NURO光が工事が完了するまで遅い?すぐに利用できない??
NURO光利用者の中でやっぱりダメ出しされている口コミや評判として「工事日が遅い」「開通まで時間がかかる・・」という声。これが圧倒的に多かったです。
あわせて読みたい
NURO光利用者の評判、良い悪いすべて口コミ根こそぎまとめ!2022年版
下り速度が最大2GbpsのNURO光は本当に速度が速いの?快適に使える?公式サイトの説明のようにうまく行けるの?? ・NURO光を申し込みする予定でいる人 ・今使ってるネッ...
ということで2018年4月現在、私もNURO光を申込みから開通までどれくらいかかるのか実際に検証してみました。
この記事で分かること
- NURO光の工事は屋内と屋外の2回に分けて行われる
- NURO光が実際に導入できない理由がある
- マンションでNURO光が開通できる確率は50%
もくじ(押したら飛びます)
【実録】NURO光を申し込みから開通まで

ここでは実際に私がNURO光を申し込みした日から開通までの期間を随時更新していきます。
①2018年4月8日にNURO光を申し込み

NURO光の特設ページから申し込み完了後にその画面のままで最初の宅内工事の日程指定を出来ました。

4月8日の申し込み時点で最短は11日に宅内の工事の日程が空いていましたが、11日、12日と私が立会できないため13日の金曜日(ジェイソン・・)に決定しました。
②宅内工事前にNURO光契約のご案内が届く

NURO光の申し込みを行って宅内工事の決定から1週間弱でソニーネットワークコミュニケーションズ株式会社から「NURO光契約のご案内」という通知が届きました。

中を開くとNURO光の契約書類の内容で
- 利用コース NURO光 2GV(マンションミニ)
- 申込年月日 2018年4月8日
- メールアドレス
- アカウント名
- パスワード
などが会員専用情報が記載されていました。これはNURO光を今後利用するにあたり必要な情報になります。
NURO光の手続き関連に関しては意外とスピーディーなのかなという印象を受けました。(・・・・ここまでは)
②2018年4月13日に1回目の工事「宅内工事」
ということで4月10日現時点でSMS宛にてNURO光から宅内工事確認の連絡が入りました。

当日にso-netの工事担当の方が来て、まずNURO専用の光配線を通せるか硬めのダミーケーブルでチェックしています。
この線を通して配線が一階の共有部まで通れば穴あけ工事は必要なくて宅内工事もスムーズに行くようです。

宅内からの配線チェックが終わり、NURO光の光ケーブルを一階の共有部(MDFと言われる部分)まで配線を通すことができれば宅内工事はOKです。

まあフレッツ光回線の配線もここを通っているので問題なく一階まで配線を通せるでしょうと思ったのですが・・・・。2時間の葛藤の末・・・・。
NURO光の宅内工事が失敗

工事担当
一階まで配線を通すことが出来ませんでした・・・・。撤退します。
えええええ!そんな・・・(T_T) ということでNURO光の宅内工事失敗ということになりました。

何度も頑張ってもらったんですが、4階〜3階までの配線はスムーズに行くようですが、3階〜2階までの配線が奥に引っ込んでおり何度も手を伸ばしても届かないようです・・。
こういうこともあり、NURO光はマンションタイプで3階以上だと宅内配線の工事の時点で導入できずキャンセルになってしまうことが多いという話でした。
といってもフレッツ光の配線と同じ場所の配線なので通るはずなのですが、うまく通らなかったという結果に・・こればかりは実際に宅内工事を実施してみないと分からないという・・(工事担当の方の話による)
フレッツ光の配線は目に見えてうちの部屋から共有部まで通せているのでどうしてもワナワナしてしまう私・・・とうことで・・・NURO光の宅内工事の時点で失敗・・・。

