ZOOM、ワイヤレスイヤホン、iPhone、PS5、PS4、サブスクリプション、WiFi、使い放題、タブレット、テレワーク、ビデオ通話、オンライン会議
格安SIMでクレジットカードなしでOK。口座振替おすすめ業者。

クレジットカードがなくても格安SIMを使いたい方、現金主義で格安SIMを口座振替で支払いたい方向けに口座振替で利用することができる格安SIM業者を徹底調査してまとめています。
またクレジットカードと口座振替時の手数料等の違いや注意点についてもまとめています。
格安SIMで口座振替に対応している業者一覧
日本では非常に多くの格安SIMの取り扱いがありますが、大半の支払い方法がクレジットカードのみとなっている業者が多く口座振替に対応した格安SIM業者は以下のわずかでした。
LINEMO、ahamo、楽天モバイル、Ymobileは口座振替の手続きにおいて特に難しい条件はありません。
LINEMO(ラインモ)
LINEが使い放題で3GBのミニプランであれば990円から利用が可能、そして格安SIMよりも高品質なソフトバンクのメインエリアとなる4G/5Gの通信が可能なLINEMO。
口座振替はWEB申し込みOK

LINEMOの料金や特徴
月額料金 | ミニプラン(3GB):990円 スマホプラン(20GB):2,728円 |
口座振替手数料 | 無料 |
支払い方法 | クレジットカード 口座振替 デビットカード(J-Debitは不可) |
引き落とし日 | 口座振替日翌月26日頃 |
データ繰り越し | なし |
カウントフリー | LINE |
キャンペーン | ミニプラン半年分のPayPayポイント還元 スマホプラン乗り換えで1万円相当のPayPayポイント還元 LINEMUSIC 6ヶ月無料 5分カケホ1年無料 |
格安SIMよりも通信品質が高く、日本人がメインで使うLINEの通信がパケットデータを消費せずに非常に安い料金で使えるため、口座振替で検討しているモバイルプランとしてはLINEMOは最も多くの方におすすめできるプランです。
- LINEがデータフリー(トーク・音声通話・ビデオ通話など)
- LINEスタンププレミアムポイントがキャッシュバック(スマホプランのみ)
- 口座振替の引き落とし手数料が無料
- スマホプラン(20GB)にMNPで15,000円相当のPayPayポイント(5月8日まで限定)
- MNPでミニプランが最大8ヶ月実質無料(期間限定)
- 招待プログラムで1,500円相当のPayPayポイント
- 通話定額(5分)オプションが1年無料
LINEMOの口座振替の場合の引き落とし日は利用月の翌月26日頃となっています。
またLINEMOではVISA/Master/JCBマークのついたデビットカードでも支払いが可能です。(※J-Debitは使えません)またデビットカードの引き落としのタイミング(目安)は毎月8日〜11日頃です。

ahamo(アハモ)
20GBのパケットデータ+5分の無料通話がついて2,970円で利用でき、ドコモの幅広いエリアと高品質な4G/5G通信が利用できるahamo。
口座振替はWEB申し込みOK

ahamoの料金や特徴
月額料金 | 2,970円 |
口座振替手数料 | 無料 |
支払い方法 | クレジットカード 口座振替 デビットカード(Jデビットは不可) |
引き落とし日 | 口座振替日翌月末日 |
データ繰り越し | なし |
カウントフリー | なし |
キャンペーン | 大盛りオプションでdポイント還元率UP |
料金はワンプランの2,970円となっていますが、格安SIMの通信品質に満足できないという方には旅行時・地方での利用ともに安定した通信が利用できるドコモ回線エリアが使える格安ブランドです。
- 20GBのパケットデータが毎月使える
- 大容量100GBオプションが4,950円/月
- ドコモ本家の4G/5Gの快適通信が可能
- 5分の無料通話もコミコミ
- 口座振替の引き落とし手数料が無料
- 大盛りオプションでdポイントの還元率UP
- ディズニープラス加入でdポイント&QUOカードプレゼント
- ドコモ認定リユース品が割引中
- エントリー後にNetflix申し込みで300pt

