メニュー
10秒でできるネット選びの診断ツール
ネトセツのインターネット回線選びの診断ツール
最近検索されているワード

ZOOM、ワイヤレスイヤホン、iPhone、PS5、PS4、サブスクリプション、WiFi、使い放題、タブレット、テレワーク、ビデオ通話、オンライン会議

あなたにぴったりのネット選びが10秒でできる診断ツール診断してみる

光回線以外でオンラインゲームならどのインターネット?利用者情報から徹底調査。

光回線以外でオンラインゲームをするならどのWiFiが良いか?利用者情報から徹底調査。
  • URLをコピーしました!

当サイトでは広告の利用・プロモーションを含みます

ゲームをオンラインへ接続してマルチプレイを楽しみたいけど、自宅のWiFiやネット環境が訳あって光回線以外でなければ利用できないという状況の方もいるでしょう。

その他にも「工事が必要で利用開始するまで時間がかかる」「光回線の工事ができない住居・エリア環境」など光回線を引けない方や使うためのハードルが結構高い場合も多いのです。

光回線が引けないという理由で光回線以外を探している

ここでは自宅に工事を行う光回線を引けない方のために「光回線以外」で利用できるインターネット回線でオンラインゲームをプレイする方に向けて、実際にネットを利用している方の情報をもとにおすすめできるネット回線を徹底的に調査しました。

もくじ(押したら飛びます)

光回線以外でオンラインゲームができるネット回線は2種類

光回線以外でオンラインゲームをするならホームルーターもしくはポケットWiFiタイプがおすすめ

光回線以外でオンラインゲームをプレイするとなると選択肢となるのが以下のネット回線サービスとなります。

  1. コンセントに差すだけのホームルータータイプ
  2. 持ち運び可能なポケットWiFiタイプ

もちろん光回線以外であれば、ケーブルテレビ回線やADSL、ISDNなどの同じような工事を行うネット回線が存在しますが、光回線と比べて旧型タイプのネット回線となり、下手するとスマホで使える高速通信の4G/5GのLTE回線の方が近年は体感速度も速くなってきているという事実もあります。

現在ではスマホからゲーム機へ接続する「テザリング」を使ったネット接続がありますが、スマホのデータプランを大量に消費するのとスマホのバッテリー劣化や発熱などでスマホに負担をかけてしまうことが多くなるのでおすすめできません。

ネトセツ

この①と②の工事がいらないWiFiはモバイルインターネットを利用しますが、従来よりもより高速化しており、ネットに接続するスマホやゲーム機の端末スペックによっては光回線を脅かすほどの存在となっています。

①コンセントに差し込むだけのホームルータータイプ

光回線以外で検討するのであれば、自宅のコンセントに差し込むだけですぐにインターネットが利用できるホームルーターが最も通信が安定しておすすめできるタイプとなります。

光回線以外ならコンセントに差すだけのホームルーターWiFi
ホームルーターの特徴

光回線のような開通工事は一切不要でコンセントに差し込むだけで高速インターネット環境が実現する手間がいらないWiFiネットワークです。ドコモ、ソフトバンク、WiMAXの種類があり利用する自宅で通信エリア内となっていればすぐにネット通信が利用でき、最新の5G通信にも対応し今話題となっているネットサービスです。

ネトセツ

もう一つのポケットWiFiタイプよりも通信の安定度やデータ容量の制限を気にすることがあまりないので光回線を利用できない環境である方には最もおすすめできるインターネットタイプです。

👉光回線以外なら最もおすすめする「ホームルーター」タイプを今すぐチェック

②外でも自宅でも使えるポケットWiFiタイプ

光回線以外なら自宅でも外でも使えるポケットWiFiタイプ
ポケットWiFiの特徴

光回線のように工事や時間もかからず、コンパクトな手のひらサイズのボディのWiFi端末を自宅でも外でもどこにでも持ち運びWiFi接続して利用することができるモバイルインターネット。※ただし安定度はホームルーターより多少悪くなります。

ネトセツ

ゲームをオンライン接続したい場合で特にニンテンドースイッチなどの外出先でも常にネットに接続したい場合は通信エリア内であれば外でも接続できるこのポケットWiFiが都合が良いです。

👉外でもインターネットに繋がる「ポケットWiFi」タイプのおすすめを今すぐチェック

光回線以外でオンラインゲームに向いている回線はホームルーター

ホームルーターとポケットWiFiの2種類のインターネット利用方法があり、またこのおすすめのホームルーターサービスの中でも会社別で細分化されますが、ゲームプレイをメインとするならWiMAX+5Gがおすすめできます。

