メニュー
10秒でできるネット選びの診断ツール
ネトセツのインターネット回線選びの診断ツール
最近検索されているワード

ZOOM、ワイヤレスイヤホン、iPhone、PS5、PS4、サブスクリプション、WiFi、使い放題、タブレット、テレワーク、ビデオ通話、オンライン会議

あなたにぴったりのネット選びが10秒でできる診断ツール診断してみる

PayPay(ペイペイ)におすすめなクレジットカードとその理由

PayPay(ペイペイ)におすすめなクレジットカードとその理由
  • URLをコピーしました!

利用者への大幅なポイント還元や個人飲食店などでも取り扱いが増えてキャッシュレス化のメインとなったPayPay決済。

ネトセツ

スマホさえあれば現金を使わずともスムーズに支払いができ、今や欠かせない支払い方法の一つとなったPayPayはクレジットカードと組み合わせるとさらに利便性が高くなります。

そこで今回はPayPay決済に使えるおすすめのクレジットカードにフォーカスしてみました。

もくじ(押したら飛びます)

PayPayに最もおすすめのクレジットカード「PayPayカード」

PayPayは基本的に銀行や現金チャージをしたPayPay残高からの支払いでポイントをゲットしますが、PayPayカードを使えばわざわざチャージする手間が省けスムーズに決済を行うことができます。

PayPayカード

それが可能な唯一のクレジットカードは「PayPayカード(旧ヤフーカード)」です。

年会費無料で使えるクレジットカードなのにもがかからず、PayPay残高にチャージをせずとも直接オートチャージのような(PayPayあと払い)として利用できポイントも効率良く貯めることができます。

通常の支払いで1%付与

PayPayカードは通常の支払いに使うと100円につき1円相当のPayPayポイントが付与されます。

ネトセツ

これは通常のクレジットカードとあまり大きな差はないですが、200円で1ポイントというクレジットカード会社もあるのでPayPayカードはポイントは基本的に貯まりやすいです。

PayPay決済や、PayPay残高チャージ、nanacoへのクレジットカードチャージは一部対象外となります。

PayPayカード利用でヤフーショッピングの買い物で最大5%付与

ヤフーショッピングの支払いにPayPayカードを使って決済を行うと最大5%のポイントが付与されます。

旧ヤフーカードでのポイント付与内容

入会で2,000円、その後利用で更にPayPayポイント付与

PayPayカードに入会することで、2,000円相当のPayPayポイントが付与される特典があります。

またさらに申し込み月を含む2ヶ月目の月末までにPayPayカードを使って3回の利用を行うだけで5,000円相当のPayPayポイントが追加で付与されます。

現在PayPayでは5,000万人利用者突破記念として「ペイペイジャンボ」のキャンペーンを実施していますが、年会費無料のPayPayカードを発行するだけで2,000ポイントが受け取れるので所有していない方は更に効率良くポイントを貯めることができるでしょう。

WEB限定特典

👉PayPayカード新規特典ページ

ちなみにPayPayカードはVISA、マスター、JCBの銘柄から選択ができます。

私が実施したアンケートによると一番の使い勝手が良いカードブランドは「VISA」という結果となっていますので銘柄はVISAがおすすめできます。

3万円をPayPay+PayPayカードで使った場合のポイント

過去にPayPayが大規模な還元キャンペーンを実施した時に取得したポイントの例ではありますが、PayPayでの決済でヤフーカードを使った場合は以下のようなポイント還元となりました。

ヤフーカードの請求明細と獲得ポイント
PayPayで3万円チャージと支払いによる得たPayPay残高
ネトセツ

実際に私が毎月3万円ほどヤフーカードからPayPayへチャージを行い3万円の支払いを行って還元されたポイントは合わせて2,600円ほどでした。

支払い方法出費還元実質出費
PayPay

PayPayカード
30,000円2,600円27,400円
現金払い30,000円なし30,000円

この差って結構大きくないですか?

