メニュー
10秒でできるネット選びの診断ツール
ネトセツのインターネット回線選びの診断ツール
最近検索されているワード

ZOOM、ワイヤレスイヤホン、iPhone、PS5、PS4、サブスクリプション、WiFi、使い放題、タブレット、テレワーク、ビデオ通話、オンライン会議

あなたにぴったりのネット選びが10秒でできる診断ツール診断してみる

ブラウザ「Chrome」でURLが開かない場合の対処法。【Macハイシエラ】

ブラウザ「Chrome」でURLが開かない場合の対処法。【Macハイシエラ】
  • URLをコピーしました!

Macのパソコンを利用していて、急にメールに届いたURL付きのリンクをクリックしてもページがChromeで表示されない。

またLINEをパソコンで使用している場合などに送られたリンクをクリックした場合にもChromeでURLが直接開かない現象があります。

これはパソコン側のOSのアップデートとブラウザのバージョンが噛み合わない場合に発生する現象です。

それを解決するためにまず幾つかのチェックを行います。

この記事の重要なポイント

  • パソコンのOSを確認する
  • Chromeブラウザのアップデートを行う
もくじ(押したら飛びます)

URL、リンクなどをクリックしてもChromeでページが開かない

例えば下記の様なメール、のリンクされているページ。

①macのPCでハイシエラにアップデートしたらメールやLINEのURLが開かなくなった問題

LINEであればこのようなURL↓

LINEでURLをクリックすると表示されない

このようなブラウザ以外からのURLをクリックした時にChromeでページが開くと思いますが、下記のように

URLが空欄で表示されない

本来開くべきページが表示されずChromeのトップページ(Googleの検索画面)が表示されてしまう。

注意
この上記の現象になっている方が前提としてこれから改善方法をお話しますので注意してください。

【原因】Mac自体のOSのアップデートを行った?

私の経験から調べて突き詰めた原因ですが、MacのOSをハイシエラ(macOS High Sierra)にアップデートを行った後から起きた現象でした。

Macのハイシエラにアップデートした

無料でアップグレード出来るハイシエラ(High Sierra)ですが、私がChromeが開かない状況になったのはこのアップグレードを行ってからです。

その他、Windowsを使っている方もWindows側はアップデートの頻度が多いため、もしかしたら同じような状況に立たされている可能性もあります。

【改善方法】Chrome側のアップデートを実行する

今回の症状の理由としてはChromeのブラウザの更新を行うことで改善されるケースがほとんどです。これを解決するにはChromeのブラウザを最新の情報へ更新しましょう。

Chromeの更新

右上のをクリックして更新がある場合は緑、オレンジ、赤、のいずれかの色で表示されます。

あわせて読みたい
Update Google Chrome - Computer - Google Chrome Help To make sure you're protected by the latest security updates, Google Chrome can automatically update when a new version of the browser is available on your devi...
でもこれを見ても、更新の表示がされてない??という方もいると思います。
原因は

  • 「普段PCの電源を落とさない方」
  • 「Chromeを普段から開きっぱなしの方」


こんな方はChromeの更新状況が表示されないパターンがあります。

macの左側のChromeを押してChromeについてを選ぶ

その場合はmacなら左上のChromeを押して「Google Chromeについて」についてを押してください。

Chromeの再起動が表示されます。

ここで「Google Chromeの再起動をして更新を完了してください」と表示されますので「再起動」をクリックします。※もしもChromeで作業中や閲覧中だった場合は、データが消えてしまう可能性があるので、保存もしくはブックマークなどをして失わないように回避しましょう。

Chromeのバージョンが最新かチェックしてください

再起動が完了したら再度「Google Chromeについて」を開きChromeのバージョンが最新版なのかチェックしてください。

これでメールやLINEからのURLクリックをしてみてChrome側で該当のページが開ければOKです。

【次の手】Chromeのポップアップブロック設定を変更

まためったにそういう事はないのですが、Chrome側のポップアップブロックを解除することでアクセスできるか試す方法です。

Chromeの設定

Chromeのブラウザ右上にあるをクリックし「設定」を押します。

次に開いた設定ページの中に「詳細設定」を押して詳細ページを開きます。

次にプライバシーとセキュリティという項目の中に「コンテンツの設定」があるのでクリックします。

ポップアップの設定を変更

すると新たに開いた項目の中に「ポップアップ」という項目があるのでクリックします。

次の画面でデフォルトであればブロック(推奨)となっていますが、この項目の右側のOFFボタンをONに変更します。

ポップアップを許可する

するとポップアップが許可となります。この設定が完了したら一度Chromeを終了し再起動してください。その後アクセスができるのか確認してみてください。
ただし基本的にはこのポップアップブロックは二重に画面表示がされないなどセキュリティ的に推奨しているデフォルトの設定で許可しない方が理想です。

私の場合はこれで解決しましたが解決出来ない場合は下記で質問してみるのも良いと思います。

他のサイトやブログでも記述があるようでこの現象は今後もOSアップデートとブラウザのバージョンの兼ね合いで今後も出てくる可能性があります。

ネトセツ
ネット回線やトラブルなど質問があればLINEやTwitterなどでも質問を受け付けています。

ネット選びに困ったら診断

ネトセツのインターネット回線選びの診断ツール
ブラウザ「Chrome」でURLが開かない場合の対処法。【Macハイシエラ】

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


もくじ(押したら飛びます)