メニュー
10秒でできるネット選びの診断ツール
ネトセツのインターネット回線選びの診断ツール
最近検索されているワード

ZOOM、ワイヤレスイヤホン、iPhone、PS5、PS4、サブスクリプション、WiFi、使い放題、タブレット、テレワーク、ビデオ通話、オンライン会議

あなたにぴったりのネット選びが10秒でできる診断ツール診断してみる

画面分割で作業効率が上がる「Magnet」Macのアプリが一押し

画面分割で作業効率が上がる「Magnet」Macのアプリが一押し
  • URLをコピーしました!

Macでブラウザや他のアプリなどを複数立ち上げて作業をしている方には特に使っておいて損がないアプリがあります。

それが「Magnet」で、画面分割や開いているアプリケーションの左詰めや上詰めなをサクッとできてしまえるMac専用のアプリです。

ネトセツ

Macには元々スプリットビューという画面分割表示機能が備わっていますが、画面縮小時などにはなにげに使い勝手が悪いです。そこでこのMagnetアプリが活躍します。

もくじ(押したら飛びます)

MagnetはMacのAppストアでダウンロード可能

Magnet(マグネット)は無料アプリではなく、500円の買い切りタイプのMac専用アプリです。

ネトセツ

「なんだよ〜有料かよ〜」という声が聞こえてきそうですが、購入後は追加料金はかかりませんし、500円に見合う価値はあります。

もちろんフリーで設定できる「shiftlt」というアプリもありますが、OSのバージョンの保証などもなく、Big Surの最新OSでは起動時に動作しないなどの不安定さがあるので決定版としては不安要素が残ります。

MagnetはこのようにMacの画面分割のショートカットを細かく設定することができます。またフリーソフトのshiftltには三分割はありません。

ネトセツ

またこのショートカットコマンドは自分が使いやすいように自在に入力キーを変更することができるので、自分が操作しやすいコマンドへ変更が可能です。

より大きなモニターを使って作業している方にはこの細かな画面分割の設定をショートカットキー一つですぐさま行えるのは魅力的です。

ブラウザなどのアプリをマウスでドラッグすると

すぐさま分割されたサイズへ変更されます。

またショートカットキーの分割の他に、アプリをドラッグして動かすことで、直感的に分割を行う機能も兼ね備えているので、Mac操作を長年やっていて直感的に操作したい方にもMagnetは非常に役立ちます。

Magnetのインストール、設定手順

このMagnetのインストールから利用可能になまでの設定手順をまとめました。

STEP
Magnetをインストールしたら開く

まずMagnetをAppストアから購入&インストールを行い、インストールが完了したら「開く」を押します。

STEP
Macの環境設定からMagnetのアクセスを許可します。

Magnetを開いたら上記のような承認するための設定手順が表示されます。

Macの「システム環境」>「セキュリティとプライバシー」>「アクセシビリティ」を開きます。

アクセシビリティを表示させたら「変更するにはカギをクリックします」と表示されている【カギマーク】をクリックします。

Macのログイン時のパスワードを入力してロックを解除します。

「下のアプリケーションにコンピュータの制御を許可」という項目に表示されているMagnetにチェックをいれてください。

Macの新バージョンの場合は異なります。

M1、M2のVentureという新しいバージョンのOSの場合はこの手順が異なるので以下を参考にしてください。

「システム設定」を開きます。

システム設定にある「プライバシーとセキュリティ」から「アクセシビリティ」を選択します。

Magnet項目の右側のスイッチをオンにします。

許可を行うためにtouch IDもしくはパスワードで認証を行います。

STEP
アクセス許可が完了したら一旦Magnetを終了し開き直す

アクセス制御の許可が完了しているので、一度Magnetを終了し再度開き直しましょう。

開き直して「おめでとう!」という表示がされたら設定は完了です。

STEP
ログイン時にマグネットを起動するにチェックを入れる

先程のおめでとう!表示にある【ログイン時にマグネットを起動する】にチェックを入れておくと、Macの再起動や再ログイン後に自動的にMagnetが起動しすぐさま使えるようになります。

これですでにショートカットキーやアプリの画面上のドラッグにより画面分割が行える状態になりました。

Magnetのショートカットキーの変更はメニューバーから

Magnetのショートカットキーの変更や各種の設定を行うにはメニューバーにあるMagnetのアイコンからいつでも行なえます。

メニューバーのMagnetアイコンをクリックし「環境設定」を選択することで各ショートカットキーを自分好みのコマンドへ変更することができます。

ネトセツ

このMagnetは複数のアプリを同時に立ち上げて作業をする場合なら非常に重宝するアプリなので画面分割をサクサク行いたいなら間違いなくこのアプリがおすすめです。

iMacやMac miniなどのモニター接続をしていないMacBookなどでもこのMagnetは当然使えるので、大画面モニターへ映し出す場合やひと画面にたくさんのアプリを表示したい場合などに活用してみてください。

ネトセツ
ネット回線やトラブルなど質問があればLINEやTwitterなどでも質問を受け付けています。

ネット選びに困ったら診断

ネトセツのインターネット回線選びの診断ツール
画面分割で作業効率が上がる「Magnet」Macのアプリが一押し

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


もくじ(押したら飛びます)