おすすめその①「WiMAX+5G」

Speed Wi-Fi HOME 5G L12のホームルーターはゲームに適している

UQコミュニケーションズからモバイルインターネットサービスとして長年提供されているWiMAX+5Gというプラン。そしてその通信サービスのホームルーター版です。

光回線ほどの通信品質において安定度はありませんが、モバイルインターネットとしてはゲープレイに重要な常時接続におけるレイテンシが低くラグもある程度抑えられながらゲームプレイが可能です。

月額料金プラン名:【ギガ放題プラスS】
初月:無料
1〜24ヶ月:3,773円
25ヶ月〜:4,928円
契約事務手数料3,300円
通信エリアWiMAXエリア
(無制限)
au 4G/5Gプラスエリア
※別途1,100円有料オプション
(月30GBまで)
※スマートバリュー/自宅セット割適用ならオプション費用は無料
月間通信データ量上限なし※無制限(WiMAXエリア)
(※一定期間内に大量のデータ通信のご利用があった場合、混雑する時間帯の通信速度を制限する場合があり)
端末Speed Wi-Fi HOME 5G L13
(コンセントにつなぐだけのホームルーター)

Speed Wi-Fi 5G X12
(外出先でも使える持ち運び可能なWiFi)
最大同時接続台数10〜42台
(端末によって異なる)
契約期間なし
途中解約金なし
セット割au/UQモバイルユーザーはスマホとのセットで
最大1,100円割引
通信速度WiFi接続時:最大4.2Gbps
(Wi-Fi6対応)
端末代金27,720円
(BIGLOBEならクレカ支払い24〜36回)
支払い方法クレジットカード
口座振替
キャンペーン特別クーポンコードで+18,600円キャッシュバック

月額料金は同じホームルーターサービスとして提供しているドコモのhome 5Gよりも安く利用でき、WiMAXの通信エリア内であれば上限がなく使い放題で利用できます。

auもしくはUQモバイルユーザーはセットで安くなる

またauもしくは、UQモバイルユーザーなら最大1,100円の毎月のセット割引が適用できます。

光回線ほどの安定度は厳しいものの、光回線以外で次の安定度で考えればドコモのhome 5GよりもWiMAX+5Gがオンラインゲームでは相性が良いようです。

👉WiMAX+5GはBIGLOBEが月額料金が安くておすすめ

WiMAX+5Gのゲームプレイに関する評判

WiMAXは安定性が必要な格闘ゲームやFPSなどのシューティングゲームでなければ比較的快適にプレイができるという声も多いようで、ドコモのhome 5Gよりは安定度が高いという評価が多いです。

WiMAXは持ち運びができる「ポケットWiFiタイプ」と自宅にコンセントを差し込んで通信を行う「ホームルータータイプ」がありますが、据え置き型ゲーム機で遊ぶのがメインであれば有線LANケーブル接続でより安定させられるホームルータータイプがおすすめです。

ネトセツ

基本的にオンラインゲーム=光回線という認識が多い方が大半ではありますが、どうしても光回線が使えない状況であれば多少のラグ等を考えてもWiMAX+5Gのホームルーターが選択肢の一つになるのではないでしょうか。

WiMAX+5Gのおすすめ窓口

UQコミュニケーションズの「WiMAX+5G」

  • データを気にせず無制限に使える
  • 月額料金3,773円〜
  • auユーザーなら毎月最大1,100円割引
  • UQモバイルユーザーなら毎月最大1,100円割引
  • 設置はコンセントに差すだけで簡単!
  • auの4G/5Gエリアも対応

キャンペーン窓口一覧 ※クリックで公式サイトへ

  • 👉BIGLOBE:(月額が激安&キャッシュバック)
  • 👉GMOとくとくBB:(高額キャッシュバック)

WiMAXは多くのプロバイダが取り扱いを行っており、契約する期間によって総額のコストを抑えられる可能性があるので、使う期間によって安くなるプロバイダを見つけてみると良いです。

おすすめその②「ドコモ home 5G」

おすすめその②

ドコモのhome 5Gが最もおすすめ

WiMAX+5Gは提供エリアが多少の課題となっており、全国的にエリアが広いドコモの「home 5G」がWiMAX+5Gに次いでおすすめできるプランです。

約2年前となる2021年の8月からドコモが無制限で使えるホームルーターとして各業界に衝撃を与えたサービスとなり、月額料金は4,950円でドコモの高速4G/5Gが使い放題という光回線がダメなら全国的にはつながるWiFiとして注目を集めています。

