メニュー
10秒でできるネット選びの診断ツール
ネトセツのインターネット回線選びの診断ツール
最近検索されているワード

ZOOM、ワイヤレスイヤホン、iPhone、PS5、PS4、サブスクリプション、WiFi、使い放題、タブレット、テレワーク、ビデオ通話、オンライン会議

あなたにぴったりのネット選びが10秒でできる診断ツール診断してみる

GMOとくとくBBの「auひかり」他より還元が良い?特典の内容を徹底調査。

GMOとくとくBBの「auひかり」他より還元が良い?特典の内容を徹底調査。
  • URLをコピーしました!

auひかりはauショップや家電量販店から申し込みができますが、実は人件費がかからないWEB専用サイトの方が圧倒的に得して申し込めます。

またauひかりは複数のプロバイダ経由での加入ができるのですが、その中でも圧倒的にキャッシュバックや特典の還元が良いのがこの「GMOとくとくBB」。

ネトセツ

このGMOとくとくBB経由でauひかりに申し込みした場合のキャッシュバック、そして得するポイントを徹底調査してみます。

もくじ(押したら飛びます)

GMOとくとくBBとauひかりの還元キャンペーン

「GMOとくとくBB」とはGMOクリック証券などで有名なGMOグループが運営しているGMOインターネット株式会社です。

1995年からの歴史がありインターネットプロバイダサービスは150万件を超える契約件数を誇っている実績のある企業です。

GMOとくとくBBの「auひかり」のポイント
auひかり×GMOとくとくBBのキャッシュバックキャンペーン

①現金最大81,000円をキャッシュバック
②他社ひかり乗り換えで最大30,000円還元

合計:最高総額11万円還元

さらに、
1・高性能WiFiプレゼントもプレゼント
2・auスマートバリューで毎月1,100円割引

↓超還元限定ページは以下より↓

GMO経由でauひかりを契約した場合の料金

auひかりの月額料金

GMOとくとくBB経由で申込みするとキャッシュバック額や還元率が良いからと言って毎月の月額料金が高くなるということは一切ありません。

ネトセツ

GMOとくとくBB経由でauひかりを使っても家電量販店やauショップなどで申込みした場合でも同じ月額料金で利用することができるので心配はいりません。

マンション戸建て
月額料金4,180円〜5,610円〜
ひかり電話
(固定電話)
550円550円
事務手数料3,300円3,300円
工事費1,443円×2〜23ヶ月
(合計33,000円)
毎月−1,434円割引
23ヶ月継続で工事費が実質無料
1,178円×2〜35ヶ月
(合計41,250円)
毎月-1,178円割引
35ヶ月継続で工事費が実質無料

auひかりの月額料金はマンションか戸建て(ホーム)によって変わります。

マンションはネット回線の開通だけで工事費が24ヶ月利用で実質無料になりますが、戸建ての場合は35ヶ月利用で実質無料となり、マンションタイプよりは工事費無料における多少の継続年数が長めに設定されているため注意が必要です。

また特にマンションタイプは建物や地域によってタイプが多く存在するので平均的な料金表示とは異なる場合があります。

マンションタイプの細かいタイプ毎の料金は以下を開くとチェックできます。

auひかりマンションタイプの詳細(開く)
  マンション戸数 お得プラン
お得プランA
標準プラン
タイプG 8契約以上 4,600円
(税込5,084円)
5,700円
(税込6,270円)
16契約以上 4,300円
(税込4,730円)
5,400円
(税込5,940円)
タイプV 8契約以上 4,600円
(税込5,084円)
16契約以上 4,300円
(税込4,730円)
タイプE 8契約以上 4,200円
(税込4,620円)
16契約以上 3,900円
(税込4,290円)
タイプF なし 4,400円
(税込5,084円)
 
