ZOOM、ワイヤレスイヤホン、iPhone、PS5、PS4、サブスクリプション、WiFi、使い放題、タブレット、テレワーク、ビデオ通話、オンライン会議
【2023年5月】FUJI Wifi(フジワイファイ)のクーポン・キャンペーン情報

全国的に繋がりやすいLTE回線の大容量パケットデータを使う人にとっとかなり人気のFujiWiFI(フジワイファイ)です。
現在はオンライン・テレワーク需要によりキャンペーンや条件の良いWiFiサービスは申し込みが殺到し予定数に達するとすぐに新規受付を休止してしまう可能性は高いです。

フジワイファイと他社と比較して実際に得するサービスなのかはたまた他社の方がおすすめなのかをチェックしてみます。
【2023年5月】FUJI WiFiのクーポン・キャンペーン情報

FUJI WiFiで実施しているキャンペーン現在は特にありませんが、長期間利用することでお得になる「年トクプラン」で利用することで通常よりも安く利用できるようになっています。

特に目立ったキャンペーンはここのところ実施していませんでしたが、新しく12ヶ月の自動更新を選ぶことで大幅な割引が適用できるサービスを開始しているのが大きな特徴です。
また現在のところ申込時に割引となるクーポンの配布などは行っていません。
FUJI WiFiの料金プラン
フジワイファイではWiFi端末のレンタルも同時に提供される「ルーター」プランそしてスマホや自前のモバイルWiFiに差し込むことができる「SIM」プランの2つの種類から選択し、データ量に応じて豊富なプランから選択ができます。
①ルータープラン

また回線はSoftbank、ドコモ、auの通信が自動的に切り替わるマルチキャリアに対応したWiFiサービスとなります。

FUJIWiFiは契約期間に縛られないことが有名なWiFiサービスですが、12ヶ月単位での自動更新契約を選択することで同じパケットデータのプランでも大幅な割引が適用できるようになりました。
ルータープランの料金
データ容量 | 【楽ラクプラン】 (契約期間なし) | 月額料金【年トクプラン】 (契約期間12ヶ月) | 月額料金
30GB | 3,480円 | 2,480円 |
50BGB | 3,979円 | 2,990円 |
100GB | 4,980円 | 3,480円 |
1日10GB | 5,990円 | 4,880円 |
またルーター端末は無料貸し出しとなっており、契約を終了する際には返却が必要ですが端末代金やレンタル料がかからない点は良心的です。
②SIMプラン

またフジワイファイではSIMプランも提供していましたが、現在はすべてSOLD OUTとなっており、今のところは再販の予定がない模様です。
SIMプランの料金
データ容量 | (契約期間なし) | 月額料金(6ヶ月自動更新) | 月額料金
20GB | 2,990円 | 1,999円 |
50BGB | 3,740円 | 2,570円 |
100GB | 4,950円 | 3,380円 |
また契約期間は1ヶ月単位で利用できる「契約期間なし」と6ヶ月ごとの自動更新型となる「6ヶ月契約」の2つから選択することができ、6ヶ月の自動更新プランを選択した場合は月額料金が大幅に割引されます。
WiFiルーターは必要なく、手持ちのスマホやWiFi端末に差し込んでそのまま使いたい場合はこちらのプランがお得感があります。

月ごとで利用するしないを選べる気軽さは契約期間なしの方がありますが、しばらく長く使う予定でいるのであれば6ヶ月の自動更新プランを選択するのがお得です。
FUJI WiFiのデータ量と料金を他社と比較
FUJI WiFiのデータ容量と料金、そして条件を元に競合するインターネットサービス業者を徹底的に調べて比較してみました。
データ容量 | FUJI WiFiの月額料金 | 競合他社の月額料金 |
30GB | 3,480円 12ヶ月契約時:2,480円 | 2,585円 (それがだいじWiFi) |
50GB | 3,979円 12ヶ月契約時:2,990円 | 2,600円 (Chat WiFi) |
100GB | 4,980円 12ヶ月契約時:3,480円 | 3,058円 (どこよりもWiFi) |
(月間約300GB) | 10GB/1日5,990円 6ヶ月自動更新時:4,880円 | 3,267円〜 (BIGLOBE WiMAX) ※無制限 |
各データ量毎にFUJIWiFiの場合は12ヶ月契約プランを選択することで30GB〜100GBのパケットデータ利用の範囲なら非常に安く利用することができます。

30GBのパケットデータ量を使いたい場合はFUJIWiFiがおすすめできますが、それ以上は他社を選択肢に入れるのが良いでしょう。
マルチキャリアとは?
マルチキャリアとは「ドコモ」「au」「Softbank」の3つの通信をその場所に合わせた最適な通信へ接続できるモバイル回線プランです。

巷ではクラウドSIMともよばれ、SIMを直接差さずに最適な電波を受信する仕様となっており、2019年には多くの企業が取り扱いを開始し話題となりました。
クラウドSIMのポケットWiFiは他社でも多くの取り扱いがありますが、3キャリア間の通信エリアを気にしている方や100GB以上の通信を使いたい方にはおすすめのプランです。
その他のクラウドSIMプランは以下でまとめています。
提供されるWiFi端末
フジワイファイのルータープランで提供される端末は「H01」もしくは「GlocalMe U3」の2機種のどちらかになります。
基本的なスペックはほぼ変わらず、接続したい通信端末を同時に10台まで接続ができ、3キャリアの通信に対応しています。