またahamoはLINEMOとは異なり、都市銀行、地方銀行、信用金庫、農協協同組合の他にゆうちょにも対応しています。
ahamoの口座振替の場合の引き落とし日は利用月の翌月末日です。また残高不足などで引き落としができなかった場合は翌月の15日頃に再振替を行います。

ahamo申込みにおいては以下の注意点があり事前に確認しておきましょう。
ahamoで一部、 | 利用できないサービス・キャリアメール ※大手キャリアからの乗り換えはメール持ち運びサービスを活用 |
サポート | ・ショップでの申込時は3,300円のahamoWebお申し込みサポートが必要 ・初期設定およびデータ移行の補助希望は初期設定サポート(有料)が必要 |
オンライン手続きについて | ・24時間受付可能だがメンテナンス中など受付ができない場合もあり |
月額料金 | 20GB使えて2,970円(税込) |
国内通話 | 5分超過後は22円/30秒の通話料がかかる・SMSや他社接続サービスは別途料金が発生 |
海外通信について | 海外82の国・地域でのパケット通信も20GBまで無料 15日を超えて海外利用する場合は速度制限がかかる(国内利用と合わせての容量上限) |
端末の契約 | ドコモ以外の他社SIMロックのスマートフォンは利用できないため、SIMロック解除が必要 |
SIMカード | MNP予約番号取得のうえ、ahamoサイトからMNPにて新規申込みが必要。 |
楽天モバイル
第4の大手キャリアとしてエリアも拡大し始めている無制限でも3千円弱で利用が可能な楽天モバイル。
口座振替はWEB申し込みOK

楽天モバイルの料金や特徴
月額料金 | 〜3GB:1,078円 〜20GB:2,178円 無制限〜:3,278円 |
口座振替手数料 | 110円/月 |
引き落とし日 | 口座振替日翌月27日 (土日祝日の場合は翌営業日) |
データ繰り越し | なし |
カウントフリー | なし |
キャンペーン | 新規申し込みで楽天ポイント還元 |
料金プランは一つしかありませんが、使わなかった時は1,078円、たくさん使う時は使い放題でも最大で3,278円で経済的です。
※楽天モバイルもゆうちょ銀行に対応していますがゆうちょ銀行(Web受取方式)を利用する必要があります。
- 使った分だけの支払いが可能
- 3,278円で無制限で使い放題
- MNP乗り換えによる楽天ポイント付与が高額
- 楽天市場のお買い物ポイントが最大3倍
- 楽天モバイル初めて&iPhoneセットで最大14,000ポイント
- 楽天モバイル紹介で1人につき7,000ポイント
- もう1回線申込みで3,000円相当プレゼント
- 対象Android&WiFiのセットで最大9,000ポイント還元
- Rakuten Hand 5G+Pocket WiFiが1円キャンペーン
- エンタメコンテンツ3ヶ月無料
- Rakuten Turboが3年間割引特典
- 楽天ひかりが申込みで1年間無料
口座振替時の手数料として毎月110円の料金がかかりますが、他社の格安SIMの手数料と比べると割安です。また同時購入のスマートフォンの端末代金は口座振替を選択した場合は分割はできません。

Ymobile(ワイモバイル)
ソフトバンクの高速通信4G/5Gが利用でき、料金も本家ソフトバンクよりリーズナブルで家族での2回線目以降の割引、親子割、データ増量オプションの1年間無料などの豊富な特典があるワイモバイル。
口座振替はWEB申し込みOK

