auひかり申し込みの際に実施している「auひかりスタートサポート」って何??
またこのサービスに加入することが条件で適用出来る特典があったり、加入することで年間縛りや解約金が発生するのか?という気になるデメリットの部分などをまとめました。
[box03 title=”この記事の重要なポイント”]
- au WALLET プリペイドカードが必須
- スタートサポートの条件をしっかりチェック
[/box03]
もくじ(押したら飛びます)
auひかりのスタートサポートの内容
auひかりスタートサポートはその名の通り、auひかりをこれからスタートする方に対してサポートを行うというサービスです。
これは任意で加入するかしないか決められるサービスのため、加入申請する前にまずはどんな条件やサービスがあるか理解しておきましょう。
①他社ネット回線サービスの解約相当額を還元

auひかりを新たに利用する方の大半が他社サービスからの乗り換えをする方がほとんどです。
よって今まで契約していた他社インターネット回線を途中解約するという事になるとどうしても解約金なの請求が発生してしまいます。
そうですね。インターネットでも携帯電話でも途中解約したら解約金問題が出てきますもんね(T_T)
そこで、auひかりスタートサポートではその解約金相当額のMAX最大で30,000円までをauが負担してくれるという一つ目のサポートサービスです。
対象プロバイダ |
他社インターネット回線・モバイルデータ通信の解約金総合額の還元 |
ニフティ、T-com、au one net、BIGLOBE、so-net |
最大30,000円 |
ASAHIネット、DTI |
最大15,000円 |
それは親切なサービスですね(^^)解約期限まで待たずに乗り換えても良さそうだな〜って気になります。
実際に還元してもらえる金額はauひかりを通して契約するプロバイダによって異なるため、注意が必要です。ASAHIネットとDTIは少なめなのでそれ以外のプロバイダを選択する方が良いでしょう。
適用されるための条件は確かにしっかりと確認しておいた方が良さそうですね。
現金ではなくてauのプリペイドカードへのチャージってことなんですね?
そうです。auWALLETカードにポイントとして充当するのですが、au WALLETは年会費クレジットカードとしても発行できますし、クレジット機能無しのプリペイドカードとして発行することも可能です。
②au携帯電話の契約1回線につき解約金相当を還元

こちらはauひかり加入の特典というわけではなく、
- auひかりへインターネット回線を乗り換えた方
- auひかりスタートサポート加入
- 携帯電話もauに乗り換え or 新規au契約電話を契約
- auスマートバリューを適用
を実際に行った契約者にauWALLETプリペイドカードへ10,260円のチャージを行ってくれるというサービスです。
なるほど、auひかり利用しているなら携帯電話もauにするとその分の特典ももらえるって言うことですね?
はい、そうです。auひかりを自宅で使っているならau携帯とセットで適用出来るスマートバリューという割引をずっと適用されて使えるので携帯料金も安くなりますし、プリペイドチャージの特典ももらえるというわけです。
例えばauひかりを4人家族の自宅で契約してauひかりスタートサポートの特典を利用し、家族全員が他社(ドコモ、softbank、ワイモバイル)からauへスマホの乗り換えをした場合

