ZOOM、ワイヤレスイヤホン、iPhone、PS5、PS4、サブスクリプション、WiFi、使い放題、タブレット、テレワーク、ビデオ通話、オンライン会議
iPadの初期化手順と注意点をまとめ

iPadを乗り換える方や売却する場合に初期化を行いますが、その際の注意点や初期化の手順をまとめました。
iPad初期化の前に行うこと

iPadはすぐさま初期化するには「設定」>「リセット」>「すべてのコンテンツと設定を消去」から行うことができますが、その前にApple IDのサインアウトやバックアップなどの初期化前に行う準備や処理が必要です。
【事前準備①】iPadのデータバックアップ
iPadのデータを次のiPadへ引き継ぎたい場合などは新しいiPadが届いてからデータ転送を行うことで今のiPadの環境をそのまま新しいiPadへ引き継ぐことができますが、新しいiPadを手にする前に現在のiPadを手放す場合は事前にバックアップを行っておく必要があります。
iCloudへのバックアップは基本的に契約しているストレージ容量(無料なら5GBまで)で足りない場合はすべてのデータをバックアップすることができませんが、iOS 15へ事前にアップデートしておけば一時的に無制限でデータのバックアップが行えるようになっています。

もしもiCloudのバックアップ処理時にiCloudのストレージ容量が足りなくて困っている場合はiPadをiOS 15へアップデートしておくと良いです。
iOS 15からの無制限データのバックアップは最大3週間一時保存が可能です。

【事前準備②】iPadからサインアウト
初期化前にiPadからApple IDのサインアウトが必要です。サインアウトの手順は以下(iOS 13以降)


もしもApple IDのパスワードを忘れた場合はAppleサポートの「Apple IDのパスワードを忘れた場合」を参考にしてください。


最終確認画面で「本当によろしいですか?」と表示されるので問題がなければサインアウトを行います。


先程まで表示されていた設定項目に自分のApple IDが表示されず「iPadにサインイン」と表示が変わればサインアウトが完了です。
iPadの初期化手順
iPadの初期化の流れは以下です。※iOS 14での手順内容です。


もしもこの時点でApple IDのパスワードを求められた場合はパスワードを入力します。

またパスコードを設定している場合はパスコードを求められるので設定しているパスコードを入力してください。


【本当に続けますか?すべてのメディア、データ、および設定を消去します。この操作は取り消せません。】と表示され、ここで消去を押すともとに戻せません。
本当に初期化しても問題ない場合のみ「消去」を押してください。

初期化作業が開始されるので完了するまでしばらく待ちます。

Hello(こんにちは)と表示されたらiPadの初期化が完了です。
【おまけ】のアクティベーションロックを解除
既にiPadが手元にない場合でアクティベーションロックの解除が必要な場合はiCloudへアクセスし該当のiPadのアクティベーションロックの解除が行えます。
ただしこの操作はiPadの初期化がしっかりと行われていれば特に操作する必要はありません。




【このiPadは再びインターネットに接続され「iPadを探す」がオンになったときに画面上に表示されます】と確認画面が表示されますが問題がなければこのまま「削除」を押します。
これで自分のApple ID上のすべてのデバイスからの削除が完了です。
コメント