また余ったパケットデータは翌月へ繰り越しが可能となっており、無駄なくデータ通信を利用することができます。
ワイモバイルの料金や特徴
月額料金 | 3GB:2,178円 15GB:3,278円 25GB:4,158円 |
口座振替手数料 | 無料 |
引き落とし日 | 口座振替日翌月26日 |
データ繰り越し | あり |
カウントフリー | なし |
キャンペーン | オンラインストアでのスマホ大幅割引 新規・他社のりかえでPayPayボーナスプレゼント |

またワイモバイル公式オンラインストアではスマートフォンが格安で販売されており、新しくスマホを乗り換えたいと検討している方にもお得に購入が可能です。
- auの高速通信4G/5Gで快適
- 余ったデータをくりこしできる
- 家族割り、親子割などの大幅割引がある
- ワイモバイルオンラインストアでスマホが安く手に入る
- SIM/eSIMのみの申込み&PayPay決済で20%付与
- 5〜18歳で新規契約で最大10,000円相当のPayPayポイント
- オンライン限定タイムセール&MNPでスマホが1円〜
- 60歳以上通話ずっと割引
郵送での口座振替の手続は1〜2ヶ月かかるため、即日手続きが完了する公式オンラインストアがおすすめです。
UQモバイル
auでんきもしくはauひかりなどのセット割りや18歳以下の大幅割引、家族割などのセットでの割引を使うととことん安く抑えられ、auの4G/5Gの高速通信が使える格安SIMの中でも満足度が高いUQモバイル。
口座振替はWEB申し込みNG

UQモバイルの料金や特徴
月額料金 | 3GB:1,628円〜 15GB:2,728円〜 25GB:3,828円〜 |
口座振替手数料 | 無料 |
引き落とし日 | 口座振替日翌月25日・翌月末日・翌々月10日 (くりこしプラン+5Gの場合) 翌月末日 (それ以外のプラン) |
データ繰り越し | あり |
カウントフリー | なし |
キャンペーン | au Pay残高還元 UQ応援割(U18&家族) オンラインショップ限定MNPでau Pay残高還元 |
余ったデータは翌月へ繰り越しが可能で現在ではキャンペーンで毎月+5GBのパケットデータが付与されています。
- auの高速通信4G/5Gで快適
- 余ったデータをくりこしできる
- ネット、でんき、家族、年齢の条件で大幅な割引ができる
- auPay残高最大13,000円還元
- オンラインショップ限定スマホセール
- 22歳以下限定で対象機種&新規契約で11,000円割引
- AQUOS sense7購入でponnta3,000ポイント
- 対象機種+くりこしプラン+増量オプション加入で最大22,000円割引
口座振替の手続はオンラインショップでは行うことができず、UQモバイルショップ(店舗)でなければ手続きができません。auからの乗り換えですでに口座振替の登録をしている場合は除く。

BIGLOBEモバイル
格安SIMではめずらしい動画(YouTube等)がデータを消費せず見放題となるエンタメフリー・オプションが用意されており、低価格+低いデータ量で動画を思う存分に楽しめます。
口座振替はデータSIMのみはOK

BIGLOBEモバイルの料金や特徴
月額料金 | 3GB:990円 6GB:1,595円 12GB:2,970円 20GB:4,950円 30GB:7,425円 |
口座振替手数料 | 220円 |
引き落とし日 | 口座振替日翌々月25日または末日 |
データ繰り越し | あり |
カウントフリー | YouTube/Abema/U−NEXT/YouTube Kids AppleMusic/YouTubeMUSIC/Spotify/AWA/AmazonMUSIC/LINEMUSIC/radiko/らじる★らじる/dヒッツ/楽天ミュージック/TOWER RECORDS MUSIC dマガジン/dブック/楽天マガジン/楽天Kobo Facebook Messenger/au PAY マーケット (エンタメフリー・オプション) ※データSIMの場合は1,078円 |
キャンペーン | 月額料金が1年割引(※音声SIMのみ) 新規・乗り換えで5,000円クーポン(※音声SIMのみ) |
格安SIMでは珍しい光回線(ビッグローブ光)のセット割りや家族割(-200円)などのセット割引も適用が可能です。

