メニュー
10秒でできるネット選びの診断ツール
ネトセツのインターネット回線選びの診断ツール
最近検索されているワード

ZOOM、ワイヤレスイヤホン、iPhone、PS5、PS4、サブスクリプション、WiFi、使い放題、タブレット、テレワーク、ビデオ通話、オンライン会議

あなたにぴったりのネット選びが10秒でできる診断ツール診断してみる

マンションに光回線の工事により大家さんへ許可が必要なパターンとそうでないパターン

マンションで光回線の工事で大家さんへ許可が必要なパターンとそうでないパターン
  • URLをコピーしました!

光回線をマンションで利用するために工事を実施することになると思うのですが、そこで問題となる「大家さんに許可を取らなきゃいけない」という問題があります。

  • マンションに導入されてない新しい回線の場合
  • 光回線のケーブルを通す穴あけ工事が必要な場合
  • マンション内に工事業者の出入りする場合

その他にも多くの理由で許可が必要なパターンも数多くあるのが現状です。

またNURO光、auひかり、フレッツ光などの光回線サービスがありますが、実は同じように見えて全く別物のサービスなんです。

もしも希望の光回線を使いたいということで、工事許可の交渉によっては工事さえ実施されずにその光回線が使えない(契約できない)とうケースも実は多いです。

ネトセツ

そこでマンションで光回線が利用できるか事前に調べる方法と工事を実施するために必要な大家さんへの許可を取る流れについて解説します。

スポンサーリンク

【300×250】GMOとくとくBB/ドコモ光接続サービス【新規】
もくじ(押したら飛びます)

そのマンションは光回線の工事は一から必要なのか

マンション・アパートで光回線の工事を実施

まずこの自分の居住しているマンションなりアパートではインターネットを利用するための設備があるのかを必ず事前に知っておく必要があります。

光回線が自宅マンションでの利用できるエリアなのか確認

自分のマンションで利用できる光回線の種別を調べる手順(開く)
STEP
気になる光回線ページを開く
光回線サービス別
フレッツ光(東日本)
フレッツ光(西日本)
(OKならドコモ光、ソフトバンク光、ビッグローブ光などが利用可)
auひかり
(フレッツ光とは異なる独自の回線)
NURO光
(フレッツ光の配管がある+エリアなら利用できる可能性あり)
eo光
(関西の方限定)

※NTTフレッツ光から最近話題の高速回線が使えるNURO光などそれぞれをクリックするとエリア検索ページが開きます。

STEP
自分の住んでいる住所や〒から検索

それぞれの光回線サービスのエリア検索ページで「地域」「番地」などで絞っていきます。※「郵便番号」を最初に入力するサイトもあります。

その際に「戸建て」タイプではなく「集合住宅/アパート/マンション」タイプを選択するようにしてください。

STEP
結果に自身のマンション名が表示される

自分の住んでいるマンション名が表示されエリアチェックをしたあとにこのようにと提供状況が○で表示されれば基本的には導入されているか、利用できるエリアということがOKなります。

もしも自分で調べるのが難しい場合は直接大家さんや管理会社、仲介してくれた不動産屋さんに電話で確認を取るのが手っ取り早いです。

また最近ではインターネットが必須の時代にマンションやアパートに、ネットが利用できる設備が整っていないということはまずあまりありません。

ネトセツ

そこで実際に自分の住んいでいるマンション、アパートはどの光回線を利用するための設備がすでに導入されているか?を確認しておきましょう。

重要!