そうなると全員の用意したauWALLETプリペイドカードへチャージされますので、家族が多ければ多いほど得するという状況になります。
家族一人一人にも特典が付与されるのはいいですね(^^) でもauWALLETは家族それぞれが発行しないとダメというパターンですか??
そうなんです。au契約者の名義と同じ名義のauWALLETカード毎にポイントをプレゼントするという特典になっています。ただauWALLETカードはプリペイド機能のみであれば12歳でも発行出来ますよ♪
なるほど!じゃあ最低中学生からでも、au携帯の契約者であれば対象いということですね(^^) あ、でももしもドコモ使っていてドコモのメールが使えなくなるからだとか、機種を分割中だからという理由だとかでauへの乗り換えに悩むって人もいそうですよね。。
そうなんです。そういった問題もありますし、auひかりスタートサポートには期限があって、このau WALLETへのプリペイドチャージの特典はauひかりスタートサポート開始から6ヶ月以内にau携帯へ乗り換えた方や新規契約した方が対象となっています。
期限があるんですね〜。最悪ドコモでもいいやって人もいそうですね!
ドコモのままでも全然大丈夫ですよ(^^)あくまでも他社携帯電話の解約金を負担するという意味でのプリペイドチャージ特典ですから無理してauの携帯にする必要はないと思います。
ただ先程も伝えたようにauひかり+au携帯でのセット割引があるため、今後もしも長くauひかりを使う予定ならau携帯にしたほうが確実に毎月のコストが安くなります。
ちりも積もれば山となりますし検討して見る価値はあると思います。
あわせて読みたい
スマホが安くなるauひかりの「スマートバリュー」の適用条件を深掘り
auスマホ契約者が光回線の「auひかり」とセットで割引し、毎月の月額料金を安くできる「auスマートバリュー」。 この適用条件がどのようなユーザーなのか?また対象にな...
au WALLET プリペイドカードはどうやって使う??

auひかりスタートサポートの特典に対してau WALLETカードを発行するのが必須の重要ポイントになっていることが分かるかと思います。
このauひかりスタートサポートの還元を受けるためにも必須になってますよね。このauWALLETカードが実際に現金支払いのように使えるでしょうか?
主に日用的に買い物をするシーンと言えばコンビニでの買い物があります。そこでこのauWALLETカードを使って買い物をすることができます。

例えば最近ではiPhone7以降であればApplePayにカードが登録ができるので、コンビニではタッチで決済が出来ますよ(^^)
なるほど、ということはauひかりスタートサポートで受け取れるポイントをコンビニなどの支払いで使えるということですね!

またauWALLETカードを使って月々の携帯電話の支払い、コンビニでの買い物で使えばポイントが貯まります。そして全国でも一番多いセブンイレブンでの買い物なら200円で2ポイントと非常にポイントが溜まりやすいのでぜひ使うべきですね(^^)
auひかりスタートサポートで受け取れる特典で結構な買い物が出来そうですね。
もちろんコンビニだけではなく、AmazonやiTunesストア、などでクレジットカードを持っていない方でもクレジットカードの様に決済することが出来ます。
それは良いですね(^^) au携帯に乗り換える事でもらえるポイントも使えるとなると家族全員分だと相当ポイントが貰えるしこれはすごく良いサービスだなと思いました。
auひかりスタートサポートのデメリットはないの?
すごく手厚いサポートに感じるのですが、やっぱりこのauひかりスターサポートにはデメリットが存在するんでしょうか?
そこが気になるポイントだと思います。それをちょっと説明しますね!
一つ目の「①他社ネット回線サービスの解約相当額を還元」の条件

この割引を適用するためには
- ずっとギガ得プラン
- ひかり電話
- 電話オプションパックEX
この3つのサービスに加入することが条件になります。
ずっとギガ得プランといのは通常のプランとは違うんですか??
ギガ得プランというのは通常のプランとは異なり1年、2年と使えば使うほど安くなるお得なプランです。

なるほど、このプランは安くなるから続ければ続けるほどお得というプランなんですね?
ただ注意なのが3年契約となっていて3年利用毎の自動更新のプランとなります。
自動更新月以外の途中解約だと15,000円の解約金が発生するので注意が必要です。
結構高い解約金なんですね・・最低でも3年は使わなきゃって感じですね。
あと気になったのが、auひかりはネットだけのプランじゃあダメなんですね?
そうなんです。このスタートサポートを適用するためにはひかり電話(固定電話)の加入と電話オプションパックEXというオプションサービスに加入することが条件になるんです。
auひかり電話は月額500円で利用できる固定電話のサービスです。自宅に電話を設置することが出来るので戸建て家族などにはおすすめできるのですが、様々なオプションをひとつにまとめたお得な電話オプションパックEXも同時加入が条件となります。
となると・・・合計の月額はいくらになるんでしょう?
ホームタイプだと合計は月額6,290円になります。ここにau携帯ならスマートバリューの割引を適用できたり、今回のスタートサポートを適用することができるという事になります。
そうなんですかぁ。ということは例えば一人暮らしで携帯電話あって固定電話必要ないって人も多そうですよね?
そうなんです。ですので自宅のインターネット回線は通信プランだけで電話プランは必要ないって方ならauひかりスタートサポートは加入するには条件は厳しいと思います。
そうなんですね・・あまり過度な期待はしないほうがよいケースもありますね!
二つ目の「②au携帯電話の契約1回線につき解約金相当を還元」の条件

