ZOOM、ワイヤレスイヤホン、iPhone、PS5、PS4、サブスクリプション、WiFi、使い放題、タブレット、テレワーク、ビデオ通話、オンライン会議
Macを「初期化する前に」行う操作を画面遷移で手順を解説。

Macを売る前にやっておかないと行けないことはただの初期化だけでなく、アカウントの同期を解除したりなどの手続きが必要になります。
その手続をしっかりしないと買取店で買い取ってもらえなかったりオークションなどで譲渡する際に大きなトラブルに発展してしまうので必ず実施しましょう。

その操作についてApple supportでも解説していますが、Apple公式では画面遷移図がないためこちらで画面遷移ありで解説しています。
Macを初期化する前に実施するべきこと
- バックアップを作成
- iTunesからサインアウト
- iCloudからサインアウト
- iMessageからサインアウト
- Bluetoothデバイスの解除
- macOSの再インストール(初期化)
読みたい場所へ押して飛ぶ
①バックアップを作成する
バックアップは今後も別のMacに環境をそのまま残して利用したい場合に必要な処理になります。
もしもバックアップが不要であればこの手続は不要になります。
②iTunesからサインアウトする

iTunesを開き、画面の上にあるメニューバーにある「アカウント」をクリックし、次に「認証」を選び更に表示された「このコンピュータの認証を解除」をクリックします。

次にApple IDとパスワードを入力する画面が表示されるので、IDとパスワードを入力したら「認証を解除」のボタンをクリックします。

「このコンピュータの認証は正常に解除されました」と表示されたらOKを押して完了です。
②AppleID(iCloud)からサインアウトする
次にこのMacで同期しているApple ID(iCloud)からサインアウトを行います。
※以下の操作手順はmacOS Catalinaの画面操作となります。macOS Mojave以前のバージョンはiCloudとなるのでこの手順の下に記載しています。

Mac画面の一番左上にある「Appleマーク」をクリックして「システム環境設定」をクリックします。

右上にあるApple IDをクリックします。

Apple IDの項目にある「概要」をクリック。

概要に表示された「サインアウト」をクリックします。

サインアウトする前に、このMac上にiCloudのデータを残しますか?と表示されるので「コピーを残す」をタップします。

ApplePayが向こうになりカードがこのMacから・・・と表示されたら「サインアウトしてカードを削除」をクリック

iCloud写真をアップデート中の場合は上記のような表記が出ますので「オフにする」をクリックしてください。
Macから削除されますと表示されたら「Macから削除」をクリックします。

このMacに保存されたSafariのパスワードのコピーを残しますか?と表示されるのでこのMacを売却、譲渡する場合は「Macから削除」をクリックします。

パスワード入力を求められるのでApple IDのパスワードを入力して「続ける」をクリックします。
サインアウトが完了するとこのようにApple ID欄が空欄になりiCloud上で同期していたデスクトップ上のファイルなどがこのMacから削除されます。

開いたシステム環境設定の画面の中にある「iCloud」をクリックします。

次のページで左側に自分のアカウントが表示されているAppleID画面にて「サインアウト」をクリックします。

サインアウトする前に、このMacにiCloudのデータのコピーを残しますか?と聞かれるので「コピーを残す」をクリックします。
するとこのようにアップロードが始まります。しばらく時間がかかると思います。またここで特にアップデートが必要なくこのまま操作を続けたいなら「アップデートを中止して続ける」をクリックします。

このMacにiCloudフォトライブラリのコピーをダウンロードしますか?と表示されますが、このMacは売却のためデータの必要がないため「Macから削除」を選択します。

写真とビデオがこのMacから削除されます。と表示されるので「Macから削除」を選択します。

次にSafariのパスワードコピーを残しますか?と聞かれるのでこれも「Macから削除」を選択してOKです。

最後にAppleIDパスワードの入力を求められるのでパスワードを入力したら「続ける」をクリックします。
iCloudのサインアウトの手続きが完了したらこのように再びログイン画面が表示されるのですが、これは気にせず×で閉じてもらってOKです。
③iMessageからサインアウトする

次にiMessageというアプリを開きます。

iMessageを開いたら上のバーにある「メッセージ」をクリックして「環境設定」を選択します。

環境設定を開くと「一般」が表示されるので上の「アカウント」という項目をクリックして「サインアウト」をクリックします。

最後にサインアウトしますか?と聞かれるので「サインアウト」をクリックして完了です。
④NVRAM をリセットする
次にMacのシステムを終了してから電源を入れてすぐに「option」「command」「P」「R」のボタンを同時に押して続け(20秒)NVRAMのリセットを行います。

一度アップロゴが表示され暗転し、再度アップルロゴが表示されたときがリセット完了の合図です。その後は通常通り起動します。
最後に今後も使う予定ならBluetoothのペアリング解除も行っておくと良いです。
これでこのMacに関する認証や紐づけされているアカウントのサインアウト処理がすべて完了です。これで続いてMacの初期化の処理へすすみます。
Apple Support
Mac を売却、譲渡、下取りに出す前にやっておくべきことまずはデータをバックアップし、それから一部の機能やサービスを無効にして Mac を消去し、macOS を再インストールして、工場出荷時の設定に復元しておきましょう。
コメント