もしもこのマンションでのエリア検索で自分の住んでいる「マンション名」が表示される場合はすで該当の光回線の設備が導入されており、ちょっとした作業で利用開始できる可能性が非常に高いので利用したいならそのまま申し込み手続きへ進むと良いでしょう。

※👉スマホ利用や特典で選ぶおすすめの光回線

スクロールできます
光回線業者
最大速度1Gbps
(一部地域で5Gbps、10Gbpsプランあり)
1Gbps
(一部地域で5Gbps、10Gbpsプランあり)
1Gbps1Gbps
(一部地域で5Gbps、10Gbpsプランあり)
2Gbps
(一部地域で6Gbps、10Gbpsプランあり)
1Gbps
(一部地域で5Gbps、10Gbpsプランあり)
1Gbps
回線の種別フレッツ光
コラボ
au独自回線フレッツ光
コラボ
eo独自回線NURO独自回線フレッツ光
コラボ
フレッツ光
コラボ
マンション月額4,400円4,180円4,378円3,280円
(1年間)
5,200円4,730円3,960円
戸建て月額5,720円5,610円5,478円3,280円〜
(1年間)
5,200円6,270円5,610円
導入のしやすさ

対象のエリアの広さ
★★★★★☆★★★★★☆★★☆★★★★★★
工事費無料37,500円

戸建ては60ヶ月、マンションは24ヶ月で実質無料
27,000〜30,000円

40ヶ月の割引で実質無料
27,000〜

30ヶ月の割引で実質無料
44,000円

30ヶ月の割引適用で実質無料
24,000円

1,000×24ヶ月の割引で実質無料
26,500〜19,800円
転用の場合は無料
キャンペーン最大85,500円キャッシュバック最大81,000円キャッシュバック40,000円キャッシュバック1万円の商品券
or
電子マネーギフト1万円分
or
eoメッシュWiFi最大2年無料
45,000円キャッシュバック最大50,000円キャッシュバック

高性能WiFiルータープレゼント
最大6ヶ月月額料金が無料
スマホ割引対象ドコモau
UQモバイル
au
BIGLOBEモバイル
UQモバイル
au
mineo
SoftbankSoftbankOCNモバイルONE
キャンペーンHP👉HPチェック👉HPチェック👉HPチェック👉HPチェック👉HPチェック👉HPチェック👉HPチェック
※表記の金額はすべて税込です。

逆にマンション名が各光回線のエリア検索で表示されない場合はエリア内ではあるが、工事によりマンションに導入できるかはまだ不明と考えておきましょう。

ネトセツ

エリア内でマンション名が表示されなかったとしても申し込みによってはマンションオーナー(大家さん)より許可が降りて無事光回線を導入できるというケースもあるので、申し込みしてみて手続きを進めてみないと実際にわからないケースは多くあります。

マンションの光回線工事の基本パターン

マンションへの光回線の工事は電柱からマンション共有部に配線する「引き込み工事」と共有部から各部屋に配線する「宅内工事」の2つの工事が必要になります。

ただし多くのマンションタイプはこの「引き込み工事」はすでにすでに完了しており「宅内工事」のみで完結することがほとんどです。

ネトセツ

できればこのすでに引き込み工事まで完了している光回線サービスを契約して使うのが望ましいです。

もしもここで導入されていない光回線を使いたいうという場合はその光回線の工事を行うための大家さんへの許可や引き込み工事と宅内工事の2つの工事を実施する必要が出てくるということになります。

光回線導入で工事が不要なパターン

例えば自分が今居住している部屋で以前の方が光回線を導入していてすでに部屋までの引込工事が完了している場合工事が不要となります。

特に部屋の電話線の近くあたりにこういった「NTTの光コンセント」という設備があるか確認してください。

ネトセツ

そしてその場合には工事が不要なため工事費用も満額の支払いが発生することがなく光回線を申し込みしてから非常に早い期間で利用できるようになります。

工事をするための許可が必要な内容やパターン

住んでいるマンションで

  • 導入されてない光回線サービス
  • マンション自体にネット環境がない

こういう状態の場合は一から光回線を申し込みし、マンションの大家さんや管理会社への許可が必要になってきます。

例えばフレッツ光やADSLなどの比較的昔ながらの設備はあるけども利用したいのが別回線となる「auひかり」や「NURO光」を利用したいという場合は確実に工事が必要ということですね。

