メニュー
10秒でできるネット選びの診断ツール
ネトセツのインターネット回線選びの診断ツール
最近検索されているワード

ZOOM、ワイヤレスイヤホン、iPhone、PS5、PS4、サブスクリプション、WiFi、使い放題、タブレット、テレワーク、ビデオ通話、オンライン会議

あなたにぴったりのネット選びが10秒でできる診断ツール診断してみる

iPhoneの定額アプリを解約・解除する手順

iPhoneの定額アプリを解約する手順
  • URLをコピーしました!

iPhoneのAppストアからいつの間にか毎月支払いが行なわれており、今では利用していないアプリサービスなのに毎月定額(定期購入)の支払いをしているパターンがあるかもしれません。

現在では不要になった定額制アプリ(サブスクリプション)の解約方法についてiPhoneでの操作手順をまとめました。

もくじ(押したら飛びます)

iPhoneの定額アプリを解約する手順

定額購入しているアプリケーション一覧は「設定」もしくは「App store」から解約が行えます。ここでは一番手っ取り早くたどり着く「設定」から解約する手順をまとめています。

STEP
「設定」を開く

iPhoneホーム画面から「設定」を開いてください。

STEP
「アカウント名」部分をタップ

設定画面のトップに自分の名前もしくはiPhoneに設定している名前が表示されるのでそれをタップします。

STEP
「サブスクリプション」をタップ

自分のApple IDが表示されている項目内の「サブスクリプション」を開きます。

STEP
有効となっている項目内にある「解除したい対象アプリ」を選択

サブスクリプションの項目内に現在【有効】となっているアプリが表示されていれば、そのアプリは定期継続で支払いを行っているアプリです。

このアプリから定期購入を解除・解約したいアプリを選択します。

STEP
選択したアプリ内の項目にある「サブスクリプションをキャンセル」するをタップ

定額制のアプリの料金と次回の更新日を確認した上で解除する場合は「サブスクリプションをキャンセルする」をタップします。

STEP
キャンセルの確認画面で問題がなければ「確認」をタップ

キャンセルの確認画面で「利用できる有効期限等」を確認した上で「確認」を押します。

無事定額アプリの解約・解除が完了すると再度サブスクリプション項目を開いた際に【◯◯年◯月◯日に終了予定】と表示されます。

定額アプリの解除のタイミングは次回の更新(定期購入の請求日)となり、即日解除になるわけではないので注意してください。

解約できないApp storeに表示されないアプリの場合

もしもこのApple IDのサブスクリプション項目に表示されないアプリの定期購入をしている場合は、そのサービスに直接支払いを行っていることとなり、設定やApp store項目からは解除できません。

この場合はアプリの利用登録(アカウント作成)時に利用したメールアドレスとパスワードでログインを行い、直接サービス元で解約もしくは定期購入の解除を行う必要があります。

ネトセツ
ネット回線やトラブルなど質問があればLINEやTwitterなどでも質問を受け付けています。

ネット選びに困ったら診断

ネトセツのインターネット回線選びの診断ツール
iPhoneの定額アプリを解約する手順

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


もくじ(押したら飛びます)