工事担当
この配線さえ一階まで通ればよかったんですが、これは別途有料で電気屋さんや業者に「配線を通す作業」を行って紐でも通してもらっておけば再度私達は宅内工事の作業には行けます。
結果、NURO光の最初の宅内工事の時点で大きな壁が・・・・。配線を通す工事を別途有料で行うか?という話ですがマンションのオーナーがそこまで許可をしてくれるかも・・(T_T) 無理でしょうね・・・。
私のNURO光の開通までの攻防戦はこれからどうするか検討中です。とりあえずNURO光自体はキャンセルせずに保留中です。
マンションの方は実際に宅内配線の工事時点で「利用できる」「利用できない」がわかりますので、この時点まではうかつにNURO光が利用きると勘違いしないほうが良いです!!
③2018年4月22日に再工事の連絡が入る
あれからNURO光の件をどうしようかと考えながらも放置していたところ、NURO光の工事日程調整の担当から夜の20時半過ぎに連絡が入りした。
工事担当
先日の保留になっていた宅内工事の日程を再調整したいのですが、ご都合が良い日はありますか??
え、前回だめだったのでそのままにしていたのですがまた宅内工事を実施してくれるんですか??うちは宅内配線を通すための工事はまだやってないのですが。。。
工事担当
オーナーさんへ確認は取られてますか?
え?宅内工事に関してはオーナーさんに許可は得てますよ!というか前回の話の件はどうなってるんですか?
工事担当
え?え、、っと再度宅内工事させていただこうと思っています。
電話の感じだと新人さんらしく・・前回の宅内工事の情報共有はできていない様子・・・大丈夫か?これ・・・・
えっととりあえずまた宅内工事をやって配線通してくれるならぜひお願いします。
工事担当
ありがとうございます。最短だと○月の○日の13時〜15時の間が宅内工事ができますがいあかがでしょうか?
じゃあそれでお願いします(半信半疑・・)
ということで不安ながらも再度NURO光の宅内工事日が決まりました。
というか前回の宅内配線を引き込めなかった結果について全く触れてこなかったのですが、実際に工事を行った担当と日程調整担当との間の引き継ぎがうまく出来ていない様子です。
正直かなーり不安な気持ちです。
④2018年4月23日にNUROへ確認の電話
やっぱり昨日に連絡があった再度調整した宅内工事に関してちょっと不安に思い、こちらから再度行う宅内工事について連絡してみました。
昨日私のマンションの宅内工事についてあまり確認されてない方が宅内工事の再調整の為に連絡してきたのですが、どうなってますか??
工事担当
宅内工事の再調整をされてますね!前回と同じような工程で宅内工事をさせていただく予定です!
ということはまた宅内工事で配管を通せなかったら中止するってことですよね?
工事担当
・・はい!その前回お伺いした際の配管を通す件についてオーナー様に確認をお願いするようにすでに○○様の方で作業が確認できていると聞いておりますが・・
いや、まだうちは配管が通らなくてその作業についてオーナーにも何も確認取ってませんよ?
工事担当
申し訳ございません・・昨日の電話担当がそれを確認せずに宅内工事の日程を取得しているようでした。間に合わないかと思いますので一旦26日の宅内工事を中止させていただきます。
・・・・ちゃんと情報の共有をしてください(´・ω・`)
工事担当
本当に申し訳ございませんでした・・
ということで、うまく私のマンションの配管が通らなかった情報を日程調整を行う担当とうまく共有出来てなかったようでした。
ということで再度NURO光の宅内工事については保留状態です・・・。
⑤2018年5月20日まさかの・・NURO光キャンセル
あれからNURO光の工事に関して進展がなく、正直にいうと以前配管を通せなかった原因と配管を通すために実施する手配をオーナーさんに確認とったところ「NG」が出てしまいました。
当然ということで結局、NUOR光はキャンセルとなってしまいました。私のNURO光の申し込みのチャンスは見事打ち砕かれたことになります。
そう考えるとNURO光をマンションで契約する場合はすんなり導入まで到達できるケースもありますが、導入できず利用できないパターンも非常に多い事が分かりました。
実際にNURO光工事担当者も言っていましたが、マンションタイプの場合だと約50%の確率で配管を通すことができずキャンセル扱いになるということです。
注意
マンションタイプの方でNURO光を使いたいという方は過度な期待をせずに第二候補のインターネット回線も考えておいたほうがよいでしょう。
次世代のv6プラス回線が使えればNUROではなくとも高速なインターネットが実現できるので比較的提供エリアが広いドコモ光やau光などを検討してみる価値もあると思います。
あわせて読みたい
光回線のおすすめ業者。ユーザー属性で選ぶプラン【2023年9月】
自宅にWiFiを設置するなら光回線がおすすめなのですが「どの業者がベストなのか?」というのが大きな課題です。 2020年〜2023年現在にかけてテレワーク・リモートワーク...
【参考】NURO光の申し込みの流れ
私は実際にキャンセルになってしまったのですが、簡単に申し込みからの流れを解説します。
私は数ある特典・キャンペーンの中から安心の
NURO公式限定特典から申込みました。
キャッシュバック3万5千円欲しかったので(無念でしたが)
特典・キャンペーンページをスクロールし「新規お申込み・エリア確認」のボタンを押します。※ここで「新規お申込み」を選ばないとキャッシュバックキャペーンが適用されません。
次の画面で郵便番号から住所検索を行います。マンション・アパートの場合「アパート・マンション(7階建て以下)」を選びます。もしも二世帯住宅などの戸建てタイプなら「戸建て住宅」を選びます。
ここでNURO光の提供状況が◯であればそのまま手続きを進められます。
NURO光の申込みするプランの確認画面が表示されます。私の場合は今回申し込みした住所がマンションのため「NURO光 G2V」プランです。オプションサービス「NURO 光 でんわ」「ひかりTV for NURO」は必要なければチェックを入れる必要はありません。