都市機構 西日本/東日本DX 4,300円
(税込4,730円)
東日本16M(B) 2,850円
(税込3,135円)
東日本16M(R) 3,250円
(税込3,575円)
西日本16M(B)
西日本16M(R) 3,650円
(税込4,015円)
都市機構G DX-G 4,300円
(税込4,730円)
5,400円
(税込5,940円)
東日本16M(B) 2,850円
(税込3,135円)
東日本16M(R) 3,250円
(税込3,575円)
西日本16M(B)
西日本16M(R) 3,650円
(税込4,015円)
ギガ なし 4,550円
(税込5,005円)
ミニギガ なし 5,500円
(税込6,050円)

※月額料金は【ネット+固定電話】の料金です。もしもネットのみの契約の場合はそれぞれの月額料金から500円をマイナスした金額になります。

ただしネットのみの契約にしてしまうとauスマホの割引が適用となる【auスマートバリュー】が適用されないため注意が必要です。

またマンションでは2年・3年契約となるお得プランか標準プランによって料金が変わるケースもあります。

契約縛りの無い標準プランを選択した場合であっても途中解約した場合は工事費の割引がなくなり支払いを行う必要があります。

逆に戸建てタイプは料金がシンプルです。

auひかり戸建てタイプの詳細(開く)
戸建てのプラン 月額料金
ずっとギガ得プラン 5,600円
(税込6,160円)
ギガ得プラン 5,700円
(税込6,270円)
標準プラン 6,800円
(税込7,480円)

※月額料金は【ネット+固定電話】の料金です。もしもネットのみの契約の場合はそれぞれの月額料金から500円をマイナスした金額になります。

また戸建ても同じく2年or3年の自動更新の「ずっとギガ得プラン」「ギガ得プラン」を選択することで通常よりも月額料金が安くなります。

「GMOとくとくBB」のauひかりはキャッシュバックが最大8万円

GMOとくとくBB×auひかり

他のプロバイダを通して申込みができるauひかりですが、当然他社でも同様のキャッシュバックを実施しているところが多いです。

本サイト限定キャッシュバック!

他社では5〜6万円のキャッシュバックを実施しているところも多いですが、GMOでは最高のキャッシュバック額が最大81,000円です。

戸建て(ホーム)タイプのキャッシュバック

プラン別 GMOとくとくBBのキャッシュバック額
ネットのみ ネット+電話あり
ずっとギガ得プラン 71,000円 81,000円
ギガ得プラン
標準プラン 10,000円 20,000円

マンションタイプのキャッシュバック

プラン別 GMOとくとくBBのキャッシュバック額
ネットのみ ネット+電話あり
お得プラン 71,000円 81,000円
お得プランA
標準プラン 10,000円 20,000円

マンションタイプ、戸建て(ホーム)タイプどちらであっても2年契約もしくは3年契約ありのプランを選択でなおかつ固定電話も同時に契約するとキャッシュバックが高額の80,000円になる結果となっています。

さらに固定電話は必要がない家庭が多い中、ネットだけの申込みだけでも71,000円のキャッシュバックが受け取れるのはGMOとくとくBBではないでしょうか。

ネトセツ

どちらにしても標準プランだと毎月の月額料金が高くなるので、特に転勤族で無い限りauひかりをは年間契約をするほうがお得ということになりますね。

キャッシュバックキャンペーンの条件

auひかりのキャッシュバックを受け取るには以下のキャンペーンの条件が必要となります。

  1. GMOとくとくBB申込みページから「auひかり+(固定電話)」を申込み
  2. 過去に本キャンペーンの適用を受けていない
  3. 申込みから11ヶ月継続利用をしている
  4. とくとくBB指定の方法で「キャッシュバック」受け取り手続きを行う

これらの条件は他にオプションサービスを加入する必要がないので特に難しいことではないと思います。

ただしキャッシュバックの受け取り期間については注意が必要です。

キャッシュバックの受け取り方

ステップ
GMOとくとくBB経由でauひかりを契約する

入会時に発行されるGMOとくとくBB専用のメールアドレスをしっかりチェックしておきましょう。

ステップ
申込み月を含む11ヶ月目と23ヶ月目に振込指定口座確認のメールが届く

発行されたGMOとくとくBB専用のメールアドレス宛にキャッシュバックを受け取るためのキャンペーンメールが届きます。

ステップ
振込指定口座確認のメールが届いた翌月の末日までに手続きを行う

11ヶ月目に届く振込指定口座確認メールへ受取口座の連絡(返信)を翌月の末日までに行ってください。

注意!!

