最近検索されているワード
ZOOM、ワイヤレスイヤホン、iPhone、PS5、PS4、サブスクリプション、WiFi、使い放題、タブレット、テレワーク、ビデオ通話、オンライン会議
Macのファインダー(Finder)を新規でウィンドウ開くとデフォルトでは「最近使った項目」が表示されるようになっています。
これが都合が悪いという人も多いため、Finder(ファインダー)から「最近使った項目」を非表示にする流れを解説します。
Finder(ファイダー)を開き、画面上のメニューバーの上にある「Finder(ファインダー)」をクリックし「環境設定」をクリックします。
Finder(ファインダー)の環境設定が開いたら「新規Finderウィンドウで次を表示」という項目に表示されているのが「最近使った項目」となっていますのでこれを変更するためにクリックします。
この最近使った項目にチェックが入っている状態ではFinder(ファインダー)を開いた際に表示されてしまうので「デスクトップ」や「書類」など別の項目を指定しましょう。
私の場合はここを「デスクトップ」へ変更しています。変更を確認したらそのまま閉じてOKです。
Finderのサイドバーからも「最近使った項目」を非表示にしたい場合は以下の操作を行ってください。
先程の「Finderの環境設定」の中にある「サイドバー」をクリックし、「サイドバーに表示する項目」にある最近使った項目のチェックを外してください。
この記事が気に入ったら
フォローしてね!
コメント