ZOOM、ワイヤレスイヤホン、iPhone、PS5、PS4、サブスクリプション、WiFi、使い放題、タブレット、テレワーク、ビデオ通話、オンライン会議
Mac mini(M1チップ)の初期化、OSの再インストール手順。

M1チップを搭載したMac miniの初期化とMac OSのクリーンインストール(再インストール)のについて画素付きで手順を解説していきます。
Mac miniを売却、もしくはOSのクリーンインストールよる再利用についてもこの方法を応用できます。
Mac mini初期化の前にファイルのバックアップ、Apple IDのサインアウトが必要な場合は事前に行っておいてください。


またMac miniの場合は一度初期化処理を行った時点でワイヤレスマウスやワイヤレスキーボードは接続が解除されるため、接続設定をし直さなければならないため、再設定のためのケーブル(Lightning等)を予め用意しておいてください。
Mac miniの初期化の手順
ここからはMac mini(M1チップ)搭載の初期化手順となります。※OSのクリーンインストールは後半で解説しています。

まずはMac miniを「🍎マーク」>「システム終了」で電源をオフにします。

コンピュータを今すぐシステム終了してもよろしいですか?と表示されたら「システム終了」をクリック。

画面が表示され「起動オプションを表示するには押し続けてください…」と表示されたらまだそのまま電源ボタンを押し続けます。

起動オプションが表示されたら右側にあるオプションを選択して続けるを押します。

Mac miniで複数のApple IDを設定している場合は初期化を実施するために管理者ユーザーにてログインする画面が表示されるので、該当のApple IDを選択し、次へを押して進みます。

Appleアカウントのパスワードを入力して続けるを押します。

上記のような復旧ユーティリティ画面が表示されますが、M1チップ搭載のMacの場合はまずはここを操作しません。

画面上のメニューバーにある「ユーティリティ」を選択し「ターミナル」を起動します。

起動したターミナル画面へ「resetpassword」を入力してエンターキーを押します。

すると先程の選択画面が「パスワードをリセット」という画面へ切り替わります。

そしたら「パスワードをリセット」という画面をクリックして前に表示させます。するとメニューバーに復旧アシスタントという項目が表示されるようになります。

先程のパスワードリセット画面をクリックし前表示にさせたことによりメニューバーに表示された復旧アシスタントから「Macを消去…」をクリックします。

再度画面真ん中に表示されたMac消去画面から「Macを消去…」をクリックします。

最終確認画面にて【このMacを消去してもよろしいですか?このMac上すべてのメディア、データ、設定が完全に消去されます。この操作は取り消せません。】と表示されます。
問題がなければこのまま右側の「Macを消去」をクリックします。
この操作で完全にMac miniから情報の削除が行われます。
Mac miniの再インストール(クリーンインストール)

Mac miniは初期化処理を行うとマウスとキーボードを再度接続設定し直すような上記の画面が表示されます。

OSの再インストール作業を行うためにはマウスとキーボードをLightning端子などでMac mini本体に接続し、操作が可能な状態にしなければなりません。
マウスとキーボードの接続が完了し、操作できるようになれば画面が切り替わります。


一旦アクティベートを行うためにインターネット接続が必要になります。

初期化の時点でWiFiなどのインターネット接続設定も解除されているので、ここで再度WiFiネットワーク等に接続し直します。

もしも複数のアカウントを使っている場合や管理者がいる場合などはアクティベーションロックがかかっており、その該当のApple IDでログインする必要があります。
※この画面が表示されない場合はSTEP5へ進みます。


復旧ユーティリティが表示されたらMac OS◯◯◯◯を再インストールと表示された項目を選択し、続けるをクリックします。




インストールされるディスクをクリックし選択した状態で「続ける」をクリックします。

インストールが開始されたら残り時間が表示されるので、その時間まで待機します。

OSの再インストールが完了し、言語選択画面が表示されたら初期化→OSの再インストール処理が完了となります。

このまま電源を落としたい場合はMac mini本体の電源ボタンを押します。

すると画面上にコンピュータを今すぐシステム囚虜うしてもよろしいですか?と表示されるので「システム終了」をクリックします。

再度確認画面にて「システム終了」をクリックすると電源が落ちて終了します。

以上でM1チップ搭載のMac miniの初期化手続きは完了です。

コメント