ここで翌月の末日を過ぎても受取口座の連絡を行わなかった場合はキャッシュバックが受け取れなくなるため注意が必要です。

auひかり申込み特典となるキャッシュバックをしっかり受け取るためにやっておいてほしいのは、契約後にサポートセンターへ「受け取り期限の確認」「スマホやカレンダーアプリへ登録し通知が来るように設定」を行っておくのが最も良い方法です。

ネトセツ

私もGMOとくとくBBでWiMAXの契約をしてキャッシュバックを受け取りましたが、その方法が確実なので実施しておくことをおすすめします。

GMOとくとくBBの「auひかり」のポイント
auひかり×GMOとくとくBBのキャッシュバックキャンペーン

①現金最大80,000円をキャッシュバック
②他社ひかり乗り換えで最大30,000円還元

合計:最高総額11万円還元

さらに、
1・高性能WiFiプレゼントもプレゼント
2・auスマートバリューで毎月1,100円割引

↓超還元限定ページは以下より↓

他社乗り換えならauサポートで最大3万円

他社からの乗り換えならau乗り換えスタートサポートで最大3万円

GMOとくとくBBが行っている通常のキャッシュバックとは別にもしも他社からの乗り換えで乗り換え時に違約金が発生する場合、その金額をau側で最大3万円までキャッシュバックで負担してくれる特典があります。

乗り換えスタートサポートの詳細
  • 他社FTTH(フレッツ光)/ADSL/モバイル通信からの乗り換え
  • 乗り換え時にauひかりのネット+電話に加入する場合
  • マンションなら24ヶ月、戸建てなら36ヶ月継続利用の約束
  • auひかり申込みから12ヶ月以内に他社違約金の証明を郵送する

多少の条件の多さがありますが、要は「auひかりに乗り換える際にかかる解約違約金やモバイルデータ通信等(ドコモ/ソフトバンク/ワイモバイル)の端末分割残債を変わりにau側が最大3万円までは負担します」という内容です。

もしも乗り換え時に今使っているサービスの違約金や対象のモバイル通信端末の残債がなければこのキャッシュバックによる還元は受けられないので注意が必要です。

ネトセツ

この乗り換えスタートサポートの金額はauPay残高へのチャージもしくは郵送為替での還元となります。

無線LANルータープレゼント

またGMOとくとくBB経由での申込み特典としてWiFiルーターを持っていない方は「高性能WiFiルーター」のプレゼント特典も実施しています。

ネトセツ

今ではスマホ、タブレット、パソコンだけではなくゲーム機やスマート家電などWiFiが必要な機器が多いなか高性能ルーターが無料で手に入るのは嬉しいポイントの一つです。

※WiFiルーターはリファービッシュ(整備品)で機種は選択できませんが、希望者にプレゼント提供を行っています。

  • NEC PA-WG1900HP2
  • NEC PA-WG2600HS
  • BUFFALO WXR-1750DHP2
  • BUFFALO WSR-2533DHP2
  • BUFFALO WSR-2533DHP3
  • ELECOM WRC-2533GST2

この6つのいずれかの端末になります。

auひかりのその他の特典

GMOとくとくBBauひかりの月額料金

今までのキャッシュバックや特典だけでも高額ですが、GMOとくとくBBやauひかり単体で申込みすることで受けられる様々な特典はまだまだあります。

①ホームずっとギガ得は5ギガ10ギガが3年間割引

戸建てタイプの場合限定になりますが、auひかりは通常最大1ギガの速度サービスです。

しかしauひかりでは通常1ギガ以外に5ギガ、10ギガの超高速のサービスも一部地域で提供しています。

もしも5ギガ、10ギガの超高速サービスも提供できる地域に住んでいる場合は5ギガプランを3年間は無料、10ギガなら500円引きの858円でアップグレードして利用することができます。