BIGLOBEモバイルにしかないエンタメフリー・オプションは音声SIMなら308円、データ専用SIMなら1,078円の別途オプション費用がかかりますが、上記の動画・音楽ラジオ・電子書籍・Facebookなどの利用頻度が高い方にはデータを消費しないメリットがあります。
- 動画見放題・音楽聴き放題などのエンタメフリー・オプション
- 3GB・6GBのデータSIMが安い
- 家族割が使える
- エンタメフリーが最大6ヶ月無料
口座振替が可能なプランはデータSIMのみとなり、音声通話SIMを選択する場合はクレジットカード決済にしか/対応していません。また口座振替の場合はKDDI請求にて行われ、毎月220円の口座振替手数料がかかります。

mineo(マイネオ)
お手頃な料金でパケット放題Plusという1.5Mbpsで使い放題のオプションや他人とデータシェアや相談が行えるコミュニティーが充実している異色な格安SIMマイネオ。
口座振替はeo光とのセットが条件

マイネオの料金や特徴
月額料金 | 1GB:880円 5GB:1,265円 10GB:1,705円 20GB:1,925円 |
口座振替手数料 | 無料 |
引き落とし日 | 口座振替日毎月26日 (土日祝の場合は翌営業日) |
データ繰り越し | あり |
カウントフリー | なし |
キャンペーン | マイそくデータホーダイ割で月額割引&10分カケホが6ヶ月無料 |

WiFi環境がない場所でオンライン会議が長引く方や動画をたくさん見る方はわずか385円/月のパケット放題Plusのオプションでデータを使い放題に切り替えることができます。※10GB以上のコース利用者は無料です。※混雑のため3日10GB超えた利用時には速度制限が実施されます。
- 同ユーザーのコミュニティが充実している
- 1.5Mbpsの速度で使い放題のパケット放題Plus
- かけ放題が最大4ヶ月無料
- マイピタの1GBプランが4ヶ月割引
- 対象スマホ購入で電子マネーギフトプレゼント
マイネオは口座振替での支払い時の条件は厳しく、eo光ネットとのセット契約時でなおかつeo光ネットの支払いを口座振替で選択している場合のみに対応が可能となっています。※またマイネオが口座振替可能な場合には口座振替時に発生する毎月の手数料は無料です。

OCNモバイルONE
大手NTTコミュニケーションズが取り扱う高品質な格安SIMとなるOCNモバイルONE。スマホのセールが売りで他社や通販サイトと比べても非常に安く購入することができます。
口座振替はデータSIMのみで電話にて相談

料金は500MBで550円〜で音声通話SIMが利用でき、非常にリーズナブルで余ったデータは翌月へくりこしが可能となっており、低コストで運用することができます。
OCNモバイルONEの料金や特徴
月額料金 | 500MB:550円 1GB:770円 3GB:990円 6GB:1,320円 10GB:1,760円 |
口座振替手数料 | 無料 |
引き落とし日 | 口座振替日毎月5/10/15/20/25日及び末日のいずれか |
データ繰り越し | あり |
カウントフリー | AmazonMUSIC/AWA/ANIUTA/dヒッツ/LINE MUSIC/Spotify/ひかりTVミュージック |
キャンペーン | 格安スマホセール |

またオプション費用無料で音楽アプリのストリーミング再生がカウントフリーで使えるのも大きな魅力です。


OCNモバイルONEでは定期的に開催されるスマホの格安セールで他社では販売できないような低価格でスマホを購入することができます。※ただし音声通話SIMを選択した場合のみがこのセールの対象です。

