ZOOM、ワイヤレスイヤホン、iPhone、PS5、PS4、サブスクリプション、WiFi、使い放題、タブレット、テレワーク、ビデオ通話、オンライン会議
Googleフォトのスクリーンショットが同期されない時のバックアップ手順

Googleフォトはデフォルトでは撮影した写真や動画を同期(バックアップ)されるような設定となっていますが、スクリーンショットは同期される設定となっていない場合が大半です。
ここではスマホ等でスクリーンショットを撮影した場合のグーグルフォトへの同期(バックアップ)手順についてまとめています。
Googleフォトへスクリーンショットを同期させる手順
※ここではスマホを使ったスクリーンショット同期手順となります。この手順ではスクリーンショット項目にあるすべての画像を同期・バックアップする手順です。



スクリーンショットはアルファベット表記の「Screenshots」となっているので、その表記があればタップして選択します。

雲のマークに斜め矢印の表示がある場合はGoogleフォトのクラウドへバックアップされていない状態となっています。

スクリーンショットにバックアップされていない場合やGoogleフォトに同期ができていない場合はここがオフになっています。

ここをオンに切り替えればGoogleフォトのクラウドへバックアップが行われます。

これでGoogleフォトへアップされたスクリーンショットが他のパソコン等の端末でも同期された状態で確認することができます。
1枚のスクリーンショットのみを同期する場合
1枚のスクリーンショットを選んで同期する場合は以下の手順で行ってください。


これで対象の1枚のスクリーンショット画像がGoogleフォトのクラウドへ同期されます。
選んだ複数のスクリーンショットを同期する場合
複数のスクリーンショットを一度に同期する場合はスクリーンショットの画像一覧を表示している状況である一つの画像を長押しします。

すると一つの該当画像にチェックが入るのでこの状態で他の画像も軽くタップしてチェックを入れます。

対象のスクショ画像を表示させ右上の「点3つ」をタップすると「今すぐバックアップ」が表示されるので押すと選択したすべてのスクリーンショット画像がGoogleフォトのクラウドへ同期されます。
バックアップと同期をオフしても同期済みのスクショは削除されない


そのためGoogleフォトのクラウドからアップ済みのスクリーンショット画像を削除を行う場合は選択して削除してください。
コメント