工事の流れは以下の動画を見てください。

このように初めてマンションに導入する光回線サービスの場合は配線を通すための作業が必要になるので許可が必要になるということです。

ネトセツ

こういった工事の内容をマンションの大家さんに伝えるのはなかなか難しいですよね。しかも自分は部屋を借りているだけだから権限がないのでは?と不安になると思います。

そこでもしも伝え方がわからなければ申し込みした光回線の工事担当者に聞いた上でそれをメモして伝えると良いです。もしくは工事業者が直接マンションオーナーへ電話をしてくれるパターンもあります。

特にNURO光などは工事担当者によっては担当の方から直接オーナーさんへ連絡してくれるよう手配してくれることもあるので、「申し込みしたいけど自分ではうまく伝えられないです」と相談してみるのもありでしょう。

工事を大家さんや管理会社に許可を取るために一番懸念しているのが「穴あけ工事を行うのか行わないのか?」ということです。

実際にこれは一度、工事担当者が調査訪問してマンションの建物の状況を確認した上でどうするかを判断します。

基本的に

  1. 「電話線などの既存配管を使って配線する」
  2. 「エアコンのダクトを利用して配線する」
  3. 「穴あけをし配線する」

この3つの方法のうち、なるべく穴あけ配線を行わない方向で工事担当者も作業を進めます。

そのため、許可を取る際には大家さんには「穴あけはしない方向で工事を行います」と一言添えておくのが良いです。

もしも工事作業を行っている中で「穴あけ工事」が必要になった場合は必ず「大家さんに穴あけ工事を実施してよいか許可をとれますか?」と聞いてきます。

ネトセツ

勝手に工事を進めることはないのでそこは安心しましょう。

そしてその穴あけなどの工事について大家さんに許可取りをし、大家さんがNOといえば工事中止です。

この場合は諦めて別の光回線を検討するもしくはすでに導入されているネットサービスを利用するしかありません。

もしもすでに導入されている回線サービスが古いもので利用したくない場合などは工事不要で利用できるWiFiサービスがあるのでそれを検討するのもありです。

光回線の工事を快く許可をしてくれるケース

マンションの光回線の工事を許可してくれるケース

実際にいろんなアパートやマンションに引っ越してきて様々な光回線を使ってきた私が実際に工事許可を取る際にOKだったパターンを集めてみました。

しっかりと工事内容を丁寧に説明できる場合

大家さんからすれば自分の管理しているマンションに余計な手を部外者に加えてほしくないのが正直なところ、ただしこちらの利用したい光回線の思いとしっかりとした道筋がみえる説明をすれば納得し許可してくれる場合があります。

普段から大家さんと良い関係を築けている

やっぱり相手も人です。常日頃から挨拶などで良い関係を築けている大家さんの場合、居住者の悩みには親身になって聞いてくれることが多いです。

光回線の工事もそこまで大掛かりで外壁などを傷つけない工事とわかればすんなりと許可を出してくれます。

日常生活に支障が出ると伝える

今は仕事でインターネットを使う人が増えている中、快適なインターネットが利用できないと仕事に支障がでるという理由を伝えることです。

大家さんや管理会社さんもしっかりと仕事をこなして稼いだ上で家賃をしっかりと収めて欲しいと思っていますのでビジネスとして考えると要求を飲んでくれる場合もあります

使えないなら退去すると伝える

この光回線サービスを使えなければ快適に日常を送ることができないという理由で許可を出さなければ引っ越しをすると訴える方法です。

この方法はお互いの関係をこじらせてしまう可能性がありますが、最終手段としては有効だったりします。ただし常に退去者と入居者のりれ代わりが多い都会のマンションであれば効果は見込めません。

光回線の工事を許可してくれないケース

次は工事を許可してくれないパターンです。実際にサポートセンターで受付をしていた時にあった事例の含めてまとめてみました。

戸数が多い大型マンションの場合

最近増えてきている戸数が多い大型マンションの場合は管理会社も大きく、その住居者一人のためにマンションの構造に手を加えて欲しくないと考えているため許可を出してくれない事が多いです。