  上り/下り速度 料金
auひかり
ホーム5ギガ
最大5Gbps 通常は1ギガプランに+550円(税込)
3年間は+0円
auひかり
ホーム10ギガ
最大10Gbps 通常は1ギガプランに+1,408円(税込)
3年間は+858円

これは一部の地域で戸建ての方が条件で5ギガ、10ギガ提供の対象地域であるかというのが条件になるのでこの条件を満たしているかは実際にエリアを入力してチェックしてみるしかありません。

※利用可能エリアは:東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県の一部エリアとなっています。

②auスマホの割引「auスマートバリュー」で最大1,100円が永年割引

auスマートバリューはauスマホユーザーが毎月のスマホの料金の割引を受けられる特典で、家族が全員auスマホなら家族全員が割引対象になるさらにお得な特典です。

さらにGMOとくとくBBより最大10ヶ月間の毎月1,000円のクーポンをプレゼントしています。

※auスマホユーザーでなおかつ新規でauスマートバリューに加入した方が対象となります。

UQモバイル利用者も割引対象

UQモバイルもauひかりとの自宅セット割り対象

auではなく、サブブランドとなるUQモバイルを契約している場合でもGMOとくとくBB×auひかりを利用することで自宅セット割りが適用され、毎月最大858円の割引が永年適用となります。

UQモバイルは「くりこしプラン」を利用しているユーザーが対象となり、S、M、Lでプランの割引額が異なります。

契約期間は2年〜3年の自動更新

GMOとくとくBBのauひかりは契約期間が2年の自動更新となっており、契約期間中の途中解約には解除料金が発生します。

契約期間途中解約による契約解除料
ホームタイプ
ずっとギガ得プラン3年
3年の自動更新4,730円
ホームタイプ
ギガ得プラン2年
2年の自動更新4,460円
マンションタイプ お得プランA2年の自動更新2,290円
マンションタイプお得プラン2年の自動更新2,730円
標準プランなしなし

ホームタイプ(戸建て)、マンションタイプそれぞれプランによって2年〜3年の自動更新の契約となり、更新月以外での解約を行った場合は2,730〜4,730円の契約解除料がかかるため注意が必要です。

標準プランを選択している場合はマンション、ホームタイプかかわらず、契約期間はなく解除料金もかかりません。

ネトセツ

ただし標準プランはホームタイプの月額利用料金が高額となるので、どれくらい継続利用するかをしっかりと理解した上で検討するようにしましょう。

【まとめ】GMOとくとくBBのキャンペーンは受け取り期間に注意

GMOとくとくBBのauひかりのキャンペーンは特にキャッシュバックの受け取りについて細心の注意を払っておくべきだと感じています。

  • キャッシュバックの受け取り期間まで11ヶ月ある
  • 受け取り期間を過ぎてしまうと受け取れない

この期間をしっかりと把握ぜず、手続き漏れによりキャッシュバックを受け取れなかった場合は正直旨味がないキャンペーンです。

とはいえ同じようなauひかりのキャンペーンを実施している他の代理店と比べてみても同じように良い特典が受け取れるのは間違いありません。

もしもこのキャッシュバック期間の長さと受け取りについて自身がない場合はNNケーションズ株式会社NEXTが実施しているauひかりのキャンペーンの方がキャッシュバック期間も短く、取りこぼしの恐れもないでしょう。

GMOとくとくBBの「auひかり」のポイント
auひかり×GMOとくとくBBのキャッシュバックキャンペーン

①現金最大80,000円をキャッシュバック
②他社ひかり乗り換えで最大30,000円還元

合計:最高総額11万円還元

さらに、
1・高性能WiFiプレゼントもプレゼント
2・auスマートバリューで毎月1,100円割引

↓超還元限定ページは以下より↓

ネトセツ
ネット回線やトラブルなど質問があればLINEやTwitterなどでも質問を受け付けています。

ネット選びに困ったら診断

ネトセツのインターネット回線選びの診断ツール
GMOとくとくBBの「auひかり」他より還元が良い?特典の内容を徹底調査。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


もくじ(押したら飛びます)