ZOOM、ワイヤレスイヤホン、iPhone、PS5、PS4、サブスクリプション、WiFi、使い放題、タブレット、テレワーク、ビデオ通話、オンライン会議
PayPayを使って送金する手順や知っておくべき注意点。

PayPayはショッピング決済のみならず、友達・家族・SNSでの知り合いなどに支払いに使える金額(残高)を送金する機能も兼ね備えています。
ここではPayPayを使った送金の手順と送金を行う前に知っておくべき注意点をまとめています。
PayPayで送金を行う手順
PayPayの送金の手順は以下です。


送金する方法として「スキャン」「マイコード」「リンクを作成」「わりかん」そして連絡先(電話番号やPayPay ID)にて手続きを行うことができます。
一番わかりやすくて様々な友達にシェアしやすいのは「リンクを作成」です。リンクを作成して送金する手順は以下で説明しています。
こちらでは電話番号や連絡先での送金手順を解説します。

するとスマホに登録している連絡先一覧が表示されるので、送金したい相手を選択してください。
PayPay IDについては事前にPayPayを使っている友人に確認を行う必要があるので、電話番号もしくは連絡先から選択するのが良いでしょう。


任意で【メッセージを書く】の部分をタップしてメッセージを入力してもOKです。

送金はPayPay残高から行うため、もしも送金額がPayPay残高を上回る場合は【残高が不足しています、不足分をチャージして送りますか?】と表示されます。

不足分のチャージ送金は登録している銀行からの引き落としかヤフーカードであればクレジットカードからのチャージも可能です。
それ以外であれば事前にセブン銀行などのATMから現金にてチャージを行っておいたほうが良いでしょう。

実際に送金が実行されれば上記のように送金した金額が表示され【友だちの受け取り待ちです】となります。

送金処理が終われば、あとは相手がPayPayアプリから受け取り手続きを行うのを待つだけです。
【簡単】リンクを作成してSNSや他の連絡手段で送金する手順

もしも電話番号やPayPay IDなどを知らない相手への送金であれば【リンクを作成】にて送金する方法が最も簡単でおすすめです。
送金用のリンクを作成するのでLINEやSNSなどのメッセージにリンクを添付するだけで相手側がリンクをクリック後に送金されたPayPay残高の受け取りを行うことができます。


送金用のリンクをクリック後にパスコードを設定しておけば、万が一そのリンクをシェアされてもパスコードを知っている方でなければ開けない設定が行えます。
あくまでもパスコード設定は任意なので、心配な方は設定しておいたほうが良いでしょう。

作成したリンクはコピー、またはSNSで送るで相手にリンクを添付します。

相手に伝えた送金のリンクは相手側がそのリンクをクリックすることでPayPayアプリが自動的に開き受け取りの手続きをすすめることができるようになります。

PayPayの送金においてはこの【リンクを作成】する方法が最もポピュラーで最近ではSNS上でのやり取りにも使われているようです。
相手が受け取り拒否した場合は自分のPayPay残高へ戻る

もしもPayPay残高を使って相手に送金した場合でも相手側が受け取りを辞退した場合はPayPay残高へ金額が戻る仕組みとなっています。
PayPay送金が可能なクレジットカード
PayPayで送金を行うためにはPayPay残高から送金を行う際、その残高へのチャージ方法として基本的には現金入金もしくは銀行口座となりますが、クレジットカードの決済により残高チャージ後に送金することもできます。
ただしクレジットカードを使ってPayPayの送金が可能なのは「ヤフーカード」のみです。
ヤフーカードの場合はPayPay残高へ一旦チャージを行った上で送金が行われる仕組みとなりますが、元々PayPay残高にチャージできるのはこのクレジットカードのみなので他のクレジットカードをPayPayの送金に利用することはできません。

もしも普段からクレジットカードを利用しており、PayPay用としてヤフーカードを使っていない方はTポイントやヤフーショッピングのポイントなどのポイント運用がしやすいですし、PayPayの送金やチャージにも便利に使える上に年会費が無料のカードなので作っておいて損は無いでしょう。
【注】送金として受け取ったPayPayマネーライトは現金化できない
PayPayの送金で受け取った残高はPayPayマネーライトと呼ばれ相手側は現金として引き出しをすることができず、PayPayでの支払いにしか使えない残高となります。

ですので、友達や家族に本当に自由に使ってもらいたいと考えている場合、現金を手渡ししたほうが良いかもしれませんが、現在ではPayPayで支払える店舗やネットショッピングは多数あるのであまり問題として考えなくても良いでしょう。

PayPayマネーライトが出金できない理由としてはYahooカードなどのPayPay残高へチャージできるお金を現金化してしまうことを防ぐ目的であったり、PayPayのサービスをもっと使ってほしいという理由もあるかもしれませんね。
基本的には送金した時点で相手側はそのPayPay残高を現金として引き出すことはできないので予め理解した上で送金の手続きを行いましょう。
コメント