ZOOM、ワイヤレスイヤホン、iPhone、PS5、PS4、サブスクリプション、WiFi、使い放題、タブレット、テレワーク、ビデオ通話、オンライン会議
LINEPayの送金・送金依頼や現金へ換金する

LINEPay(ラインペイ)のできることは?他の電子マネーとは一味違うことLINEPayの送金方法、そして送金依頼のやり方について解説します。
送金依頼に関してはLINEPayに残高がない状態でもできますが、送金する際には最初にLINEPayに残高がある状態でなければできないので注意してください。

LINEPayで送金する方法
まずLINEのホーム画面から右下にある「ウォレット」を押して画面が切り替わったら上にある「送金」というボタンをタップします。

※Android版のLINEの場合は右上に「ウォレット」があります。
次に「送金したいLINE友達」にチェックを入れます。その次に右上にある「選択」を押します。※すでに送金したLINE友達は次回からすぐに表示されるようになります。
次に送金する金額を指定します。
送金の上限は10万円で手数料は0円
LINEPayの残高以上の送金はできません。そのため金額入力画面の左下に残高が表示されているので確認した上で金額を指定しましょう。
送金額の入力が完了したら「次へ」を押します。
次の画面で送金するLINE友達と金額を確認したら、「コメント(メッセージ)」を入力します。※空欄でもOKです。
そして次に「メッセージ画像」を選択します。※画像は写真フォルダよりオリジナルの写真を選択することもできます。
すべてを確認したら一番下にある「送金」を押します。
次にパスワード「スマホ自体(iPhoneやAndroid)のパスコード」を入力します。
「送金が完了しました」と表示されたら送金が完了です。次にその画面の「確認」を押します。
すると送金相手のLINEトークに【LINE Pay ******に○円を送金しました。】と選択した画面やメッセージも合わせて表示されます。
LINEで送金依頼する方法
右下の「ウォレット」をタップして左上に表示されている「LINEPayの残高表示」をタップします。
LINEPayの項目を下へスクロールして「送金依頼」をタップします。
送金依頼したいLINE友達をの左側のチェックをつけて右上の「選択」をタップします。
次に送金依頼したい「金額」を入力します。1円単位〜最大10万円まで送金依頼ができます。

細かく金額指定はできますが10万円以上を超える送金依頼はできないため、「入力した金額を依頼できません。依頼可能な上限額に変更します。」と表示され10万円以下に設定されます。
次に「メッセージ」を入力し(※空欄でもOK)「メッセージ画像」を選択したら「送金依頼」のボタンを押します。
すると相手とのLINEトークの中に【LINE Pay ******に○円の送金依頼をしました。】と表示されます。この時点で相手側でもチェックできるようになります。

LINEPay残高から現金を出金する流れ
LINE Payに入っている残高は銀行登録をしている場合は現金として出金することができます。
右下の「ウォレット」を押して上に表示された「LINEPayの残高」をタップします。
LINEPayの詳細画面で「設定」を押します。
設定項目の中にある「出金」を押します。
次に出金用の銀行口座の選択画面にて
- セブン銀行ATM
- 登録された銀行口座
の2つの方法で出金ができます。
ここでは「登録された銀行口座」を選択した場合の流れを解説します。
登録済みの銀行口座で出金する流れ
登録済みの口座を選択したら金額を入力します。※LINEPay残高以上の出金はできません。
金額を入力したら「確認」ボタンを押します。
すると次の画面画面では入力した金額に+手数料(216円)が加算された状態で表示されます。問題なければ「出金」ボタンをタップします。
次にスマホのパスワード(パスコード)を入力します。
【出金しています。新しい残高は{残高履歴}メニューで間もなく確認できるようになります。】と表示されます。
出金した銀行へや5分程度で反映されていました。



コメント