大きなマンションほど郷に入れば郷に従えというところが多いのでこういった大型マンションの場合はすでに導入済みの回線以外の要望は通らないと考えておいたほうが良いです。

工事の説明をしっかりとしない

やっぱり大家さんや管理会社も人です。しっかりと工事をする理由を伝えることができなければ「急にそんな事言われても」ということになります。

ちゃんと利用用途やどうしてその光回線を使うのか?という理由をしっかりと伝えられなければ許可が出ることはありません。

もしも工事がどうしてもできない状況なら工事不要でインターネットが利用できるWiFiサービスを利用するのもありです。

WiMAXやソフトバンクAir(モバレコAir)などのホームルーターから持ち運びができるポケットWiFiなどがあり、以下で詳しく解説しています。

光回線のマンションへの工事は事前確認と理由を明確にする

光回線をマンションで使う場合に工事が必要な場合とそうでない場合の対処法をまとめると、

自分のマンションで使える光回線を把握しておくというのがまず一番大事になります。

そこから実際に自分が使いたい光回線サービスが工事が必要な種類のサービスになるかが判明します。

ネトセツ

そして工事が必要な場合は大家さんへ工事の許可をしっかり取れるような説明をできるように工事の流れをしっかりと把握しておくことが重要になります。

とはいっても希望の光回線を使いたいのが本音ですので、住んでいるマンションがエリアOKということであれば、実際に申し込み手続きを行ってからどうなるかを様子見するしか方法はないでしょう。

※👉スマホ利用や特典で選ぶおすすめの光回線

スクロールできます
光回線業者
最大速度1Gbps
(一部地域で5Gbps、10Gbpsプランあり)
1Gbps
(一部地域で5Gbps、10Gbpsプランあり)
1Gbps1Gbps
(一部地域で5Gbps、10Gbpsプランあり)
2Gbps
(一部地域で6Gbps、10Gbpsプランあり)
1Gbps
(一部地域で5Gbps、10Gbpsプランあり)
1Gbps
回線の種別フレッツ光
コラボ
au独自回線フレッツ光
コラボ
eo独自回線NURO独自回線フレッツ光
コラボ
フレッツ光
コラボ
マンション月額4,400円4,180円4,378円3,280円
(1年間)
5,200円4,730円3,960円
戸建て月額5,720円5,610円5,478円3,280円〜
(1年間)
5,200円6,270円5,610円
導入のしやすさ

対象のエリアの広さ
★★★★★☆★★★★★☆★★☆★★★★★★
工事費無料37,500円

戸建ては60ヶ月、マンションは24ヶ月で実質無料
27,000〜30,000円

40ヶ月の割引で実質無料
27,000〜

30ヶ月の割引で実質無料
44,000円

30ヶ月の割引適用で実質無料
24,000円

1,000×24ヶ月の割引で実質無料
26,500〜19,800円
転用の場合は無料
キャンペーン最大85,500円キャッシュバック最大81,000円キャッシュバック40,000円キャッシュバック1万円の商品券
or
電子マネーギフト1万円分
or
eoメッシュWiFi最大2年無料
45,000円キャッシュバック最大50,000円キャッシュバック

高性能WiFiルータープレゼント
最大6ヶ月月額料金が無料
スマホ割引対象ドコモau
UQモバイル
au
BIGLOBEモバイル
UQモバイル
au
mineo
SoftbankSoftbankOCNモバイルONE
キャンペーンHP👉HPチェック👉HPチェック👉HPチェック👉HPチェック👉HPチェック👉HPチェック👉HPチェック
※表記の金額はすべて税込です。
ネトセツ
ネット回線やトラブルなど質問があればLINEやTwitterなどでも質問を受け付けています。

ネット選びに困ったら診断

ネトセツのインターネット回線選びの診断ツール
マンションで光回線の工事で大家さんへ許可が必要なパターンとそうでないパターン

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


もくじ(押したら飛びます)