ZOOM、ワイヤレスイヤホン、iPhone、PS5、PS4、サブスクリプション、WiFi、使い放題、タブレット、テレワーク、ビデオ通話、オンライン会議
NordVPNがおすすめな理由と豊富なメリットを徹底調査。

近年ではスマホやパソコンを通じてインターネット通信が利用し、アプリ、ゲーム、ニュースなど様々なサーバーに気軽にアクセスをすることができるようになっています。
その反面でインターネットアクセスをしている道中では、個人情報などの情報のセキュリティの危険性に常にさらされ続けていることも事実です。
そこで自分のスマホやパソコンの情報を暗号化しつつセキュリティを高く保った上でインターネットアクセスができるVPN接続を行うことが非常に重要となってきています。

ここではこのVPN接続として軍事レベルで世界でも最新非常に評価が高く、安全にインターネットを利用することができる「NordVPN」について徹底的に調査しメリットについてまとめました。
【基本知識】VPNとは?

私達が普段アクセスしているインターネットサービス(アプリ、ブラウザ、ゲーム)はそのサービス次第ではアクセスしている途中でアクセスしている場所やアカウントやパスワードなどの個人情報が抜き取られてしまう危険性に常に晒されています。
VPNなしでネットにアクセス

パソコンやスマホにインストールするセキュリティソフトは基本的にデータ受信時に端末自体へのマルウェアなどの情報を保護する機能がメインとなり、相手側のサーバーへアクセスしている状態での通信において個人情報は保護ができません。
VPN経由でネットにアクセス

VPNは【Virtual Private Network(バーチャルプライベートネットワーク)】の略称で、常に暗号化された通信を使って外部のネットワークへのアクセスができることで、第三者からの侵入アクセスや到達したサーバー上での情報抜き取りから守ることができます。
フリーWiFiの利用に伴うマルウェアの驚異
ホテルやカフェ、モールなど不特定の方が気軽に接続できるフリーWiFiは実はセキュリティが弱く、接続した状態で大事な情報(アカウント情報・会社情報・個人情報)へアクセスすると外部から簡単に内容を盗み取られてしまうリスクが非常に高いです。


もちろんこれはWiFiにパスワードが設定されている状態でもそうでない状態でも他の誰かと共有して使用しているネットワークである以上起こり得るリスクです。
ケース①:ホテルやカフェで提供されているフリーWiFiへ接続し、会社の機密情報や顧客データを開いた際に漏洩するリスク。

フリーWiFiへ接続して大事なファイルを扱ってしまったせいで、取り組んでいるプロジェクトの情報が漏洩した場合、クライアントへの被害は愚か自分が働いている会社への大損害をも出してしまう恐れがあります。
最近では誰もが聞いたことのある大手企業から情報が流出したり、不正アクセスによる顧客情報が漏れたりなどのニュースをよく聞くかと思いますが、これらもこういった外部からの盗み取りにより起こってしまっている被害です。
ケース②:国内外問わず、誰もが接続可能なフリーWiFiに接続し、SNSアカウントのログインやショッピング時のクレジットカード決済などを行ってしまい金融情報が漏洩するリスク。

私しか知らないから大丈夫というIDやパスワード、そして見られるはずのないクレジットカード番号はいとも簡単に盗み取られてしまいます。

実際に私も過去に被害にあったことがありますが、いつの間にかパスワードが漏洩してしまい自分しか分からないような組み合わせのパスワードが第三者にいとも簡単に使われてしまうということは当たり前に起きてしまうことなのです。

こういったリスクを極限に減らし安全にインターネットライフを楽しむためにVPNサービスを多くの企業では取り入れていますが、当然ながら個人で利用するPCやスマホのデバイスでも対策を行う必要性があります。
NordVPNは世界屈指の高機能セキュリティ

