ZOOM、ワイヤレスイヤホン、iPhone、PS5、PS4、サブスクリプション、WiFi、使い放題、タブレット、テレワーク、ビデオ通話、オンライン会議
ダウンロードの速度が遅い!高速化するための解決手段とその理由を説明

大きな動画ファイルやアプリのアップデート、ダウンロード専用ソフトなどそこそこ容量が大きいデータをダウンロードする際に感じる「ダウンロード速度の遅さ」。

今からできる改善と対策でもしかしたらダウンロード速度が速くなる可能性があるため、いくつか対策方法を用意したので実践してみてください。
解決するために実施する項目(メニュー)※クリックでジャンプします
①接続しているインターネット機器の再起動


まずダウンロードを行いたい端末(パソコン、スマホ、タブレット)の機器の再起動と接続しているインターネット通信機器(無線LANルーターやモバイルルーター)などの再起動を行ってください。
ただしアップデートなどで「電源を切らないでください」と警告が出ている通信端末の場合は行わないように注意してください。その場合はダウンロードなどを一時中断し、電源を落としても構わない状況を確認した上で再起動の操作を行ってください。
ルーターに関しては【電源アダプタを抜いてから1分ほど放電】させた後に再起動を実施してください。
パソコンやスマートフォンは長い間起動しているままでいると複数のアプリケーションなどがバックグラウンドで処理を行っているため単純に動作が重くなっている可能性があります。
またルーターも同じく本体の処理を長時間電源を落とさずネット接続していることでWiFiの通信やプロバイダからのネット通信が干渉して接続速度が低下している可能性があり再起動でフレッシュに接続し直すためです。

もちろんこれで改善がなければ大本の光ケーブルが壁からつながっている「モデム(ONU)」の再起動も実施してみましょう。
無線LANルーター(プロバイダ通信) > モデム(NTTなどの大本の通信)
↑多くの方がこのような通信方式で接続しているパターンが多く両方とも再起動することで通信がリセットがされ高速化する効果が期待出来ます。
②他の接続機器のネット通信を切断する


例えば自宅でインターネットを利用しているなら他の接続している「パソコン」「スマホ」「タブレット」「プリンタ」「ゲーム機」などの複数のデバイスが一斉に一つのネットに接続されている場合があると思います。
その際にはダウンロードを実際に行っている端末以外のネット通信を切断してください。
ネットへ接続されているデバイスが多ければ多いほど干渉が起こりやすくインターネット通信が遅くなる原因になるためです。
公共施設、人が多いイベント時、満員電車などで携帯電話の電波が混み合って繋がりづらいという経験をしたことがあると思いますが、それと同じ現象で接続している通信デバイスが自宅や近辺に多すぎると同じ現象が起きてしまうからです。
③ダウンロード中以外のアプリケーションを終了する


ダウンロードを行っているデバイス端末がダウンロード処理以外にも複数のアプリケーション通信を行うために裏で可動している状況は多々あります。
もしも他の通信を行うアプリケーションが起動している場合はそのアプリケーションを停止しましょう。
またPS4などのゲーム機であるゲームの大型アップデートなどがある場合は現在プレイしているゲームのオンライン通信などは切断しておいたほうが多少速度が早くなったりなどの効果が見込めます。
SNSアプリやクラウドを利用するアプリなど通信が必須なアプリはバックグラウンドで通信を行っているため、通信の帯域幅というものを狭くしてしまい速度低下の原因を招いてしまうからです。
スマホやパソコンのアプリの終了方法については下記を参考にしてみてください。
④ブラウザでDLの場合キャッシュの削除を実施する

ダウンロードはアプリケーションのみならずファイルのダウンロードとしてブラウザを使うケースも多いと思います。
「Internet Explorer」「Chrome」「Safari」「Firefox」などのインターネットブラウザを使ってダウンロードを実施していて速度が遅いと感じている場合はキャッシュの削除(クリア)を実施してください。
- キャッシュは読み込みを速くするために存在していますが、ある程度データが溜まりすぎると逆にネット閲覧はおろかダウンロード速度にまで影響を及ぼしてしまうため定期的にクリアにする必要があるのです。
⑤有線LANケーブルに切り替えてみる