利用規約は面倒でも読みました。問題なければチェックを入れて再度プランの確認を行います。
ひかり電話に関してはナンバーポータビリティー時の注意点などがあるので詳しくは
こちらをチェック
次の画面で設置場所の住所、申込者名、生年月日を入力して「設定」を押します。
※例えばクレジットカード、もしくは口座振替にて決済を行う時にこの申込者名と異なると氏名で登録するとエラーになるため申込者名には注意が必要です。
ここで戸建てタイプかマンションタイプか間違えがないか?のチェックを促されます。
住所検索から問題なく提供◯になりそのまま手続きを行っていれば特に心配することはありませんのでチェックをいれ「上記内容で注文を確定する」を押します。
次に今回のNURO光の毎月の支払いについてですが、「早く使えるようになりたい」「手続きを円滑にしたい」という方はやっぱりクレジットカード必須です。私はクレジットカードをそのまま登録しました。
もちろん口座振替などでての手続きをすることができますが、電話での申込みに切り替え書類のやり取りなどで日数がかかります。
次の画面で宅内工事の日程を決めます。(スマートフォンでは表示がちょっとずれてますが・・)
私が住んでいる東京都調布市では4月8日時点で最短11日の宅内工事の予定が取れるようです。(この時点ではかなりスムーズです)
工事自体は宅内と宅外工事の2回の工事があります。初回の宅内工事の後に最終的に開通する為の宅外工事の日程調整を行うという流れになります。
注意
訪問による工事は土日希望の場合は別途3,000円の費用がかかるようです。これはフレッツ光やauひかりでも同じように行っている手数料なのですがちょっと考慮して欲しいポイントですね!
工事日の日程が確認した後にso-netのメールアドレス登録画面に名前、生年月日、電話番号、メールアドレスを入力する画面が表示されます。
この画面を登録することでso-net(NURO光の管理画面)のマイページへのアクセスが出来るようになります。間違いがなければ登録を押します。
登録したメールアドレス宛に本登録手続きあてのメールがso-netより届きます。ここで本登録URLをクリックします。その次に登録完了通知メールが届いて申し込みのすべての手続が完了です。
【要注意】NUROひかり電話について

注意しなければならないのが、「今ひかり電話として使っている電話番号」がNURO光のひかり電話に番号を引き継げるのか?という問題です。
- 元々NTT電話として取得した番号ならOK
- 光回線契約時にひかり電話として取得した番号NG
ということになります。
ここで大きなポイントになるのが元々NTT電話として取得した電話に関しては「電話加入権」を取得している電話番号ということ。
この電話加入権を取得していない電話番号の場合はNURO光へのナンバーポータビリティーでの引き継ぎは出来ないということになります。

私の場合はフレッツ光回線を契約した時にひかり電話として取得した固定電話の番号だったので当然ながら出来ませんでした涙
携帯電話のケースとはかなり特殊なので気軽にナンバーポータビリティーを利用できると思わないよう気をつけてくださいね。
【参考】NURO光の工事から開通までの流れ

NURO光の申し込みから開通までの流れは5ステップで完了する流れになっています。
- NURO光申し込み
- 屋内工事日程調整
- 屋内工事
- 屋外工事日程調整
- 屋外工事(完了)
この5ステップですが、①の申し込み②に関してはすぐに完了できます。
問題は屋内工事が終わってからの屋外工事までのステップです。ここで問題・トラブルがあればちょっと長引いてしまうのですが、現時点ではその流れもスムーズになっているかを実際に私が体験していきたいと思います。
あわせて読みたい
これで間違いない。NURO光のキャンペーン・特典を徹底比較
NURO光はso-netが提供するフレッツ光回線を利用した高速インターネットですが、特典・キャンペーンを行っている窓口が多くてどれがいいのか・・落とし穴がないのか・・...
コメント
コメント一覧 (4件)
タイトル詐欺乙
実際に申込みして検証してるので問題なしですね(^o^)
半年待つ刑に処された。
2021年1月10日に申し込み
2月8日に同時工事の予約する
1月26日に他社が管理する電柱の使用申請が必要との連絡を受ける
1月28日にSMSで工事日予約可能との知らせがあったので予約をしようとページを開くが予約できる日にちが表示されない。
後日NURO by So-net のサポートデスクに電話で最短での工事日を訪ねる
返答は なんと 6 月
怒りとか全部ぶっ飛んで笑ってしまった
最長の半年の刑に処されてしまった
最短工事が6月ですか・・・それはひどすぎますね。
流石にそれは遅すぎますよね(T_T)
どうしてなんでしょう。そんな調子だとNURO嫌になりますよね。
私も2回2ヶ月待たされの開通不可でもう嫌になってましたけど、新しい引越し先ではすんなり1ヶ月弱で開通でした。
この差がかなり大きいのも本当に難しいところですよね。