleIDで利用している、ID(メールアドレス)とパスワードを入力して「→」矢印をタップ

複数のアップル製品でAppleIDを使っている場合は2ファクタ認証(2段階認証)を行う場合があります。

STEP
アップルケア対象製品で「AirPods」を選択
STEP
シリアル番号を入力して画像文字認証を行い「続ける」をタップする
STEP
Apple Care+の内容を確認し「選択」をタップ
STEP
クレジットカード情報と名前や住所などの情報を入力し「購入」する

名前、住所すべての入力とカード番号などに誤りがないかチェックしましょう。

入力が完了したら「注文の確認」をタップし、内容を確認した上で「購入」をタップします。

STEP
アップルケア購入完了

「完了です」と表示されたらアップルケアの購入は完了です。

また後ほどAppleCare+ 登録書というメールも届きます。

AppleCare+登録書がメールで届いたら有効期限をチェックし、スクリーンショットでiPhoneへ保存もしくはプリントアウトして保存しておきましょう。

AirPodsの修理料金とアップルケアの保証内容

AirPodsのAppleCare加入時の修理費用や保証

AirPodsを修理に出した場合の交換料金について、アップルケア加入時との費用の比較をしてみました。

AirPods Proの修理・交換費用
バッテリー交換 保証対象外修理 紛失
片耳 5,400円 9,800円 9,800円
ケース 5,400円 9,800円 10,800円
AirPods Pro + アップルケア加入時 3,700円(2回まで) 上記と同じ

AirPods Proの故障時の交換はもしも両耳、ケースを交換した場合は30,400円の費用がかかってしまうのですが、アップルケアに加入しているだけで、全部で3,400✕2回+片耳なら16,600円で済む計算になります。

AirPodsの修理・交換費用
バッテリー交換 保証対象外修理 紛失
片耳 5,400円 7,800円 7,800円
ケース 5,400円 6,800円 6,800円
ケース (ワイヤレス) 5,400円 7,800円 8,800円
AirPods + アップルケア加入時 3,700円(2回まで) 上記と同じ

また旧世代となるAirPodsの場合でも2万円を超えてしまうので、無くしやすい&壊してしまいそうなAirPodsならApple Careに加入していたほうが断然良いかもしれません。

追記:AirPods紛失に関してもアップルケア保証の対象と記載しておりましたが、紛失の場合は通常の交換費用の料金となります。重ねてお詫び申し上げます。

ネトセツ
ネット回線やトラブルなど質問があればLINEやTwitterなどでも質問を受け付けています。

ネット選びに困ったら診断

ネトセツのインターネット回線選びの診断ツール

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (4件)

    • 確かに、第一世代のAirPodsケースは6,800円でワイヤレスは7,800円となってましたね。訂正させていただきました!
      またAirPods Maxの影響で他の通常の料金も異なっていたので諸々訂正させていただだきました。
      ご指摘ありがとうございます。

コメントする

CAPTCHA


もくじ(押したら飛びます)