ZOOM、ワイヤレスイヤホン、iPhone、PS5、PS4、サブスクリプション、WiFi、使い放題、タブレット、テレワーク、ビデオ通話、オンライン会議
auPayのクレジットカードのチャージの流れと使えるブランドとおすすめカード

auPayの残高にチャージする方法は「セブン銀行」や「auかんたん決済」「じぶん銀行」などがありますが、ポイントバックや還元率を考慮するとおすすめのチャージ方法がやはりクレジットカードです。

auPayにクレジットカードからチャージする
まず登録できるクレジットカードブランドと発行元を確認しておきましょう。
カードブランド | 登録可能な発行元 |
アメックス | すべての発行元OK |
マスター | |
VISA | auPayカード(auWALLET)・セゾン、UCカード、MUFGカード・DCカード・NICOSカード・TS CUBIC・エポスカード |
JCB | セゾン・TS CUBIC |
ダイナース | × |
auPay残高へチャージができるクレジットカードは対応ブランドは多くとも発行元に注意しなければなりません。
auPay残高に登録できるクレジットカードはマスターとアメックスは発行元はどこでもOKですが、VISAとJCBは発行元が限られてます。定番どころの楽天カードのJCBとはER305のエラーが出てチャージ登録できなかったのでちと注意が必要ですね。 pic.twitter.com/vNWCHEckx7
— ネトセツ (@netosetsu) February 10, 2020
特にアメックスとマスターはどの発行元でもOKですが、VISAやJCBは発行元が限られているので特定のクレジットカードでは利用できないため注意してください。
auPay残高へチャージする流れ
一旦クレジットカードが登録され次に「チャージ額」を決めます。
金額を決定したら「チャージする」をタップします。
次にカード発行会社別による本人認証サービスが立ち上がり認証を行います。
この認証が完了しないとチャージが完了しませんのでパスワードを入力して認証を行ってください。

【チャージ完了】と表示されたら右上の×ボタンで閉じます。
トップ画面(HOME画面)に戻り残高に金額が追加されていたらクレジットカードによるチャージが完了です。
auPayに登録したクレジットカードを削除する
すでに登録したクレジットカードを削除したい場合は以下の操作を行います。
これでクレジットカードの削除が完了です。再度そのクレジットカードでチャージする場合は改めてカード番号や有効期限を入れて登録する必要があります。
auPayチャージにおすすめのクレジットカード
auPayの決済による還元を受けるためにクレジットカード選びも重要となり、そのクレジットカード次第ではポイントが2重取りできて更にお得なクレジットカードがあります。
年会費無料で高い還元率の「楽天カード」
楽天カードは年会費無料で使える上にショッピングによるポイントが貯まりやすい定番人気のクレジットカードです。
年会費 | 通常カード:無料 ゴールドカード:2,200円 ビジネスカード:2,200円 プレミアムカード:11,000円 |
対応ブランド | VISA、マスター、JCB、アメックス(アメックスはプレミアムのみ) |
auPayが対応しているマスターブランドでの発行も可能なのでauPayへチャージすることでポイントを貯めることができます。
auPay+「三井住友カード」でポイント40%還元
クレジットカードでは有名な三井住友カードが券面を新しくリニューアルして20%還元のキャンペーンを実施しています。
よってこの三井住友カードを使ってauPayにチャージを行えば「三井住友カードの20%」+「auPay決済の20%」の合計40%の還元が受けられるという非常に熱い使い方です。
また、それぞれの20%還元には期間と還元できる金額の上限があるので注意が必要です。
20%還元開催期間 | 上限金額 | 条件 | |
auPay | 2020年2月10日 〜 2020年3月29日 |
最大70,000円相当 (1日上限6,000円) |
auPay決済対応店舗にてQR決済もしくはバーコード決済 |
三井住友カード | 2020年2月3日 〜 2020年4月30日申込み月 + 2カ月後末まで利用金額に応じて |
↓ 最大8,000円に変更 |
新規でカード入会・ カード入会月の2カ月後末までに、1回以上Vpassスマホアプリへログイン・ カード入会月の2カ月後末までに、クレジットカードまたはiDで買い物利用 |
それぞれともに条件と実施期間、還元額の上限がありますが、auPay単体で決済するよりはかなり金額に差があります。
以前のauPayが実施していた20%還元キャンペーンを例にしますたが、auPayの残高へ現金チャージ、やあまり還元が高くないクレジットカードのチャージ行い支払った場合は以下のようになります。
ただし現在実施している三井住友カードを発行した上でauPayからクレジットカードチャージを行い支払った場合は以下のようになります。
20%と40%では2倍も還元率が違うのでこれは三井住友カードを使ったほうが確実に得するのは一目瞭然ですね。
またこの期間中は三井住友カードを申込すると通常かかる年会費がスタンダードカードなら永年無料となるので、この機会にキャッシュレスでお得に買物をしたい人は加入しておくべきでしょう。
公式キャンペーン
[/box]2月12日申し込みで19日に届いたのでちょうど1週間で、三井住友カードはが届きました。auペイのキャンペーンに間にあってよかった。
カード番号が表になくてシンプルで手にしてみたら結構いいカラー。早速トヨタウォレットをインストールしてみる。 pic.twitter.com/1sfmZXkdMG
— ネトセツ (@netosetsu) February 19, 2020
こういった美味しいキャンペーンは今後開催されるかは不明ですが、キャッシュレスアプリとクレジットカードのキャンペーンと組み合わせると破壊力がすごい場合が結構あるので、手持ちのクレジットカードのキャンペーン、そしてキャッシュレスアプリのキャンペーンは要チェックしておくといいかもしれませんね。
コメント