メニュー
10秒でできるネット選びの診断ツール
ネトセツのインターネット回線選びの診断ツール
最近検索されているワード

ZOOM、ワイヤレスイヤホン、iPhone、PS5、PS4、サブスクリプション、WiFi、使い放題、タブレット、テレワーク、ビデオ通話、オンライン会議

あなたにぴったりのネット選びが10秒でできる診断ツール診断してみる

Apple Watchでスクリーンショット残す設定手順

Apple Watchでスクリーンショット残す設定手順
  • URLをコピーしました!

Apple Watchでスクリーンショット(スクショ)を撮影する設定手順です。

あまり需要がないかもしれませんが、ワークアウトの画面やヘルスケア情報などをスクショで残しておきたい方には設定しておいて損はない項目です。

もくじ(押したら飛びます)

Apple Watchのスクリーンショット設定手順

iPhoneのWatchアプリで設定を行います。

STEP
iPhoneのホーム画面から「Watch」を開く
STEP
「一般」をタップ
STEP
一般項目内にある「スクリーンショットをオンにする」をオンへ変更

デフォルトではスクリーンショット項目はオフになっているので、オンへ変更します。

スクリーンショットの項目がオン(緑色)に変化すれば設定は完了です。

スクリーンショットを行う場合

先程の設定が完了すれば、Apple Watch側ではもうスクリーンショットの撮影ができる準備ができています。

スクリーンショットを撮影するときは撮影したいApple Watchの画面が表示されている状態で「Digital Crownボタン」+「サイドボタン」を同時に押します。

すると撮影した写真は写真アプリへ自動保存されるため、iPhoneでもすぐに確認できます。

ネトセツ
ネット回線やトラブルなど質問があればLINEやTwitterなどでも質問を受け付けています。

ネット選びに困ったら診断

ネトセツのインターネット回線選びの診断ツール
Apple Watchでスクリーンショット残す設定手順

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


もくじ(押したら飛びます)