パソコン、家庭用ゲーム機(PS4、XBOX、Nintendo Switch)などはWiFi(無線LNA)のネット接続だけではなく、有線LANケーブルでの接続が可能です。
有線LAN接続も可能な端末であれば有線LANでのネット接続に切り替えたほうがダウンロードが高速化する可能性が高いです。
WiFiから有線LANへ切り替える理由
WiFiは無線で電波を飛ばしてインターネットに接続する方式のため、どうしても建物などの障害物、そして他の通信機器や電波干渉も起こしやすく速度低下が起こりやすいです。そういう理由から有線LAN接続の方が安定度も速度も良いのです。

ただし最近のノートパソコンなどは上記ようなLANケーブルの差し込み口がないため、止む終えなくWiFiでインターネットに接続しなければならないケースも多いです。
そういった時に役立つのが有線LANアダプタです。
PC・任天堂ゲーム機、有線LANアダプタ

ノートパソコンにUSBポートがあればLANケーブルポートへ変換できるアダプタです。2千円もしないためリーズナブルです。→Amazonでチェック
また、PS4やXBOX oneなどの据え置きゲーム機はもともと有線LANの差込口がありますが、Nintendo SwitchやWiiUなどはLANケーブルを接続する際には必ず有線LANアダプタが必要になります。
※WiiU、Wiiに関してはUSB2.0までしか対応していませんのでUSB2.0に対応したLANアダプタを必ず選択するようにしてください。→USB2.0のLANアダプタ
Android用、macbook用にUSB-CタイプのLANアダプタ

Androidや最近のmacbookは「USBタイプC」を採用しているデバイスが多くUSBタイプCを有線LANポートへ変換してくれるアダプタが転送速度も高速で人気があります。
もちろんパソコンのみならずAndroidのタブレットやスマートフォンでもUSBタイプCの差し込み口があれば利用可能なため、ダウンロード速度が遅いと感じているのであれば試してみるのも良いかもしれません。→Amazonでチェック

iPhone・iPadのLightningケーブル用のLANアダプタ

iPhoneやiPadのライトニングケーブルを変換するためのLANアダプタです。
Apple本家では正式なサードパーティーとして販売されていませんが、どうしてもiPhoneやiPadを有線LANで接続してみたい方はAmazonなどの評価をチェックして購入するか判断するのも良いと思います。

一応Lightning用もあるのですが、あまり評判も良さそうではないので試せるという方は買ってみてもいいかもしれませんが私的にはうーんという感じです。

⑥最新技術搭載の無線LANルーターへ買い換える


もしも有線LAN接続を断念し、WiFi接続にて高速ダウンロードを行いたい方は最新技術搭載の無線LANルーターを検討するのも良いと思います。
実際に私が利用している無線LANルーターを5年ぶりに買い替えた際にWiFi接続時の速度が1.5倍ほど向上しました。
最新技術を搭載した無線LANルーターはより通信機器へ届きやすい「ビームフォーミング」やWiFi接続が高速化した通信規格(11ac/axや5Ghz)が利用できたりなどスペックも非常に高く、ネット通信・ダウンロード速度が向上する可能性が非常に高くなるためです。
また現在ではWi-Fi6の規格に対応した無線LANルーター、そしてスマホ、パソコンなどが販売されており、Wi-Fi6の環境が整えばより高速化が実現できます。

ちなみに最新のPS5はWi-Fi6に対応しています。
ただし無線LAN側だけではなくインターネット契約、接続するデバイスなどのスペック、環境や相性にも影響を受けるため必ずしも速度が向上するわけではないということだけ念頭に入れておきましょう。
現在の最高技術を搭載した無線LANルーターが気になる方は下記をチェックしてみてください。
⑦契約しているインターネット業者・プロバイダへ問い合わせる


どうしても今の環境を変えずにダウンロード速度を速くしたいという場合は、改善方法をプロバイダ側で提案できることもあるかもしれません。
最近では契約しているプロバイダ側がiPv6に対応した次世代高速インターネット通信が利用できるプランなどを用意しているパターンが多いです。
長年契約している契約やサービスの見直しの機会にもなり、また通信回線が改善できる大きなヒントを得られる可能性もあるためです。
もしも現在のインターネットのプラン状況や今の通信速度に不満がある場合は一度どういった理由で通信が遅いのか、改善されないのかを直接問い合わせしてみると良いでしょう。
⑧更に高速なインターネット回線サービスへ乗り換える


