ZOOM、ワイヤレスイヤホン、iPhone、PS5、PS4、サブスクリプション、WiFi、使い放題、タブレット、テレワーク、ビデオ通話、オンライン会議
【事前知識】マンションで光回線を使う際の工事内容やサービス比較!

光回線をマンションで利用したい方、どうやって手続きしたらいいの?という人にマンションで光回線をつかう際に知っておくべき知識を解説します。

マンションによってタイプが異なったり光回線を導入できるか難しい場合もあるので注意すべきポイントもまとめています。
自分のマンションでどの光回線が使えるのか?

まずは自分が住んでいるマンションに光回線を導入できるのかはかなり重要なポイントになります。
光回線は大きく分けて、
- フレッツ光系、コラボ系
- auひかり
- 新しいNURO光
- ケーブルテレビ系
- 住んでいる地域の光サービス
この5つの光回線サービスがあります。
マンションで加入している光回線以外は基本NG

多くのマンションタイプでは光回線のいずれかの設備をすでに導入しているパターンが多いです。
そしてそのマンションで導入している光回線サービスを自分で契約して利用するのが一般的になります。

例えば今一番話題の最新の光回線を使おうと思った場合はどうなるんですか?

それがマンションオーナーに相談して導入OKとなれば大丈夫です。
ただし導入されている回線以外のものを利用したいと訪ねてもほとんどが「マンションオーナー(管理会社)さんが元々マンションに入っている回線サービスを使ってください。」という回答になります。
これは特に大型のマンションになればなるほど他のサービスを受け入れない傾向が強いです。
マンションオーナーや管理会社側は部屋を貸し出しする前に以下のようなサービスを使ってすでに光回線の設備を導入しているんです。


なんでですかね?好きなネット(光回線)を使えないんですか?

そうなんです。もしもフレッツ光を導入していたら、別会社のauひかりなどをわざわざ一人の希望者のために導入させられないんです。

郷に入れば郷に従えってことですか?

まさにそれです。そのマンションですで導入されている光回線サービスを基本使いなさいってことです。

なるほど〜。一戸建てと違って自由度は低いんですね。

そうですね。マンションのオーナーや管理会社側ならそういった点は自由ですが私達は借りている身ですからね。
自分のマンションで工事開通・利用できる光回線を調べる
では実際に自分の住んでいるマンションではどのような光回線のサービスができるのか事前にチェックすることができます。
光回線サービス別 |
フレッツ光(東日本) フレッツ光(西日本) (OKならドコモ光、ソフトバンク光、ビッグローブ光などが利用可) |
auひかり |
NURO光 |
eo光 (関西の方限定) |
※NTTフレッツ光から最近話題の高速回線が使えるNURO光などそれぞれをクリックするとエリア検索ページが開きます。

それぞれの光回線サービスのエリア検索ページで「地域」「番地」などで絞っていきます。※「郵便番号」を最初に入力するサイトもあります。


自分の住んでいるマンション名が表示されエリアチェックをしたあとにこのようにと提供状況が○で表示されれば基本的には導入されているか、利用できるエリアということがOKなります。
これでOKなら該当の光回線を契約して利用できる可能性が一気に高くなりますが、NURO光やauひかりなどの比較的新しいサービスは利用できない場合もあります。

どうしてですか?導入されているんじゃないんですか?

このエリア検索では実際に利用できるエリアとなっているのですが、マンションが導入しているかはこの時点ではわかりません。

あーそうなんですね。

自分が利用したい光回線がすぐにできるか確認したいなら管理会社やマンションオーナーに電話確認すると早いです。

あ、そうですよね。確かに。
ここまでのステップで希望の光回線が利用できる可能性が高いと分かったらここでネットで非常にお得に申し込めるキャンペーンを紹介します。
マンションにおすすめの光回線業者を比較
マンションタイプで利用するなら自分のスマホの割引が適用されるお得な光回線サービスを選ぶことをおすすめします。
このようにドコモ・au・Softbankのどれかを契約しているなら、これらのスマホの割引が適用される光回線業者がおすすめできます。

どれくらいスマホの料金が割引されるんですか?

