ZOOM、ワイヤレスイヤホン、iPhone、PS5、PS4、サブスクリプション、WiFi、使い放題、タブレット、テレワーク、ビデオ通話、オンライン会議
iCloudのストレージを家族で共有するための設定手順

多くの写真撮影や動画撮影でiCloudの無料5GBでは足りない家族も多くなっていることでしょう。
そこで家族がみなiPhoneならファミリー共有でiCloudの容量を分け合うことで一人だけiCloudストレージの有料契約をすれば済みます。

ここではiCloudストレージを契約している方(管理者)による、ファミリー紹介によるストレージ容量の共有方法について解説していきます。
【注意】iCloudのファミリー共有の注意点
その前にiCloudのストレージをファミリーへ共有する前に確認しておかなけばならない点があるため、それを事前にチェックしておきましょう。
①iCloudストレージが共有できる容量は50GB〜

ファミリーで共有できるiCloudストレージは50GB,200GB、2TBプランのみで、無料の5GBプランでは共有ができません。※2021年9月から50GBプランもファミリー共有の対応となりました。

また2023年9月18日からは更に大容量となる6TBと12TBのプランも追加され、同じくこの大容量ストレージでもファミリー共有することができます。
②写真データは共有フォルダに入れない限り見れない
ファミリーでiCloudのストレージを共有していても、それぞれ個人の撮影した写真フォルダのデータは他のファミリーでも閲覧することはできません。

写真は自分で「アルバム」>「共有アルバム」に写真を追加したものだけが共有して見ることができないため、基本的にこの共有フォルダに写真を追加されないとファミリーでも確認ができません。

家族間といえど、しっかりとプライバシーは守られいるので心配は不要です。写真以外の情報に関してもそれぞれのiPhone所有者がで共有フォルダや共有の処理をしなければ覗くことはできません。

また共有できるのはiCloudストレージや写真だけではなく、ミュージックや位置情報、購入アイテム、Apple TV+など細かく設定が可能です。
もちろんiCloudストレージの容量だけ単純に共有するということであれば、これらの設定は何も触る必要がありません。

これらを理解した上でiCloudのストレージ共有の処理を下記で解説します。
【STEP①】 自分のApple IDへファミリーへ追加する
ファミリーへ招待→加入する




ファミリーへの参加依頼を送るにはいくつかの方法がありますが、目の前に共有したい相手がいる場合は「AirDrop」がおすすめです。
もしも離れた場所にいる場合は「メッセージ」「メール」で送信してください。

AirDropの場合は表示された共有したい相手のアイコンが表示されたらタップするだけです。
AirDropの設定について不明な場合は以下を参照してください。

これでファミリー共有依頼の手続きは完了です。ここまではファミリーへ招待する管理者側のiPhone操作の手順です。
招待を受けたファミリー加入依頼に参加する
次にファミリー招待を受けた側のiPhoneでの操作です。

AirDropもしくはショートメール、メールにて送られてきた【○○(家族名)さんがWebサイトsetup.icloud.coを共有しようとしています。】と表示された案内には「受け入れる」を選択してください。

すると上記のように【登録案内が届いています。○○さんのファミリーに登録すると、共有アルバムやファミリーカレンダーを・・・etc】という画面が表示されますので「ファミリーに登録する」ボタンをタップしてください。

【現在○○さんのファミリーメンバーです】と表示されたら登録がOKです。

招待された側がファミリー加入に承認すると新たにファミリーメンバーに追加されているはずです。

これでiCloudストレージが共有できる資格となるファミリー登録が完了し、準備が整いました。次のSTEP②の共有処理でiCloudストレージの共有が可能となります。
【STEP②】 iCloudストレージをファミリーへ共有する
ここは管理者側のiPhoneの操作となります。



【完了しました】と表示されたらこれでiCloudストレージの共有設定は完了です。

ファミリーへ招待した管理者側のAppleアカウントへ登録しているメールアドレス宛に【○○さんがファミリーに参加しました】という通知が届きます。

もちろんそれぞれのファミリーが現在所有しているiCloudストレージの容量は設定項目のiCloud内にある「ストレージを管理」を開くことで管理者が常に確認することができます。
この設定の変更や解除は常に管理者に権限があるので、いつでも変更や共有の解除は可能です。

iCloudのストレージを家族(ファミリー)で共有する手順は以上です。

コメント
コメント一覧 (3件)
多分50GBも家族共有可能だったはずですよ。
ご指摘ありがとうございます。iOS15リリース時から50GBもファミリー共有対応になったようですね。早速訂正させていただきました。
迅速なご対応お疲れ様です。