メニュー
10秒でできるネット選びの診断ツール
ネトセツのインターネット回線選びの診断ツール
最近検索されているワード

ZOOM、ワイヤレスイヤホン、iPhone、PS5、PS4、サブスクリプション、WiFi、使い放題、タブレット、テレワーク、ビデオ通話、オンライン会議

あなたにぴったりのネット選びが10秒でできる診断ツール診断してみる

iPad mini 6をワイヤレス充電化する「MagEZ Case Pro」レビュー。

iPad miniをワイヤレス充電化する「MagEZ Case Pro」レビュー。
  • URLをコピーしました!

当サイトでは広告の利用・プロモーションを含みます

iPad miniはiPadシリーズの中では最もコンパクトなタブレットです。よって持ち運びには最も適していますが、色んなメーカーからスタンドタイプは販売されています。

その中でもこのPITAKA(ピタカ)というメーカーから販売されているiPad mini専用のマグネット対応のスタンドが品質・汎用性・剛性などを考えてトータルでもピカイチで満足度が高いです。

ネトセツ

ここではiPad mini 6をワイヤレス充電&マグネット化するピタカのワイヤレス充電カバー「MagEZ Case Pro」をレビューしていきます。

もくじ(押したら飛びます)

「MagEZ Case Pro for iPad mini 6」の実機レビュー

iPad miniをマグネット&ワイヤレス充電化する保護カバーMagEZ Case Pro」です。

iPadにはワイヤレス充電可能なシリーズはなく、現時点ではiPhone 12〜14シリーズにしかマグネット&ワイヤレス充電となるMagSafeは搭載されていません。

ただしこのピタカの「MagEZ Case Pro」を装着するとiPad mini 6がMagSafeのようなマグネット&ワイヤレス充電が可能になります。

付属品は専用カバーと専用マグネット充電チャージャー

ワイヤレス充電&マグネットが使えるようになるMagEZ Case Pro

「MagEZ Case Pro」はアラミド繊維ケースと専用の充電チャージャーが同梱されています。

この「MagEZ Case Pro」には強力なマグネットが内蔵されており、iPad miniの充電ポートとなるUSB-Cをこのケースに繋いで装着することで背面のマグネットからワイヤレス充電が可能になる仕組みとなっています。

この専用カバーに付属しているワイヤレスチャージャーをパチっとマグネットでくっつけるだけでワイヤレス充電化が実現できるようになります。

ワイヤレス充電のマグネットは非常に強力

この専用カバーと専用充電チャージャーは吊るした状態でも簡単に剥がれることがないぐらいマグネットが強力です。

ネトセツ

iPhone専用のMagSafeをまるでそのままiPadで実現したかのような完成度です。

ただしこの専用カバーでApple純正のMagSafeでは充電ができないのであくまでもピタカ専用のチャージャーが必要となる点だは注意が必要です。

Apple Pencil専用ペングリップもあり

またこのケースは背面と側面をしっかりと保護をしつつもApple Pencilをマグネットで装着できるような溝がしっかりとあるので、iPad miniをケースなしで使っている時と違和感なく着脱ができます。

またApple Pencil 第2世代をiPad miniの側面にマグネットで充電することができますが、デフォルトの状態だと移動中やふとした瞬間に外れやすくなっているため、付属のこのペングリップを使うことでしっかり固定し、思わぬ落下を防ぐことができます。

このペングリップは好みで付けるも外すも自由なので使い勝手は◎。

指紋によるロック解除は今まで通りスムーズ

iPad mini 6はトップボタン式のTouch IDによる指紋のロック解除ができますが、このピタカのケースを装着してもTouch ID部分を覆うことはなく、今まで通りスムーズにロック解除を行うことができます。

ケースに厚みが多少あるのでロック解除時には指を置きづらいかな?と思っていましたが、トップボタンにかけてしっかり堀ができておりさらっと指が置けるようになっているのは流石だと感じました。

専用カバーの質感はさわり心地も良く剛性も◎

またこのカバーの手触り感や質感は非常に良くて、iPad mini本体がしっかりと守られているんだなという安心感は半端ないです。

ネトセツ

値段は約1万円と高めではありますが、本体カバーの剛性、質感、ワイヤレス化、マグネットがすべて組み込まれているということであれば購入後でも値段に見合う満足度は得られると思います。

デメリットはUSBポートを防いでしまうこと

唯一のデメリットとしてはこのケースを付けることでUSBポートが塞がれ完全にワイヤレス充電専用化としてしまうので、外出先などで他のUSBポートを使って充電する際にはわざわざカバーを外して充電を行わなければならくなります。

ですので、外出先での充電が必要な場合や自宅で専用チャージャーを使って充電をし忘れた場合などは専用カバーを取り外して充電をしなければならないです。

ただ専用のマグネットスタンドを駆使すれば、自宅にいる時は常に充電が満タンで、外出先は充電せずに使えるということも可能なので以下の専用スタンドも検討してみてはどうでしょうか。

この「MagEZ Case Pro」と組み合わせて今度はマグネットスタンドとしてデスクワークやプライベート空間で手を触れずともiPad miniを楽しむことができる「MagEZ Charging Stand」は以下で解説しています。

ネトセツ
ネット回線やトラブルなど質問があればLINEやTwitterなどでも質問を受け付けています。

ネット選びに困ったら診断

ネトセツのインターネット回線選びの診断ツール
iPad miniをワイヤレス充電化する「MagEZ Case Pro」レビュー。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


もくじ(押したら飛びます)