もしも従来からずっと同じインターネットサービス契約しているならこれを機にさらに高速なインターネット回線へ乗り換える大きなきっかけかもしれません。
スマートフォンやパソコンなどがどんどん進化を遂げて数年単位で乗り換えているのにもかかわらず、インターネット契約だけずっと同じ契約だったとしたら非常にもったいないと感じます。
今では1Gbps〜10Gbpsなどのより高速なインターネットサービスも開始しているので「過去にはネット回線の乗り換えも検討した」という方は現在の高速インターネットサービスをチラ見してみると良いと思います。
※👉スマホセット割や特典で選ぶおすすめの光回線。
光回線業者 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
最大速度 | 1Gbps 〜 10Gbps (一部地域のみ) | 1Gbps 〜 10Gbps (一部地域のみ) | 1Gbps 〜 10Gbps (一部地域のみ) | 1Gbps 〜 10Gbps (一部地域のみ) | 1Gbps 〜 10Gbps (一部地域のみ) | 2Gbps (一部地域で10Gbpsプランあり) | 1Gbps 〜 10Gbps (一部地域のみ) |
回線の種別 | フレッツ光 コラボ | フレッツ光 コラボ | au独自回線 | フレッツ光 コラボ | eo独自回線 | NURO独自回線 | フレッツ光 コラボ |
マンション月額 | 4,400円 | 4,180円 | 4,180円 | 4,378円 | 3,280円〜 (1年間) | 2,750円 | 4,730円 |
戸建て月額 | 5,720円 | 5,610円 | 5,610円 | 5,478円 | 3,280円〜 (1年間) | 5,200円 | 6,270円 |
導入のしやすさ & 対象のエリアの広さ | |||||||
工事費 | 無料 | 24ヶ月継続割引で実質無料 | 37,500円 ↓ 戸建ては60ヶ月、マンションは24ヶ月で実質無料 | 24ヶ月継続割引で実質無料 | 27,000〜 ↓ 30ヶ月の割引で実質無料 | ↓ 契約期間中の割引適用で実質無料 | 24,000円 ↓ 1,000×24ヶ月の割引で実質無料 |
キャンペーン | 最大100,000円キャッシュバック | 40,000円キャッシュバック または 50,000TLCポイント | 最大92,000円キャッシュバック + WiFiルータープレゼント | 40,000円キャッシュバック | 1万円の商品券 or 電子マネーギフト1万円分 or eoメッシュWiFiレンタル最大2年無料 | 【戸建て】 45,000円キャッシュバック 【マンション】 25,000円キャッシュバック | 最大36,000円キャッシュバック + 高性能WiFiルータープレゼント |
スマホ割引対象 | ドコモ | au UQモバイル LIBMO | au UQモバイル | au BIGLOBEモバイル UQモバイル | au mineo | Softbank | Softbank |
キャンペーンHP | 👉HPチェック | 👉HPチェック | 👉HPチェック | 👉HPチェック | 👉HPチェック | 👉戸建て 👉マンション | 👉HPチェック |
今や条件が整えば光回線は3,000円台、もしくは3,000円以下で使えます。

ちなみに私は2020年9月から東京から神奈川県に引っ越して初めてNURO光を導入しましたが、今一番高速で快適にインターネットを使えています。
エリアが限定されている方やその他の回線も気になる方は以下のおすすめのインターネット回線業者をチェック
コメント
コメント一覧 (6件)
ダウンロードの速さの安定というところで、VPNを購入いたしました。現在利用しているのはhttps://www.expressvpn.com/jp/what-is-vpn ですが、その他の利便な点があまり把握できていません。機会がございましたら、是非VPNについてもお聞かせいただきたいです。
申し訳ありません。私はそこまで深い知識は持ち合わせておらず、一般的で多くの方が実践できる対処法しか解説できません^^;
今5.92GB DL中
全然進まんww
サーバーの混み合い具合も関係するんですが、進行状況はどうですか?^^;
ありがとうございます!
早くなりました!
お役に立ててよかったです。