ZOOM、ワイヤレスイヤホン、iPhone、PS5、PS4、サブスクリプション、WiFi、使い放題、タブレット、テレワーク、ビデオ通話、オンライン会議
100GBプランで10,000円キャッシュバック「Mugen WiFi」を徹底的に調査。同サービスの他社比較

Mugen WiFiは2019年に流行ったドコモ、au、Softbankの3キャリア回線全てに対応しクラウドSIMという新しいSIM規格を使ったLTE通信が利用できるWiFiサービスです
また月間100GBの大容量データが利用できるのに関わらず月額料金は3,380円(税込3,718円)の定額料金で通信制限や速度制限を気にする方には大きな味方になるサービスです。

このMugen WiFiのサービスの概要や評判を徹底的に調査し、他社ライバルのWiFiプランと徹底比較してみました。
Mugen WiFiの料金やサービススペックまとめ
Mugen WiFiは100GBのデータ量を3千円前半の料金で使え、最近ではドコモ、au、Softbankが20GBで2,980円(税込3,278円)の格安プランを発表してきましたが、それでもその20GBの料金がまだまだ高く思えてしまうほどの料金スペックです。

大手キャリアでは実現できない料金設定なのでスマホの料金の高さに悩まされている方にはとっておきのWiFiサービスとなるでしょう。
また大手スマホではなかなか実現できない弱点を払拭しているのも、このMugenWiFiの特徴です。

- データ量は月間100GBまで
- 日本全国で使える4G LTE回線
- 海外でも利用ができる
- 1日や3日間のデータ制限なし
- WiFi端末は無料レンタル
- 2年後の最新端末への無償交換
- 2年縛りなしプランあり
という、ギガ難民や常にデータが足りない、大容量パケットの割に料金が高いという方には非常におすすめのポケットWiFiサービスです。
月額料金 | 3,718円〜 (縛りなしは+660円※税込) |
キャンペーン | 10,000円キャッシュバック 注)キャッシュバック受け取りは14ヶ月目と23ヶ月目 |
初期費用 | 契約事務手数料3,300円(税込) |
WiFi端末(ルーター)代金 | 無料 ※解約時返却必須 |
パケットデータ量 | 100GB/月 |
1日/3日のデータ量制限 | なし |
通信回線 | ドコモ/au/Softbank |
契約期間 | 2年 |
2年契約で3,380円(税込3,718円)もしくは2ヶ月以降契約縛りなしプラン(+660円)が選べます。
Mugen WiFi公式HP:https://mugen-wifi.com/
Mugen WiFiの」で提供のWiFi端末はU2sとU2
Mugen WiFiで提供している通信端末はU3というグローカルネット社から販売されているクラウドSIMに対応したポケットWiFiです。

過去には旧機種となるこのU2sを提供していましたが、同時接続台数が5台から10台へアップグレードしています。

多くのWiFiサービスが途中から料金が高くなったり契約期間をすぎると値上げするパターンが多いですが、Mugen WiFiはずーっと変わらずの3,718円で利用できるので余計な心配を増やす必要もありません。

Mugen WiFiは更には30日間の全額返金保証に対応しており、サービス自体が気になっている方にもとっつきやすいサービスだと思います。この返金保証はどんなときもWiFiには用意されていません。※返却処理手数料の1,100円(税込)はかかります。
\ WEB限定キャンペーン /
Mugen WiFiとどこよりもWiFiの比較
100GBのデータ量が使える格安WiFiのほぼ同じ料金のライバルとなる「どこよりもWiFi」と比較してみると以下のようになります。
10,450円 | Mugen WiFi | どこよりもWiFi |
初期費用 | 3,300円 | 3,300円 |
月額料金 | 3,718円 | 3,400円 |
契約期間 | 2年 | 2年 |
30日間全額返金保証 | あり | なし |
特典 | 10,000円キャッシュバック | なし |
解約金 | 〜24ヶ月:10,450円 25ヶ月〜:無料 | 〜24ヶ月:10,450円 25ヶ月〜:更新月以外は10,450円 |
端末保証 | 550円 | 440円 |

同じ価格帯のどこよりもWiFiと比べてもMugen WiFiは月額料金だけではなく、解約金の条件も2年以降はいつ解約しても解約金がかからないようになってるんですね?