NordVPNはスマホやパソコンからのネットアクセスにおいてプライバシーやセキュリティ保護を担保しつつ、安全にネットサービスを楽しむために必要不可欠な機能を搭載し2012年からのサービススタートで10年経過した今では世界最大手のVPNサービスとなりました。
- 軍事レベルの暗号化方式で高セキュリティ
- 同時接続可能な端末は6台
- 世界60カ国に5400台のサーバーあり
- 業界では最高速のVPNで高速インターネット通信を維持
- ブラウザ拡張(Chrome,Firefox,Edge)
- 対応端末(Windows/Mac/iPhone/Android)
- 2年プランで月460円〜
フリーWiFiだけではなく、自宅で使っているWiFiでのアクセスでも起こり得る漏洩のリスクをこのNordVPNが軍事レベルのセキュリティで守ってくれるのでネットを駆使する今の時代はVPNは無くてはならない必須ツールです。

NordVPNで行われるインターネットアクセス時の暗号化というのは仮想的な専用回線を設定することで利用している側の端末にある情報(IPアドレスなどの所在地)を隠すことができます。

現在では大手サッカークラブのセキュリティパートナーまで上り詰め、信頼のおけるVPNサービスとして企業から個人まで幅広いユーザーに支持されています。
1アカウントで最大6台までのデバイスを保護

NordVPNは1アカウントにつき最大6台までの通信デバイスの同時接続が可能です。
主要となるスマホやパソコン、タブレットの他に家庭用ゲーム機やAmazonのFire stickやGoogleのChromecastなどにも対応しています。
- iPhone(iOS)
- Android
- Windows
- Mac
- Chromecast
- Chromebook
- Android TV
- Firestick
- PlayStation
- Nintendo Switch
- Kindle Fire
トラッキングをブロック


そこでNordVPNを使ってアクセスをすることでそれらの情報読み取りを防ぐことができ、マッチングした広告表示などをブロックスることが可能となります。

トラッキングによる広告は時には役に立つ情報となる場合がありますが、必要でない情報をいかに魅力的にして購入意欲をかきたてようとする悪意ある広告もたくさん存在するので、それらの情報に惑わされないように対策もできるのがNordVPNのメリットです。
広告をブロック
ブラウザやアプリで邪魔になるほど表示されてしまう広告もNordVPNへ接続し、広告のブロック設定を行うことで読みたい記事だけをスムーズに閲覧することができ余計な広告に惑わされる必要がありません。

上記のようなニュースアプリでは常に広告が表示されていますが、広告がある場所がなくなりスムーズに情報収集ができたり、必要のない広告を表示されたりすることがなくなり小さなストレスから開放される効果もあります。
NordVPNでできること&メリット
ではこのNordVPNは高いセキュリティ基準でインターネットに接続するデバイスの個人情報を守ることはわかりましたが、それ以外にできることをまとめてみました。
①海外で配信されている動画コンテンツが視聴可能

NordVPNは世界60カ国に設置されている5400台ものサーバーへ接続を可能となっており、他国のサーバーへ接続することで普段見れないコンテンツを視聴することも可能となります。

例えば日本のNetflixでは配信されていないジブリコンテンツもNordVPNでお隣の韓国サーバーへ接続した上でNetflixを起動するとジブリを視聴することができるようになります。

もちろんFire stick TVなどにも対応しているため、テレビで日本の動画配信サービスでは視聴できないコンテンツも視聴することが可能です。

このように他国では配信されているコンテンツをNordVPNによるサーバー接続を介して視聴できるのも大きなメリットです。

②帯域制限を解除可能
日本に住んでいて日本のサーバーを介してオンラインゲームをプレイしている場合などに起こりうる日本国内の帯域制限に対してNordVPNを仲介することでその帯域制限を回避することが可能となります。

特に自宅で光回線サービスを利用している場合、一定のデータ利用が影響で低速度になり快適に通信ができない場合などがあればそのプロバイダがおそらく帯域制限を実施している可能性があります。

光回線サービスであまりこのような帯域制限は相当なヘビーユーザーで無い限り発生しませんが、万が一のこの帯域制限をNordVPNが回避できるので常に多くのインターネット通信を行っている方にはメリットがあるかもしれません。
③PayPayが海外で利用可能
日本国内のキャッシュレス決済として大きなツールとなったPayPayですが、もしも国内に滞在せず、海外にいる状態ではPayPayを利用することができません。