こちらの特典を適用するためには
- auひかりとセットでauのスマートバリュー
- au携帯電話で「誰でも割」
この2つに加入することが条件となります。
auのスマートバリューはau携帯電話とセットで適用できる割引サービスですよね?
そうです。このサービスはauひかり(+電話)とau携帯の契約で簡単に申請して加入することが出来るので電話でも店舗でもどこでも気軽に加入できます。
手続きが簡単なのは良いですね(^^) 毎月の割引は最大でいくらになるんですか?

500円〜最大で1,000円の割引が適用されます。契約中は永年割引が行われるので加入条件を満たしているなら入っていたほうが得です。
そうですよね。毎月1,000円割引されるなら1年で12,000円で2年で24,000円も安くなりますもんね。
誰でも割ってひとりでau契約している人が入れるプランなんですよね?
そうです。誰でも割でauの月額料金がプランに合わせて最大で1,500円の割引が適用されるのでこちらも入っておいたほうが得なプランですね。
割引が適用されるということはなにか条件があるってことですよね?
そうです。誰でも割に入るには2年継続+自動更新で更新月以外での解約は9,500円の解約金がかかります。
なるほど。。契約縛りと割引の引き換えってことですね。
auスマートバリューと誰でも割を適用した場合の月額料金は例を出してみると以下のようになります。
auプラン&オプション |
料金 |
auフラットプラン20
(カケホ+20GB) |
9,000円 |
誰でも割 |
-1,500円 |
auスマートバリュー |
-1,000円 |
合計 |
6,500円 |
やっぱり割引適用される額が結構大きいので加入しておいて損はないサービスです。
加入するための条件を満たしているのであればやっぱり入っておいた方が良さそうですね。
auひかりスタートサポート の総評
auひかりスタートサポートは加入する条件はそこまで厳しくはないのですが、利用した方が良い人、そうでない人に分かれるサービスということが分かります。
auひかりスタートサポートがおすすめ or そうでない人の違い
- 戸建て&家族で契約するならおすすめ
- 一人暮らしにはおすすめできない
大きく分けると家族で固定電話も引き家族全員で利用する方なら入っておいて損はありません。
逆に1人ぐらしの方なら入ったとしても余分な電話やオプションサービスの加入が必須となっているため、毎月の料金が高くなるという意味ではおすすめ度が低いという結果になりました。
色々還元されてお得なようなサービスでもしっかり内容や条件を理解して「本当に自分には必要なのか??」という事をしっかりと吟味することが大事ですね
そうなんです。もしもこれからauひかりを利用したいと考えている人がいればこのauスタートサポート加入条件でさらにキャッシュバックを行っている窓口などもあります。
あわせて読みたい
【2023年版】auひかりのキャンペーンはどれがおすすめ?
auひかりはauショップでも家電量販店でもWEBでも色んな窓口で申し込みが出来ます。 料金プランや初期費用などはどこでも同じ条件ですが、それ以外で考えると窓口でどれ...
今のインターネットサービスって本当に複雑化しすぎているのでその中で良いものを探していくのは大変なのですが、自分が得するか損しないかの大きな分かれ目になるのでちゃんと判断出来るぐらいの理解度は高めたほうが良いですよね。
コメント