もちろんヤフープレミアム会員やPayPayの還元キャンペーンの期間や内容によって変わってくるとは思いますが、例えばこれが毎月と仮定して年間だといくらでしょう。。

年間31,200円も得してしまう計算になります。これ結構すごいですよね。

ネトセツ

なのでPayPayでうまく節約していきたいと考えるならPayPayカードは必須だということです。

これはあくまでも2019年8月時点でPayPayでの高還元特典を受けられた際の旧ヤフーカードとの組み合わせによる還元率で2022年現在ではこのような大きな特典は行なわれていませんが、まれに店舗限定やある一定のショッピング限定で20%還元なども行っています。

PayPayが実施しているキャンペーンはPayPayアプリや公式サイトからいつでも確認できます。

ヤフーカードはPayPay残高にチャージできる唯一のクレカ

現在PayPayにチャージできる方法は以下となります。

チャージ方法チャージ上限金額
銀行口座
セブン銀行ATM・ローソンATM
ヤフオク!
PayPayフリマ
50万円
(24時間)
200万円
(過去30日間)
PayPayあと払い50万円
(24時間)
200万円
(過去30日間)
PayPayカード
(旧ヤフーカード)
2万円
(24時間)
5万円
(過去30日間)
ソフトバンク
ワイモバイル
LINEMO
まとめて支払い
最大10万円
(毎月1〜末日まで)

いまのところ、PayPay残高へチャージ行う方法はこんなにあるのですが、PayPayカードが唯一PayPay残高へチャージできるクレジットカードとなります。

そして銀行の場合は銀行残高を確認しなければなりませんし、セブン銀行にわざわざチャージしに行くのも面倒ですが、PayPayカードはワンタッチでチャージができます。

また本人認証(3Dセキュア)を行っておけばチャージができる上限も高くなり非常に有利です。

もしもキャッシュレス・消費者還元事業対象としてPayPayを普段支払いに利用している方ならヤフーカードを更に追加してもっとポイントが貯まりやすい状況を作ったほうが全然得ですよ。

PayPayカード以外のPayPayへのおすすめのクレジットカード

やっぱりクレジットカードをたくさん持ちたくない方やYahoo系のサービスをメインで使っていないのであれば、いくら還元率が高くてもヤフーカードに魅力を感じない方もいるでしょう。

そんな人におすすめのクレジットカードは以下の4つがあります。

三井住友VISAカードだけは年会費が数千円かかりますが、その他のクレジットカードは年会費はすべて無料〜です。

楽天カード
ポイント還元率1〜3%
年会費無料
特徴楽天市場でのポイントが常に3%、セールやランクによって更にポイント還元率が高くなりVISAを含め4種類の国際ブランドを自在に選択できる
キャンペーンページ楽天カード公式ページ
JCB CARD W
JCB CARD W Plus L
(39歳以下限定)
ポイント還元率1〜5.5%
年会費無料
特徴ポイント付与が通常のJCBの2倍、1,000円につき2ポイント貯まり、提携店でのポイントアップ登録によりザクザク貯まり貯まったポイントはAmazonポイントへの交換率も高く、スターバックス、ディズニーチケットなど様々なものに交換可能
キャンペーンページJCB CARD W 公式ページ
Visa LINE Payクレジットカード
ポイント還元率0.5〜5%
年会費無料
(初年度無料+以降は年1回の利用で無料)
特徴LINEポイントが溜まりやすくLINEPayでの支払いにもっとも適しているクレジットカード。カード番号が表面に印字されておらず盗み見防止のセキュリティなどの安全性も担保
キャンペーンページVisa LINE Payクレジットカード公式ページ

特にこの3つのクレジットカードはポイント還元率が高くPayPayだけではなく通常の買い物でもポイントが貯まりやすいので持っておいて損は無いでしょう。

それでもPayPayメインで決済を行ってバリバリポイントを貯めたい方はやはりPayPayカードが一番相性が良くポイントの貯まりやすさも圧倒的なのは間違ありません。

その他のPayPayに関する記事は以下で解説しています。

ネトセツ
ネット回線やトラブルなど質問があればLINEやTwitterなどでも質問を受け付けています。

ネット選びに困ったら診断

ネトセツのインターネット回線選びの診断ツール
PayPay(ペイペイ)におすすめなクレジットカードとその理由

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


もくじ(押したら飛びます)