ただしこのスマホセットを利用するにはデータSIMのみでしか利用できない口座振替決済では対象外となっています。
- 550円〜で音声SIMを使える
- 余ったデータは翌月へくりこしができる
- 格安セールで安くスマホが買える
- 音楽アプリが無料でカウントフリー
- スマホお買得セールを実施中
- 他社からMNP乗り換えで対象機種が最大17,000円安い
口座振替ではWEBでは申込みができず、データSIMのみという条件と電話にて要相談となるのでWEB申し込み前に事前に電話で確認をしておいたほうが良いでしょう。また通販サイト等で販売されているエントリーパッケージ(事務手数料無料)のコードを入力しての申込みも口座振替契約の対象外となるので注意してください。

口座振替の際には審査が必要
クレジットカードであればすでにクレジットカードを所有するための審査を通過しているので、そのカードを使い格安SIMを契約することになるので所定の審査は必要ありません。

ただし口座振替にて格安SIMを契約する場合には支払いにおける審査が行われます。
- 申込内容と相違がないか
- 契約者と口座名義に相違がないか
- 過去に支払が滞ったことがないか
- 本人確認書類等の確認
等の賃貸の契約などと同様な審査はどうしても必要となり結果が出るまで時間がかかる場合もあります。
大抵の場合は本人確認書類の不備、銀行口座の名義との相違、申請の住所と本人確認書類の住所の相違などで審査に通らないということがあるので事前に間違いや不備がないかしっかりと確認しておく必要があります。
口座振替時のスマホ端末の分割は可能?
通信回線の契約と同時に購入することがあるスマホの分割が可能か?という問題ですが、大手ドコモ、au、ソフトバンクであればスマホの分割購入は口座振替でも受け付けていることが大半です。

口座振替時のスマホ分割 | |
---|---|
![]() | × (販売スマホなし) |
![]() | ◯ (ドコモオンラインショップにて販売) |
![]() | × (クレジットカードのみ) |
![]() | ◯ (Ymobileオンラインストアにて販売) |
![]() | △ (店舗のみで受付可) |
![]() | △ (データSIMであれば可) |
![]() | △ (eo光の契約があれば可) |
![]() | × (スマホセットはクレカのみ) |
販売しているスマートフォンを口座振替でも分割できる格安SIMはahamoとワイモバイルのみです。また楽天モバイルはスマホの一括払いなら楽天デビットカードで対応しているようで分割はできません。
もしもスマホセットも同時に検討している場合は回線の契約より更に選択肢が限られてしまうので注意が必要です。

やはりスマートフォンは高額な商品の部類となり、分割支払いにおいても所定の審査を通すことになるので、多くの通信業者は引き落としがトラブルを避けるためにクレジットカードを推奨しているところがほとんどです。
クレジットカードを用意するという手もあり

クレジットカードが一枚あればスマホの分割も可能となり、口座振替における余分な審査などを省くことができるため、クレジットカードをこれを期に用意するというのも一つの手でしょう。

またクレジットカードはポイントが貯まり、貯まったポイントを買い物に使うこともでるので口座振替にて現金で毎月払うより最終的には節約することもできます。
年会費無料のクレジットカード一覧
ポイント還元率 | ポイント還元率 | |
---|---|---|
JCB CARD W | 1〜5.5% | 1,000円につき2ポイント貯まり、Amazonやスターバックスでの利用は更に還元率が高くなる年会費無料では一番おすすめできるクレカ。※申込時39歳以下限定。 |
PayPayカード | 1〜3% | ヤフーショッピングで3%、PayPayでの支払いで3%バック。カード番号の記載がなくセキュリティも安心。PayPay残高へクレジットカードからチャージできる唯一のカード。 |
Visa LINE Payクレジットカード | 0.5〜5% | LINEポイントが溜まりやすくLINEPayでの支払いに最も適しているクレカ。 カード番号が印字されないシンプルな券面でカード番号の盗み見防止などセキュリティが高い安全性の高いカード。 |
楽天カード | 1〜3% | 4種類の国際ブランドを自在に選べ、楽天市場の買い物が常に3%。楽天経済圏でショッピング等の利用頻度が多い人におすすめ |
年会費無料でポイントが貯まりやすいクレジットカードとしては上記の4つがおすすめで、初めてクレジットカードを作るという方にもぴったりです。
口座振替がネックで色々と不便な思いをしてきたのであれば、思い切ってカードを作成してみるというのもありですし格安SIMの契約できる業者も更に広がります。
クレカ支払いと口座振替による手数料の違い

