メニュー
10秒でできるネット選びの診断ツール
ネトセツのインターネット回線選びの診断ツール
最近検索されているワード

ZOOM、ワイヤレスイヤホン、iPhone、PS5、PS4、サブスクリプション、WiFi、使い放題、タブレット、テレワーク、ビデオ通話、オンライン会議

あなたにぴったりのネット選びが10秒でできる診断ツール診断してみる

HUAWEI E5785と楽天モバイル「UN-LIMIT」のAPN設定

HUAWEI E5785と楽天モバイル「UN-LIMIT」のAPN設定
  • URLをコピーしました!

当サイトでは広告の利用・プロモーションを含みます

SIMフリーモバイルルーター「HUAWEI E5785」と楽天モバイルの「Rakuten UN-LMIT」プランで利用するためのAPN設定の手順をまとめています。

もくじ(押したら飛びます)

HUAWEI E5785と楽天モバイルのSIMカードサイズを確認

HUAWEI E5785はmicroサイズのSIMカードスロットのためnanoSIMの場合はアダプタが必要

また「HUAWEI E5785」はmicroサイズのSIM対応となっており、もしも楽天モバイルのSIMがnanoSIMで切り抜いていた場合は上記のようなSIMアダプタを用意しておきましょう。

楽天モバイルのSIMには元々付属しているのですが、nanoSIMサイズで切り取った後のこのカードをなくしたもしくは不要なので捨ててしまった場合はSIMアダプタを量販店もしくは通販サイトで購入しましょう。

HUAWEI E5785と楽天モバイルのAPN設定の手順

まずはHUAWEI E5785に楽天モバイルのSIMカードを差し込みそのまま起動してください。

ただしその状態では圏外と表示されインターネットには接続されていない状態ですが、その状態でスマホもしくはパソコンでHUAWEI E5785のWiFiに接続してください。

楽天モバイルのAPN設定

STEP
ブラウザで「192.168.8.1」へアクセス
HUAWEI E5785のIPアドレスへブラウザで「192.168.8.1」へアクセス
※HUAWEI E5785のIPアドレス

スマホもしくはパソコンのブラウザを開き、アドレスバーに「192.168.8.1」を入力してアクセスします。

STEP
「ホームに戻る」を押す

【アクセスポイント名が正しいことを確認してください。問題が解決しない場合、通信事業者に連絡してサポートを受けてください】と表示されていれば「ホームに戻る」を押します。

STEP
パスワードを入力しログインする

デバイスのログイパスワードを求められますが、初期状態から変更していなければ「admin」と入力してログインできます。

STEP
メニューバーから「モバイルネットワーク」を選択
STEP
プロファイル項目の「+」を押す

プロファイルと書かれた文字の右側に「+」ボタンがあるのでそれを押します。

まずプロファイル名には任意の名前を入力してください。※「楽天モバイル」と入力してOKです。

STEP
プロファイル名を任意で入力

プロファイル設定という項目が開くので、【プロファイル名】には任意の名前を入力してください。

※例として「楽天モバイル」と入力してOKです。

STEP
APN情報を入力して「保存」する

【APN】には「rakuten.jp」と入力して、それ以外の項目は何もいじらず「保存」を押します。

※ユーザー名、パスワードは空欄のまま、認証とIPタイプはそのままでOKです。

保存を押してしばらくすると「HUAWEI E5785」本体の画面にRakutenと表示されればAPNの設定が完了し、通信ができる状態になっています。

ネトセツ

これで楽天モバイルでの通信が利用できるようになりました。

もしもここでエラーが出て接続ができない場合は入力している情報に誤りがあるか、楽天モバイルエリア(or パートナーエリア)が圏外の可能性があります。

ちなみに楽天モバイルエリア、そして楽天モバイルエリア外となるパートナーエリアどちらでも通信が可能です。

ネトセツ
ネット回線やトラブルなど質問があればLINEやTwitterなどでも質問を受け付けています。

ネット選びに困ったら診断

ネトセツのインターネット回線選びの診断ツール
HUAWEI E5785と楽天モバイル「UN-LIMIT」のAPN設定

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


もくじ(押したら飛びます)