サービスや契約しているプランなどによって変わりますが、毎月500円〜2,000円程度の割引が適用されます。

毎月それだけ割引されるのはでかいですね!
※👉スマホ利用や特典で選ぶおすすめの光回線。
光回線業者 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
最大速度 | 1Gbps (一部地域で5Gbps、10Gbpsプランあり) | 1Gbps (一部地域で5Gbps、10Gbpsプランあり) | 1Gbps | 1Gbps (一部地域で5Gbps、10Gbpsプランあり) | 2Gbps (一部地域で6Gbps、10Gbpsプランあり) | 1Gbps (一部地域で5Gbps、10Gbpsプランあり) | 1Gbps |
回線の種別 | フレッツ光 コラボ | au独自回線 | フレッツ光 コラボ | eo独自回線 | NURO独自回線 | フレッツ光 コラボ | フレッツ光 コラボ |
マンション月額 | 4,400円 | 4,180円 | 4,378円 | 3,280円〜 (1年間) | 5,200円 | 4,730円 | 3,960円 |
戸建て月額 | 5,720円 | 5,610円 | 5,478円 | 3,280円〜 (1年間) | 5,200円 | 6,270円 | 5,610円 |
導入のしやすさ & 対象のエリアの広さ | ★★★ | ★★☆ | ★★★ | ★★☆ | ★★☆ | ★★★ | ★★★ |
工事費 | 無料 | 37,500円 ↓ 戸建ては60ヶ月、マンションは24ヶ月で実質無料 | 27,000〜30,000円 ↓ 40ヶ月の割引で実質無料 | 27,000〜 ↓ 30ヶ月の割引で実質無料 | 44,000円 ↓ 30ヶ月の割引適用で実質無料 | 24,000円 ↓ 1,000×24ヶ月の割引で実質無料 | 26,500〜19,800円 転用の場合は無料 |
キャンペーン | 最大90,000円キャッシュバック | 最大82,000円キャッシュバック | 55,000円キャッシュバック | 1万円の商品券 or 電子マネーギフト1万円分 or eoメッシュWiFi最大2年無料 | 45,000円キャッシュバック | 最大36,000円キャッシュバック + 高性能WiFiルータープレゼント | 最大6ヶ月月額料金が無料 |
スマホ割引対象 | ドコモ | au UQモバイル | au BIGLOBEモバイル UQモバイル | au mineo | Softbank | Softbank | OCNモバイルONE |
キャンペーンHP | 👉HPチェック | 👉HPチェック | 👉HPチェック | 👉HPチェック | 👉HPチェック | 👉HPチェック | 👉HPチェック |

こうやってそれぞれの光回線サービスを比較すると料金も速度も大差はありませんが、NURO光だけは通常で2Gbpsなので多少有利ではあります。

ソフトバンクの割引が適用されるのでソフトバンクユーザーは熱いですね。

もちろんスマホ割を無視すれば別のスマホユーザーでも利用することはできますよ。

ああ、確かにそうですよね。

ただしNURO光は利用できるエリアがまだまだ狭いです。
以下にNURO光のエリアについて調査しているので気になる方はチェックしてください。
光回線別の得するキャンペーン一覧
2021年現在でキャッシュバックや初期費用が実質無料などの得するキャンペーンを行っているページをまとめました。
![]() | 最大1〜10Gbpsのドコモが提供する光回線サービス。工事費無料と最大2万円キャッシュバックのキャンペーン実施中 |
![]() | 最大1〜10Gbpsのauが提供する光回線サービス。最大6万円のキャッシュバック |
![]() | 最大1〜10GbpsのBIGLOBEが提供する光回線サービス。4万円キャッシュバックもしくは月額割引実施中 |
![]() | 最大2GbpsのSONYが提供する光回線サービス。4万5千円のキャッシュバック |
![]() | 最大1〜10Gbpsのソフトバンクが提供する光回線サービス。3万6千円のキャッシュバック+WiFiルーター特典 |

これらは全てインターネットで申し込みをして適用されるキャンペーンです。

電気屋さんやケータイショップでは申込みできないんですか?

もちろんこれらの光回線サービスは店舗でも申込みできます。ただし店舗申し込みはインターネット申し込みで実施しているキャンペーンが無くなります。

え?どうしてキャンペーンがなくなるんですか?

店舗申し込みの場合は人件費などがかかりインターネット申し込みと同じようなキャンペーンで還元できないからです。

あああ。。なるほど、そういう理由があるんですね。
ここでおすすめしている光回線サービスは以下でキャンペーン内容を詳しく説明しています。

光回線のマンションタイプはやっぱり速度が遅い?

光回線のスピードは契約している光回線やマンションの戸数など色々な要因でばらつきがあります。
多くの光回線サービスは1Gbpa、2Gbpsなどのように最大の速度までは出ません。
実際に光回線を契約してみないとわからない部分がありますが、実際に利用している人の体感だと「ゴールデンタイム(19〜深夜2時)は遅くなる」という声が圧倒的に多いです。

この時間はみんな家にいるからですか?

そうです。家にいる=ネットを使っているということになるのでマンションの光回線は混み合います。

出典:フレッツ 光ネクスト マンションタイプ「サービスメニュー」と「配線方式」について
マンションタイプはマンションに一括で導入されている光回線の設備から各部屋に配線して分け合って使っているのでゴールデンタイムに混み合ってネットが遅くなるのは必然的なんです。

あーなるほど、、そういう理由があるんですね。
でも最低でも混雑時でも20Mbpsほどの速度が出ていればオンラインゲームやダウンロード、動画閲覧などのインターネット利用にはストレスも感じず利用できるのでそこまで心配する必要はないです。
今回紹介した光回線業者の中でドコモ光とビッグローブ光は実際にネトセツでもマンション利用しているので以下をチェックしてみてください。
マンションの光回線のまとめ
マンションで光回線を利用する際の注意点は
- マンションで利用できる光回線を知る
- 希望の光回線が利用できない可能性もある
- 利用できるまで工事によっては1ヶ月近くかかる
というのをしっかりと念頭に置いた上で自分のスマホが割引される快適な光回線サービスを選ぶことをおすすめします。
コメント