月額料金4,950円(税込)
29歳以下の方は最大12ヶ月間は3,190円
契約事務手数料ショップ・店舗は:3,300円
ドコモオンラインショップ無料
通信エリアドコモ 5G/4Gエリア
月間通信データ量無制限
(当日を含む直近3日間のデータ量が多い場合は速度が遅くなる可能性があり)
設置方法コンセントを挿すだけ
最大同時接続台数65〜66台
(Wi-Fi:64台/有線LAN:1〜2台)
契約期間なし
セット割ドコモギガプランとのセットで
最大1,100円割引
(home 5G セット割)
通信速度WiFi接続時:最大1.2Gbps
有線LAN接続時:最大1Gbps
(Wi-Fi6対応)
ホームルーター端末home 5G HR02
価格:71,280円
(分割1,980円×36回)
※月々サポートで36ヶ月継続で実質0円
ドコモ公式キャンペーン15000dポイントプレゼント
代理店のキャンペーンアイ・ティー・エックス
(10,000円現金キャッシュバック)

GMOとくとくBB
(18,000円分のAmazonギフト券)

他にソフトバンクの「ソフトバンクAir」やUQコミュニケーションズの「WiMAX+5G」の競合他社がありますが、ドコモの「home 5G」はサービスを開始してから1〜2年と歴史が浅い後発なホームルータープランです。

よって他の2社(WiMAX+5GやソフトバンクAir)と比べて成熟したサービスではなく、まだまだ不安定な要素はある発展途上のプランなので今後に期待していくしか有りません。

home 5Gのゲームプレイに関する評判

ドコモ本家の4G/5Gが利用できる高速通信技術を盛り込んだホームルーターではあるのですが、やはりゲームプレイにおいてはPing(レイテンシー)の反応が悪くラグが起きやすいことからゲームには向かない回線となります。

どちらかというとWiMAX+5Gのホームルーターの方がping値が良くエーペックスなどのFPSゲームであればWiMAX+5Gのホームルーターの方がラグが多少抑えられる印象。

ただ地域や自宅の設置場所、エリア問題など様々な要因が積み重なり速度低下や安定度の低下につながっていることもあるので、山岳部や地方などのドコモ以外のエリアが厳しいという方にはhome 5Gが最良の選択肢となるでしょう。

home 5Gのおすすめ窓口

ドコモの「home 5G」

工事不要の挿すだけWiFiのhome 5Gが公式で15000ptプレゼント
  • 月額料金4,950円
  • データ量無制限
  • ドコモユーザーなら最大1,100円割引
  • 設置はコンセントに差すだけで簡単!
  • 工事は不要!
  • 幅広いドコモのエリアが使える
  • 4G/5G対応
  • 29歳以下は最大12ヶ月は3,190円/月

キャンペーン窓口一覧 ※クリックで公式サイトへ

外でもゲームしたいならポケットWiFi

ニンテンドースイッチなどの携帯ゲーム機やスマホを持ち運び、自宅だけではなく外出先でもインターネットにつないでオンラインプレイしたいのであればポケットWiFiタイプがおすすめです。

外出先でもオンラインゲームをしたいならポケットWiFi

もちろんこのポケットWiFiタイプであれば外出先の施設内であろうが、公園であろうが、海であろうが、電波が届き、ネットにつながればどの場所でもオンラインゲームを楽しむことができます。

ポケットWiFiでおすすめのWiMAXの料金スペック

月額料金プラン名:【ギガ放題プラスS】
初月:無料
1〜24ヶ月:3,773円
25ヶ月〜:4,928円
契約事務手数料3,300円
通信エリアWiMAXエリア
(無制限)
au 4G/5Gプラスエリア
※別途1,100円有料オプション
(月30GBまで)
※スマートバリュー/自宅セット割適用ならオプション費用は無料
月間通信データ量上限なし※無制限(WiMAXエリア)
(※一定期間内に大量のデータ通信のご利用があった場合、混雑する時間帯の通信速度を制限する場合があり)
端末Speed Wi-Fi HOME 5G L13
(コンセントにつなぐだけのホームルーター)