口座振替の場合は毎月の引き落とし時に月額料金などの支払い金額の他に、引き落としを行うための手数料が毎月差し引かれることがあります。
LINEMOやahamoなどの大手キャリアのサブブランド系やであれば無料ですが、それ以外の格安SIMでは数百円の手数料がかかります。
少しでも料金を安く使いたいということで格安SIMを検討している方が多い中、毎月口座からの引き落とし時に手数料を取られると非常にもったいないと感じる方も多いのではないでしょうか。
この中ではLINEMO、ahamo、YmobileがWEB申し込みで完結できるのでおすすめですが、同じく無料となっているUQモバイル、マイネオ、OCNモバイルONEは多少の条件をクリアしないと口座振替ができないため注意してください。
口座振替が駄目ならデビットカードでの支払いは可能??

クレジットカードを持っていなくてもクレジットカードのように使うことができるデビットカード。
以前は口座振替と同様で使える業者が限られてしまうのが多い支払い方法でしたが、2022年現在では利用できる格安SIM業者は一部ではありますが広がりました。
デビットカード対応 | |
![]() | ◎ (VISA/Master/JCBマークはOK) ※J-Debitは不可 |
![]() | ◎ ※J-Debitは不可 |
![]() | ◯ ※楽天デビットカード ※スルガ銀行デビットカード (2022月2月以降のスルガ銀行デビットカードは不可) |
![]() | ◎ (VISA/Master/JCBマークはOK) ※J-Debitは不可 |
![]() | ◎ (2021年から対応開始) |
![]() | × |
![]() | ◎ |
![]() | × |
デビットカードならLINEMO、ahamo、楽天モバイル、ワイモバイル、UQモバイル、マイネオが対応しています。
楽天モバイルにおいては「楽天デビットカード」と「2022年1月以前に発行したスルガ銀行デビットカード」の2つのみが対応となります。

口座振替での支払いで使いたい格安SIMが使えなくて、それでもクレジットカードを用意できないという方にはデビッドカードの支払いも選択肢の一つとして良いのではないでしょうか。
デビットカードがあればスマホ端末の分割が可能になる可能性も高いですが、あまり大きな期待はしないほうが良いかも知れません。
問題は毎月の支払いをデビットカードにした場合に、もしも残高不足により支払いができない月が発生した場合などのトラブルが起きれば信用問題等に関わる恐れも出てきます。
口座振替で支払いが可能な格安SIMまとめ
数百社あると言われている格安SIMの中でも口座振替での支払いに対応した業態は非常に少ないものとなっていますが、今回紹介した8社の中でおすすめ順にするのであれば以下のようになります。
- ahamo(エリアが広くスマホの分割も可)
- LINEMO(LINEが使い放題)
- ワイモバイル(家族割やセット割が使える)
- 楽天モバイル(データ無制限で安い)
- BIGLOBEモバイル(オプションで動画見放題が可能)
- UQモバイル(店舗が近くにあるならおすすめ)
- OCNモバイルONE(電話にて相談可能で料金が安い)
- マイネオ(eo光利用者限定のため最下位)

口座振替でのハードルが高くなる格安SIMもありますが、その場合はデビットカードを用いて手続きしやすくする方法もありますし、クレジットカードを作成して好きな格安SIMを選ぶとい選択肢もあるので自分にあった申込み方法を模索してみるのもいいと思います。
クレジットカード決済が可能になれば以下の別の格安SIMの選択肢もあります。


コメント