ZOOM、ワイヤレスイヤホン、iPhone、PS5、PS4、サブスクリプション、WiFi、使い放題、タブレット、テレワーク、ビデオ通話、オンライン会議
iPhone 13 Proのポートレートモードやマクロモードを旧iPhoneと比較

iPhone 13シリーズの気になるカメラ性能についてiPhone 12との比較や乗り換えのタイミングとなっているiPhone 11と比べて実際にどれくらいの変化とアップグレードが行われているのか検証してみました。
iPhone 12から大きく変わったのはマクロモードやシネマモードですが、iPhone 11からは特にどれくらい変化しているのかを気にしている方は多いかもしれません。

ここではiPhone 13 ProとiPhone 11 Proをメインにポートレートやより被写体によったマクロ撮影について写真比較を行ってみました。
iPhone 13 Proのカメラレンズ

iPhone 13 Proになり今までのiPhone Pro史上では一番大きく、さらに出っ張ったレンズになっています。

レンズの大きさを2世代前のiPhone 11 Proと比較してみるとかなりの違いに気づくと思います。
これだけのレンズの違いでどれだけ撮影した写真の仕上がりに影響が出ているのかチェックしていきましょう。
ポートレートは画質はiPhone 13 Pro、寄りの撮影はiPhone 11 Pro
ここではSNSにアップされる料理写真などで使われるiPhoneのポートレートモードを使った比較をしていきます。
また乗り換え検討となりやすい2世代前のiPhone 11 Proとの比較をしてみました。
クリックで拡大できます。


iPhone 11 ProとiPhone 13 Proとではポートレートモード撮影時の撮影距離を同じにすることがなかなか難しく、それによって光が十分取り込めていない場合もありますが、iPhone 13 Proでは確かにより被写体を際立たせた撮影ができています。


ただし気になるのはiPhone 13 Proは画質は間違いなく向上していますが、iPhone 11 Proと比べてポートレートモードでの撮影時には寄って撮影することができません。

iPhone 13 Proで寄った写真にするためにはポートレートで遠目から撮影し、その後にトリミングで拡大するような形を取らなければなりません。
もしも手持ち撮影でポートレートモードで撮影したい場合はiPhone 11 Proの場合はそのまま撮影が可能ですが、iPhone 13 Proの場合は手持ちの距離では撮影が不可能なケースが多いのでちょっと不便に感じるかもしれません。


また見たままの雰囲気や明るさだとiPhone 11 Proの方が再現性は高いですが、やはり写真のきめ細かさにおいてはiPhone 13 Proの方が優れているとは感じました。
iPhone 13 Proの写真をトリミングして比較


ただし同じ画角や被写体を大きく表示させたいがためにトリミングしてしまうときめ細かさが失われてiPhone 11 Proの方がきれいに表示されます。

トリミングをしてしまう以上、画質の劣化はどうしても置きてしまうのでしょうがないのですが、iPhone 13 Proではポートレートモードで寄って撮影ができなくなっているのはちょっと残念なポイントですね。
マクロ撮影はiPhone 13 Proの圧勝
今回のiPhone 13 Proから搭載されたマクロ撮影モードですが、これはiPhone 11 Proには元々搭載されていない機能なので格段と向上していると思われます。


撮影したのは寿司のガリですが、同じ距離でわずか数センチほど近づけて撮影した場合はiPhone 11 Proは何が写っているのか分からない状況に対してiPhone 13 Proではしっかりとマクロモードに切り替わり撮影ができています。


パッケージや文字などの撮影においてもiPhone 11 Proはボケてしまっているのに対して、iPhone 13 Proではラベルもくっきり、そして水滴などもしっかりと映し出されています。


撮影距離はわずか3センチほどの距離なので、この写真結果から見ると明らかにiPhone 13 Proの圧勝と言わざるを得ませんね。
iPhone 12 Proと比較してもマクロはiPhone 13 Proが圧倒的
iPhone 12 Proにも元々マクロ撮影はないので、iPhone 13 Proが断然有利なのは間違いないのですが、試しに同じ距離でiPhone 12とiPhone 13を比較すると以下のようになります。


iPhone 13 Proは最も寄ることができ、マクロでの撮影にはモードが自動的に切り替わりしっかりとピントが合っていることがわかります。
iPhone 13 Proはカメラ性能は間違いなく進化はしている

iPhone 13 Proはポートレートモードの撮影距離においてはiPhone 12 ProやiPhone 11 Proと比べてイマイチな点もありますが、全体的にカメラ性能は向上しているのは間違いないことがわかりました。
SNSにきれいな動画や写真をアップしたい、最新モデルで一番カメラ性能が良いスマホを使いたいという方にはiPhone 13 Proはマイナーアップデートと言われがちですが、その点では全然おすすめはできる進化には間違いありません。

もしもポートレートモードを今までの距離で撮影したい方や、iPhone 11 Proでポートレートモードで撮影を多くしてきた方には違和感があるかもしれませんので、値段が多少下がったiPhone 12 Proも狙い目じゃないかなとも感じました。

コメント