Speed Wi-Fi 5G X12
(外出先でも使える持ち運び可能なWiFi)
最大同時接続台数10〜42台
(端末によって異なる)
契約期間なし
途中解約金なし
セット割au/UQモバイルユーザーはスマホとのセットで
最大1,100円割引
通信速度WiFi接続時:最大4.2Gbps
(Wi-Fi6対応)
端末代金27,720円
(BIGLOBEならクレカ支払い24〜36回)
支払い方法クレジットカード
口座振替
キャンペーン特別クーポンコードで+18,600円キャッシュバック

WiMAX+5Gはホームルータータイプと同じ料金体系で使うことができ、+αで持ち運びが可能なポケットWiFiであれば常時バックに忍ばせて置くことで常に移動しながら使えるWiFiとしても活用できます。

自宅より集中できるようなカフェなどで黙々とニンテンドースイッチのオンラインゲームを楽しむということもWiMAXとの組み合わせなら可能なのでもしも外出先でのゲームプレイも多いのであればWiMAX+5Gが最良な選択肢となるのではないかと思います。

WiMAX+5Gのおすすめ窓口

UQコミュニケーションズの「WiMAX+5G」

  • データを気にせず無制限に使える
  • 月額料金3,773円〜
  • auユーザーなら毎月最大1,100円割引
  • UQモバイルユーザーなら毎月最大1,100円割引
  • 設置はコンセントに差すだけで簡単!
  • auの4G/5Gエリアも対応

キャンペーン窓口一覧 ※クリックで公式サイトへ

  • 👉BIGLOBE:(月額が激安&キャッシュバック)
  • 👉GMOとくとくBB:(高額キャッシュバック)

WiMAX+5GのポケットWiFiのゲームプレイに関する評判

外出先でのゲームをしたい欲はそこそこ需要はあるようで、これも自宅固定の光回線では実現できない方法とななり、外でゲームをする機会が多い方には最も有力な選択肢に入るでしょう。

ネトセツ

ただやっぱり安定性を求めるのであれば、光回線をなんとか頑張って導入するのが望ましいのは間違いありませんね。

WiMAXでなければ楽天モバイルという選択肢もあり

楽天モバイルはスマホのプランで3GB〜無制限までの従量制プランとして有名ですが、同じ料金プランでポケットWiFiも提供しています。

3GB〜無制限で使った分だけの楽天モバイル

もしも同じゲームを常にプレイするような膨大なパケットデータを使わない場合、1GB〜3GBなら千円弱で毎月の費用が収まり、20GB以内なら2千円ほどのコストで使った分だけの支払いで済むため経済的にも使えます。

楽天モバイルは2023年6月からauのパートナーエリアが無制限となる「Rakuten最強プラン」が新たに開始しましたが、楽天エリアとこのauローミングエリアの切り替えがシームレスに行われないため、この状況でオンラインゲームを行うには非常にラグや遅延を伴います。

ネトセツ

よって楽天エリアがバリバリ使える場所でネット通信を行える方であれば良いですが、そうでない方には安定度が低いのでおすすめできません。

あなたにおすすめの回線

無制限で3,278円スマホ最強プラン

  • 月額料金 1,078円〜
  • 3GB〜最大無制限の従量制プラン
  • 楽天エリア&auパートナーエリア両方対応
  • 端末代金1円特典もあり

同じく3GB〜無制限で使える楽天モバイルの格安&最強プラン。事務手数料も無料。

\複数のキャンペーン実施中/

楽天モバイルのゲームプレイに関する評判

また楽天モバイルは快適なゲームプレイはなかなか難しそうで、エーペックスなどのFPSやフォートナイトなどの動きがシビアなプレイが必要となるゲームには向かない回線かもしれません。

オンラインゲームはPing値の低さが鍵

オンラインゲームは通信速度よりもPing値が低い数値になる方がラグが少なく快適にプレイすることができます。

オンラインゲームは通信速度よりもPing値の低いことによるサーバーからの送受信がいかに速いかが鍵

このPing値は情報入力・送信から受信するまでの値を示す数値で、オンラインゲームの場合はゲームサーバーへの送信から受信するまでの応答速度がどれだけ速いかを確認する指標となります。

以下の画面はフォートナイトのプレイ画面で表示することができる画面表示ですが、このPing値が0〜10の数値であれば非常に快適でラグがほとんどありません。

フォートナイトのPing値表記

逆にPing値が30〜50あたりから多少のラグが発生し、50〜100レベルになるとラグが多すぎてストレスになるというよりまともにプレイが厳しい状況となります。

光回線であってもモバイルネット回線であってもこのPing値が30以下となる低い数値であれば基本的には快適にマルチプレイが楽しめるのでこの表記を要注意して見ておくとよいでしょう。