H01のスペック
サイズ | 幅127mm×高さ65.7mm×厚さ14.2mm |
重量 | 130g |
通信速度 | 下り150Mbps 上り50Mbps |
同時接続台数 | 10台 |
最大バッテリー時間 | 10時間 |
Wi-Fi | IEEE802.11b/g/n |
対応バンド | :LTE-FDD Band: 1/2/3/4/5/7/8/9/12/13/17/18/19/20/26/28 :LTE-TDD Band: 34/38/39/40/41 :WCDMA Band: 1/2/4/5/8/ :GSM: 850/900/1800/1900 MHz |

GlocalMe U3のスペック
サイズ | 幅126mm×高さ66mm×厚さ10mm |
重量 | 125g |
通信速度 | 下り150Mbps 上り50Mbps |
同時接続台数 | 10台 |
最大バッテリー時間 | 非公開 |
Wi-Fi | IEEE802.11b/g/n |
対応バンド | :LTE-FDD Band: 1/2/3/4/5/7/8/9/12/13/17/18/19/20/25/26/28/66 :LTE-TDD Band: 34/38/39/40/41 :WCDMA Band: 1/2/4/5/6/8/9/19 :GSM: 850/900/1800/1900 MHz |

またルーターは常日頃持ち歩くことがあると思いますので、万が一の保証については安心オプション(月440円)に加入することで自然故障、破損、水漏れ、水没などの場合の補償が行われます。
FUJI Wifiの最大のメリットは「契約縛りがない」

そしてFUJI WiFiの最大のメリットは「いつ解約しても解約金がかからない」という点です。
最近多いWiFiプランは2年3年契約だったり、途中解約による高額な解約金が請求され長期間の契約期間に縛られサービスを解約したいときにやめることができず、無駄にお金を払ってしまうパターンが大半です。
フジワイファイでは契約以降は月単位で契約を続けるも終了するのも自由でそれによる解約金は一切発生しません。

他に気になるネットサービスを見つけた場合は、最初から短期で利用するつもりでいる方にはフジワイファイの契約形態はピッタリで使い勝手がよいサービスでしょう。
ただ6ヶ月単位での利用であれば更に安くすることができるので、2〜3ヶ月の利用でなければ6ヶ月の自動更新を選択するのも十分アリなのではないかと思います。
FUJI Wifiの料金と他社比較
フジワイファイと他社のポケットWiFiサービスや契約期間を設けていないSIMサービスをパケットデータ量別で比較してみると以下のようになります。
30GBプラン
業者別 | 30GBプランの料金 |
FUJI Wifi | 3,480円 |
リンクスメイト | 3,553円 (データSIM) |
イオンモバイル | 3,780円 (音声通話SIM) |
格安SIMサービスと比較してもフジワイファイの30GBプランは料金がリーズナブルに設定されています。
50GBプラン
業者別 | 50GBプランの料金 |
FUJI Wifi | 3,979円 |
ゼウスWiFi | 3,106円 ※3ヶ月は1,480円 |
データ通信専用50GBプラン (ソフトバンク) |
5,280円 |
50GBプランにおいてはフジワイファイと同様でマルチキャリアに対応した「ゼウスWiFi」というサービスがダントツで安く提供しておりそちらの方がおすすめできます。

100GBプラン
業者別 | 100GBプランの料金 |
FUJI Wifi | 4,980円 |
Mugen WiFi | 3,058円 |
どこよりもWiFi | 3,058円 |
それがだいじWiFi | 3,718円 |
THE WiFi | 3,828円 |
100GBプランレベルになると流石に大手キャリアでは提供していないパケットデータ量ですが、クラウドSIMを提供しているWiFiサービスとかなり競合し、他社のほうが割安となっている状況です。
FUJIWiFiは契約に縛られたくないなら安くおすすめ

30GB、50GB、100GGB、1日10GBから自分のライフスタイルに合わせてプランを選択することができ、短期での利用でも契約縛りがない点ではフジワイファイは柔軟なプランです。
契約の縛りがなく気軽に乗り換えられる条件ととりあえずたくさんのパケットデータ容量をなるべく安く使いたい一人暮らしの方には特にこのFUJI WiFiは非常におすすめできます。
同じような契約期間が無いWiFiサービスは以下で比較しています。

コメント
コメント一覧 (2件)
在宅ワークよりWi-Fiが必要で参考にさせていただきました。
ページ下部のFUJI Wifi SIMプランの100Gの料金 デポコミ料金が記載違っていたのでお伝えしておきます。
FUJI Wifi
ルータープラン:3,400円 (デポコミで2,900円)
SIMプラン:3,900円 (デポコミで2,400円)
申し訳ありません。ご指摘ありがとうございます!
早速100GBプランの部分を修正させていただきました!(^o^;) 感謝いたします。