ZOOM、ワイヤレスイヤホン、iPhone、PS5、PS4、サブスクリプション、WiFi、使い放題、タブレット、テレワーク、ビデオ通話、オンライン会議
PayPayにコンビニ「セブンイレブンのセブン銀行」から現金チャージする

PayPay残高からの支払いが一番還元率が高いというPayPayですが、残高へチャージする方法は「Yahooカード(クレジットカード)」「銀行口座」「コンビニからの現金チャージ」の3つの方法です。
その中でも登録手続きが不要で一番簡単にチャージできるコンビニ(セブンイレブンのセブン銀行)でのチャージ方法を写真付きで解説します。
セブン銀行でPayPay残高へチャージする
もしもPayPayをインストールしていない方は予めスマートフォンへインストールしておいてください。
PayPayの利用開始について
セブンイレブンに設置されている「セブン銀行」へ向かいます。
👇
すると【取引会社のスマホアプリでQRコードを読み取り 次へ を押してください】と表示されるのでスマホの操作を行います。
👇
スマホ画面に【企業番号】が表示されたらスマホの画面はしばらくそのままにしておいてください。
次にセブン銀行の操作に戻ります。
👇
するとセブン銀行の入金トレイが開きます。
PayPay残高への現金のチャージ上限は1,000円〜50万円までです。
この画面が表示された時点でスマホ側のPayPayにチャージされたことを確認してください。
スマホのPayPayアプリ画面では【セブン銀行ATMからチャージ】と表示されチャージされた金額が表示されているはずです。
この流れでPayPayにいつでも現金でチャージすることができます。
セブンイレブンのATMがコンビニでは一番簡単
PayPayはセブンイレブンの他に
・ファミリーマート
・ローソン
・ミニストップ
・セイコーマート
・デイリーヤマザキ
などでもチャージができます。
ただしそれらのコンビニはロッピーやファミポートなどの機械で操作を行いレジで払う形式のため多少面倒です。
セブンイレブンが近くにある方はセブン銀行でのチャージの方が楽なのでおすすめです。地域によってはセブンイレブン以外のコンビニの方も多いかもしれませんが・・・

その他の銀行口座からのチャージ方法やクレジットカードのチャージについては以下で解説しています。
PayPayのチャージや支払いに関する記事
コメント