ZOOM、ワイヤレスイヤホン、iPhone、PS5、PS4、サブスクリプション、WiFi、使い放題、タブレット、テレワーク、ビデオ通話、オンライン会議
auPayは還元率は高い?実施中のキャンペーンと条件まとめ

テレビCMやYouTube広告などで見ることが多くなった「auPay」。
LINEPay、PayPay、楽天Pay、メルペイなどに続きauでおなじみのKDDIが提供しているキャッシュレス決済です。
もちろんauユーザーでなくても還元を受けられるのでPayPayの20%還元と同様で非常に得するキャンペーンなのでアプリをインストールしておいて損は無いでしょう。

auPayとは
auPayは2019年4月から開始されたQRコード決済ができ、au Walletのポイントが貯まるPayPayやLINEPayなどと同じようなスマホ決済サービスです。

auPayで決済できる店舗 (※2020年2月時点) |
|
コンビニ | ファミリーマート・セブンイレブン・ローソン・ミニストップ・ポプラ・セイコーマート |
飲食店(ファーストフード) | 松屋・はなまるうどん・ミスタードーナツ・サンマルクカフェ・フレッシュネスバーガー・ファーストキッチン・日高屋 |
居酒屋 | 魚民・牛角・かっぱ寿司・元気寿司・ワタミ・鳥メロ・ミライザカ・庄や・塚田牧場・山内農場 |
薬局 | ウェルシア・サンドラッグ・ツルハドラッグ・スギ薬局・クスリのアオキ・ドラッグインキムラヤ |
家電量販店 | エディオン・ジョーシン・ケーズデンキ・ビックカメラ・100満ボルト・コジマ・ソフマップ・ノジマ電気・ベイシア電器・ヤマダ電機・ベスト電器・マツヤデンキ・ツクモ |
ショップ | auショップ・ゲオ・東急ハンズ・メガネスーパー・IKEA・earth・マックハウス・ライトオン |
アミューズメント | ビッグエコー・カラオケ館・コートダジュール・快活CLUB・ジャンカラ・てもみん・グローバル治療院 |
交通 | ジャパンタクシー |
auPayはPayPayやLINEPayよりは多少後発のキャッシュレス決済サービスになりますが、利用できる店舗はまだ少なめです。
ただしKDDIグループとしての提携となれば今後もauPayでの決済ができる店舗はあっという間に増えていくと予想されます。
auPayを使う条件
auPayを利用するための条件はauユーザー、非auユーザーで以下のように異なります。
auユーザーの場合 | ・au IDの取得 ・au Wallet(ウォレット)プリペイドカード ・au WALLET アプリのインストール ・au Pay利用規約への同意 |
auユーザーではない場合 | ・au IDの取得 ・au WALLET アプリのインストール ・au Pay利用規約への同意 |
auユーザーはauWALLET プリペイドカードが必要になるようなので注意してください。逆にauユーザーでない場合はプリペイドカードの発行は不要のようです。
auPayの還元率は?
基本的にauPayでの支払いはau WALLETポイントでの還元となりますが、au IDに紐付いた属性によってポイントの還元率が異なります。
auPayの還元率 | |
auスマートパスプレミアム会員 | 200円につき3ポイント |
会員ではない場合 | 200円につき1ポイント |
通常のauPayでのポイント還元は200円に1ポイントが付与されるクレジットカードでもよくあるような通常のポイント付与ですね。
そこでauスマートパスプレミアム会員の場合は200円で3ポイントと1.5倍のポイント付与が受けられます。
貯まったポイントはauWALLETポイントとしてiPhoneのApple Payに登録しておけばそのままQUICPayなどの支払いとして使うこともできます。
より高いポイント還元を受けるためには「auスマートパスプレミアム」の入会は必須となるかもしれませんね。
期間限定で多くの還元キャンペーンも実施中
最近では2019年12月に開始されたローソンとのタイアップキャンペーンではローソンのお買い物でauPay決済を行うと最大20%の還元が受けられるキャンペーンも実施していました。
2020年2月現在はやっぱりこの毎週10億円もらえるキャンペーンが激アツですね。一人最大7万円のポイント還元が受けれるので今一番勢いがあります。

その他にもauPayのキャンペーンを多く実施しているようなので気になる方は以下をチェックしてみてください。
auスマートパスプレミアムに加入するメリットは?
ここでやっぱり気になってくるauスマートパスプレミアム会員ですが、月額499円(税抜)で音楽や動画コンテンツ、書籍、ショッピングでのクーポンやスマホのサポートなどが受けれられる総合サービスです。
似たようなサービスであればヤフープレミアム会員やAmazonプライム会員と同等のようなサービスと考えておいて良いでしょう。
auスマートプレミアム会員 | Amazonプライム会員 | ヤフープレミアム会員 | |
月額 | 499円 | 500円 | 462円 |
エンタメ | 映像見放題 音楽聴き放題 書籍読み放題 ライブ先行予約 |
Amazonプライムビデオ AmazonMusic Premium Reading |
GYAO 読み放題プレミアム |
その他 | データ復旧 修理代金 映画割引 |
Premium Phot 配送料無料 Prime Now セール参加 |
Yahooかんたんバックアップ ヤフオク出品 ショッピングで常に高還元 PayPayとの連携 |
auスマートプレミアムというのは音楽や映像コンテンツが見放題は当然ですが、スマホ修理や映画割引チケットなどのauエブリデイという割引やクーポンなどを利用できます。
au公式
auPayまとめ
auPayはauユーザーであれば使わなきゃ損するキャッシュレス決済です。
auスマホ利用によるポイントがそのままauWALLETポイントとしてauPayの支払いに利用できるのが最大の利点です。

PayPayやLINEPayなどのようにキャンペーン毎にキャッシュレス決済を使い分けている方は利用したほうが普段の買い物でも断然得をすることが多いのでぜひ使ってみることをおすすめします。
その他のキャッシュレス決済についても以下で解説しています。
コメント