そこでNordVPNで日本のサーバーへ接続することでPayPayによる決済や送金をすることが可能となります。

PayPayを通して家族に送金を行ったり、支払いの請求などを行うことも可能となるのでPayPayを活用している方で海外にいる場合であればこのNordVPNを使うメリットがあるでしょう。
④海外でサブスクを安く契約できる
物価の安い国のサーバーへ接続することで日本の契約料金では高いサブスク(サブスクリプションサービス)を安く契約することが可能です。
例えば世界共通で配信しているSpotifyやYouTubeプレミアム、Netflixなどは他国の安い国でサブスク契約することでかなりお得にコンテンツを楽しむことができます。
国ごとのサブスク料金 | ![]() | ![]() | ![]() |
日本 | 990円 | 980円 | 1,180円 |
アルゼンチン | 411円 | 220円 | 129円 |
インド | 341円 | 170円 | 362円 |
フィリピン | 806円 | 280円 | 400円 |
マレーシア | 964円 | 370円 | 494円 |

他国でのサブスク契約は多少ハードルが高いですが、どうしても安く契約したい方はNordVPNを活用して安く契約してお得に利用することも可能です。
NordVPNのデメリット
高セキュリティによるデバイスの保護と広告非表示や他国のコンテンツや買い物が可能になるメリットばかりのNordVPNですが、実際に使ってみて感じたデメリットが多少あります。
通信速度が多少遅くなる
やはりVPNによる海外サーバーへのアクセスを経由することになるので、VPN接続を行わない状態と比較すると多少の通信速度低下は起きてしまいます。


また自分のいる場所が日本であれば、韓国などではなくアメリカなどの遠く離れたサーバーへ接続すれば速度はますます低下してしまいます。
これはしょうがないことではありますが、それでも他の無料系のVPNサービスと比べるとNordVPNは通信速度は速い方なので安全に他のVPNよりも快適に接続して使いたいのであればNordVPNしか選択肢はないでしょう。
ある特定のメールサービスが使えなくなる
例えばマイクロソフトのメールサービス等を使っている場合は当然ながら他の海外サーバーを経由してのアクセスとなるため、メールの送受信他のカレンダー機能などへのアクセスが遮断されることがあります。

再開するにはアクティビティを確認し自身のアクセスだと証明する必要がでてくるので、多少面倒なことではありますが、この場合にはVPNを一度切断してメールチェックするなどして対策をするしかりません。

仕事などで頻繁にこのようなメールサービスを使っている場合はちょっと不便に感じる点はあるかもしれませんが、gmailなどではこのような現象が起きていないのでメールサービスはその企業次第かもしれません。
【総評】NordVPNは使っておいて損がない

NordVPNは安全にインターネット検索、アプリケーション、ゲーム、ショッピングを楽しむための最低限の対策とそれ以上のコンテンツの幅をきかせて楽しむこともできる両方の良いとこ取りとなるサービスだと思います。
NordVPNのまとめ
- 軍事レベルのセキュリティを6台まで使える
- トラッキングシステムから自分の行動履歴の抜き取りを防げる
- 悪意のある広告表示や迷惑広告に悩まされない
- 動画コンテンツで海外限定配信などを楽しめる
- 海外通貨でお得にショッピングができる
- 帯域制限を回避できる
一部のメールサービスが送受信不可になったり、通信速度が多少低下したりなどのデメリットがありますが、それ以上のメリットはたくさん存在するのでNordVPNは今の時代では特に必須ツールなのではないかと感じています。

NordVPNは1ヶ月/1年/2年のプランがありますが、470円/月〜で利用できる2年プランが一番おすすめです。通信デバイスがそこまで無い場合でも家族とシェアして最大6台使えるので470円〜で安全性を担保できるならと考えたら安いものです。

これだけ世界中の人が気軽にインターネットを使える反面、少し賢く悪意をもった人物や集団が簡単に情報を抜き出せてしまえるインターネットの世界でもあるのでNordVPNを使って軍事レベルのセキュリティで自分の大切な情報を守りつつプラスαの楽しみ方をできるのではないかと感じました。
コメント