そうですよね。ここもMugenWiFiのメリットで、さらには契約期間を過ぎた場合でも解約金が発生するタイミングが一切なくなるのもユーザーにとって優しいですね!
ただし、端末保証に加入する場合だと逆にどこよりもWiFiの方が料金がトータルで安くなる計算になります。

なるほど。同じ端末を使ったサービスで、保証に入るか入らないかで最安値になるのが変わるんですね!
Mugen WiFiの海外利用時の料金

Mugen WiFiは世界134カ国で利用ができ、エリアによって1日の利用料金は異なります。
同じ用に海外で利用できるクラウドSIMを採用したと「どこよりもWiFi」と比べてみても料金は安いです。
エリアA (アジア・ヨーロッパ・アメリカ・オーストラリア) | エリアB (中東・アフリカ・南米) | |
Mugen WiFi | 1,200円(税込1,320円)/1日 | 1,600円(税込1,760円)/1日 |
どこよりもWiFi | 1,280円(税込1,408円)/1日 | 1,880円(税込2,068円)/1日 |

海外での利用料金もこのようにMugen WiFiの方がわずかながら安く抑えらてています。

同じ端末を使ったサービスなのにやっぱり若干違いますしMugen WiFiは安いですね。

そうですね。もちろん海外に長期滞在中でも一切通信を使わなかった1日などがあればその日の請求はありません。
Mugen WiFiの端末補償は550円

Mugen WiFiのU3もしくはG4を利用するにあたり、万が一の保証サービスは月550円(税込)です。
Mugen 補償プラン加入時 | 通常故障、水漏れ、破損、全損 |
補償プラン未加入時 | 通常故障、水漏れ、破損、全損それぞれ22,000円(税込)の交換費用 |
今までのスマホを使っていた感覚などで良いかもしれませんが、よきせぬ故障時の本体修理や交換にかかる費用を考えたら加入しておいたほうが良いかもしれませんね。
mugen WiFiにはキャッシュバックあり

mugen WiFi申し込みの方には10,000円のキャッシュバックキャンペーンを実施しています。
キャッシュバック受け取りの流れ
利用から14ヶ月目の月内に最初に届くメールにて最初の5,000円の受け取り、そして23ヶ月目の月内に2回目となる5,000円受け取りのメールが届き合計10,000円のキャッシュバック受け取りとなります。
14ヶ月目、23ヶ月目それぞれメール到着月の月内にキャッシュバック受け取りの手続きができない場合はキャッシュバック受け取り資格の喪失となるので注意が必要です。

キャッシュバック受け取りの期間が14ヶ月目からで、受け取り手続きがその月内に行わないと行けないというかなりハードルが高いものになりますので、取りこぼしをしてしまう人は多発しそうなのであまりこのキャンペーンは期待しないほうが良さそうです。
まとめ「Mugen WiFi」は初めての方にも優しいプラン

クラウドSIMのは多くの似たようなサービスが多く出ていますが、どのサービスを基本的にはグローカルネット社の同じ端末を使い、同じサービスを提供しています。

純粋に料金の安さと、しっかり手続きをすれば合計1万円のキャッシュバックが受け取れるMugen WiFiがトータルではおすすめできます。ただししっかりキャッシュバック受け取りのスケジュール管理はカレンダーアプリなどで登録しておいたほうが良いと思います。
安心感をとるか安さをとるかだけの問題ではありますし、料金が変わると言っても数千円〜1万円ほどの差なのでそこは自分が安心して利用できる方を選ぶのが良いでしょう。
Mugen WiFi公式HP:https://mugen-wifi.com/
その他のデータがたくさん使えるポケットWiFiサービスは以下で解説しています。
コメント