ネトセツ

通常のインターネット回線の速度測定でもこのPingについては測定ができるので今のインターネット環境があれば一度試してみるのを推奨します。

※速度測定においてはダウンロードやアップロード速度ではなく「Ping」を注目してチェックしてみてください。

5Gが普及すればかなり快適になる可能性もあり

最近では光回線以外となるこのホームルータータイプやポケットWiFiでも5Gの高速通信に対応し始めており、5Gが使えるエリアであってもこのPingの数値が50以上を超えている場合はいくら高速通信ができてもゲームにおいての快適性は全くありません。

よって通信速度=ゲームがラグがなく快適にできると勘違いしないように注意してください。

オンラインゲームを安定せるには有線LAN接続が推奨

オンラインゲームはWiFi接続よりも有線LANケーブル接続が安定度が良い

またオンラインゲームをプレイするためにはPing値などの数値も大事ですが、その条件を良くするためにゲーム機をWiFi接続するよりは有線LANで接続することを推奨します。

WiFiネットワークは障害物、他のワイヤレス通信との干渉など様々な不安定な通信となる要素が多く、有線LANケーブルでの接続よりはるかに安定度が劣ります。

ネトセツ

光回線以外で有線LAN接続がすぐに行える端末はホームルータータイプで、本体裏側に有線LANケーブルの差込口が1〜2個用意されているため、それを使ってゲーム機と接続するようにしましょう。

現在サービス提供されているホームルータータイプでは有線LANケーブルが用意されています。

home 5GWiMAX+5GソフトバンクAir
有線LAN×1ポート
(home 5G HR01)
有線LAN×2ポート
(Speed Wi-Fi HOME 5G L12)
有線LAN×2ポート
(Airターミナル5)
有線LAN×2ポート
(home 5G HR02)
有線LAN×2ポート
(Speed Wi-Fi HOME 5G L11)
有線LAN×2ポート
(Airターミナル4 NEXT)
有線LAN×2ポート
(Speed Wi-Fi HOME 5G L13)

ドコモのhome 5Gは初代のHR01は有線LANポートが1つしか用意されていませんが、新型のHR02は2台に増台、そしてWiMAX+5Gとソフトバンクエアーのホームルーターには2つずつポートがあり少し余裕があります。

複数台のゲーム機をつないで利用する場合は有線LANポート数も注意してチェックしておきましょう。

光回線以外で検討すべきはホームルーター型のWiMAX+5G

光回線以外ならWiMAX+5Gのホームルーター

ゲームをメインでインターネットに接続するのであれば、光回線を導入するのが最も良い選択ではありますが、どうしても光回線が引けないという状況であれば、WiMAX+5GのホームルータータイプがPingが比較的安定しやすく、一番おすすめという結果になりました。

ホームルーター型であればWiFi接続以外の接続方法としてPS5やPS4、ニンテンドースイッチなどに有線LANケーブル接続も可能なのでWiFi接続よりは多少の安定度が高まります。

ドコモのhome 5Gもエリアと通常の速度としては非常に優秀ですが、ゲームサーバーへの接続から受信においてのPingに対する値が高くラグが多いという声が多く、まだWiMAX+5Gに分があると言われています。

ネトセツ

WiMAX+5GのプランならBIGLOBE経由が契約縛りなしと解約金も気にせず期間の縛りがなく、実際に試しに使ってみてゲームがどれくらい快適にできるか検証もできるかと思いますので、違約金などの縛りがない点でも良心的でしょう。

どうしてもエリアが不安かもしれないのであれば、次の手としてドコモのhome 5Gも選択肢に入ってくるでしょう。

今回は光回線以外でオンラインゲームが楽しめるモバイルインターネット回線にフォーカスしましたが、デメリットやゲームに向かない理由については詳しく以下で解説しています。

ゲームメインならなんとかしてでも光回線を導入するのが良いかなという私個人の意見です。

インターネット回線別でゲームの快適度について検証しているので参考にしてみてください。

ネトセツ
ネット回線やトラブルなど質問があればLINEやTwitterなどでも質問を受け付けています。

ネット選びに困ったら診断

ネトセツのインターネット回線選びの診断ツール
光回線以外でオンラインゲームをするならどのWiFiが良いか?利用者情報から徹底調査。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


もくじ(押したら飛びます)