メニュー
10秒でできるネット選びの診断ツール
ネトセツのインターネット回線選びの診断ツール
最近検索されているワード

ZOOM、ワイヤレスイヤホン、iPhone、PS5、PS4、サブスクリプション、WiFi、使い放題、タブレット、テレワーク、ビデオ通話、オンライン会議

あなたにぴったりのネット選びが10秒でできる診断ツール診断してみる

マスクありでFace IDのロック解除が可能【iOS 14.5】から

マスクありでFace IDのロック解除が可能【iOS 14.5】から
  • URLをコピーしました!

Face IDの生体認証を採用しているiPhoneシリーズがようやくiOS 14.5のアップデートからマスクをつけた状態で解除が可能になりました。

https://twitter.com/netosetsu/status/1386866855998984193

特に通勤や外出時にマスクを着用してiPhoneのロック解除時にはわざわざパスコードを入力することに嫌気が差している方も少なからずいるのではないでしょうか。

ネトセツ

ここではマスクでFace IDのロック解除を行うための設定手順をまとめています。

マスクありでFace IDのロック解除が可能【iOS 14.5】から

マスク着用状態でFace IDのロック解除を行うにはApple Watchが必要となるので注意が必要です。

もくじ(押したら飛びます)

STEP① iPhoneのバージョンを「iOS 14.5」へアップデート

まずはこの設定を行うにはiPhoneのソフトウェアバージョンを【iOS 14.5】へアップデートします。

また対象となるFace ID搭載のiPhoneはiPhoneX、iPhoneXR、iPhoneXSシリーズ、iPhone 11シリーズ、iPhone 12シリーズです。

STEP② Watch OSのソフトウェアバージョンを「7.4」へアップデート

次にiPhone内にある「Watch」アプリを起動してApple Watchのアップデートを行います。

Watchアプリを起動したら「一般」>「ソフトウェア・アップデート」と進み、「WatchOS 7.4」へアップデートを行います。

アップデート中はApple Watchは充電器で充電しておく必要があります。

STEP③ Apple Watchでロック解除の設定をオンにする

iPhoneの「iOS 14.5」とApple Watchの「WatchOS 7.4」のアップデートがそれぞれ完了したら、上記のようにiPhoneに【Apple Watchでロック解除】という通知が表示されるのでそれをタップし、パスコードを入力して設定項目を開きます。

もしもこの通知がすでに見当たらない場合は「設定」>「Face IDとパスコード」項目を表示させます。

するとAPPLE WATCHでロック解除という項目があり、それをオンへ変更します。

すると画面真ん中に注意事項が表示され、【マスクを着用した顔が検出されると◯◯◯さんのApple WatchでiPhoneのロックが解除がされます】と表示されます。

マスクを着用しているとFace IDであなたの顔を認識できないので、Watchが近くにあってロック解除されているときにマスクをしている顔が探知されると、それがあなたの顔でなくてもiPhoneのロック解除がされます。意図せずにロックが解除された場合は、Watch上の感覚および通知によりiPhoneを再びロックすることができます。

ネトセツ

具体的にはこのように書かれており、要は同期されているApple Watchを装着している状態であれば、マスクを着用した他人であっても、あなたのiPhoneをスワップして簡単に解除できてしまえるという意味です。

それを理解した上でオンにしましょう。

これでマスクをした状態でもApple Watchのロックが解除されていれば、Face IDのiPhoneでも簡単に解除することが可能です。

外出先でマスクをしっかりと着用した状態でもマスクを鼻あたりまでずらさずとも画面上をタッチするだけでTouch IDのiPhoneのようにすんなり解除ができます。

ただしApple Payなどの支払いには対応しておらず、マスクしたまま決済を行う場合はパスコードもしくはマスクをずらした状態でのFace ID認証にて操作を行なわなければならないです。

ネトセツ

決済までこの設定でOKにしてしまうと流石にセキュリティ上よろしくないのでここはOKでなくてよかったと思います🙆

【注意】Apple Watchが近くにあれば「マスク装着者はだれでも解除」可能

https://twitter.com/netosetsu/status/1386874307121319937

今回のFace ID搭載iPhoneのApple Watchによる解除については、マスク着用をしている方が近くにれば本人でなくともiPhoneを解除することができてしまえます。

セキュリティや個人のプライバシーを重視するユーザーからすると一見セキュリティ低下のようなアップデートに見えるかもしれません。

ただしWatch側からiPhoneロックを行うこともでき、Watchから離れてしまえばiPhoneは自動的にロックされるのであまり心配はないかと思いますが、身近な方に悪意を持った方がいた場合は悪用される可能性があるので基本的には非推奨な設定でもあります。

ネトセツ

もちろんFace IDだけではなく、指紋認証も使えるに越したことは無いのですが、マスクが必須な世の中になってしまった一時的な対処アップデートと考え、iPhone 13以降に生体認証の新機能については期待するしか無いでしょう。

ネトセツ
ネット回線やトラブルなど質問があればLINEやTwitterなどでも質問を受け付けています。

ネット選びに困ったら診断

ネトセツのインターネット回線選びの診断ツール
マスクありでFace IDのロック解除が可能【iOS 14.5】から

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


もくじ(押したら飛びます)