ZOOM、ワイヤレスイヤホン、iPhone、PS5、PS4、サブスクリプション、WiFi、使い放題、タブレット、テレワーク、ビデオ通話、オンライン会議
【実機の比較検証】Pixel 4aとiPhone SE。あなたならどっちを買う?

2020年8月20日に販売開始されたGoogleのPixel 4a(ピクセル)が税込価格42,900円とかなりのコストパフォーマンスで話題になっています。
対して2020年4月24日に販売されたAppleの最高コスパスマホ「iPhone SE」をライバルとして、2021年現在もこの人気の2機種を比較してみます。

OSが異なるスマホですが、コストを優先したいユーザーからすると比較せざるを得ない2機種となるでしょう。
【画面の解像度】Pixel 4aが高解像度で明るい
Google Pixel 4aが◎ iPhone SEは△

両方のサイズがPixel 4aが有機ELディスプレイ採用で1080 x 2340の解像度で443 ppi、対してiPhone SEが液晶ディスプレイ、1334 x 750の解像度で326ppi。

WEBページやアプリなどを表示してもひと画面で目に入ってくる情報量が多いのはPixel 4aの方です。
Pixel 4a | iPhone SE | |
サイズ | 5.8インチ | 4.7インチ |
ディスプレイ | 有機EL | 液晶 |
解像度 | 1080 x 2340 (443ppi) | 750 x 1344 (326ppi) |
確かにこれは5.8インチサイズと4.7インチサイズの異なるサイズを採用しているのでiPhone SEが解像度的には不利なのですが、有機ELを採用しているPixel 4aの方がよりコントラストがよく鮮やかで明るい表示が可能です。
【生体認証】両者とも指紋認証に対応
両者とも指紋認証で◎

指紋認証よりも高セキュリティという理由で顔認証を採用するスマホメーカーが増えてきましたが、マスク着用を余儀なくされるようになった現在の世界情勢で再び指紋認証によるロック解除が見直されています。
この2社のスマホは顔認証は非対応ながらも、素早い指紋認証解除が可能なので外出でマスク着用時のスマホのロック解除には有利です。

iPhone SEもPixel 4aもタッチ時の指紋認証の解除スピードは高速でストレスもありません。
【ワイヤレス充電】iPhone SEのみが対応
ワイヤレス(QI充電)に対応

ケーブル不要で「置くだけ充電」が万が一の充電方法として選択肢があるのはiPhone SEが有利なポイントです。
充電時にケーブルを差し込む動作が不要なワイヤレス充電機能はちょっとした便利なシーンはありますが、ここをあまり重要視している方は少ないかもしれませんが、普段使わない方にも充電ライフの拡張機能の一つとして将来性は高いです。

Pixel 4aにはこのワイヤレス機能は採用さていないのはちょっぴり残念ですね。
【外部イヤホン】イヤホンジャックがあるPixel 4aが有利

iPhone SEには外部イヤホンの接続端子は充電口となるLightningケーブルを経由するかワイヤレスイヤホンと非常に限定的な構造になっています。
しかもiPhone SEの場合は純正のイヤホンやAirPods以外ではLightningの変換アダプタが必要となり、これを使う場合は充電口が塞がるという不便さもあります。

さすがに外出先にワイヤレス充電台を持ち運ぶことは面倒なのでこの一手間がストレスになるのは間違いありません。

逆にGoogle Pixel 4aはそこらへんの100円均一でイヤホンを購入すれば、アダプタも不要ですぐに差し込んで使うこともでき、充電口を塞ぐこともなく何も不便なく利用できます。
【処理性能】ゲームやグラフィックはiPhone SEが勝利

Pixel 4aがミドルレンジのSnapdragon 730Gを搭載しているのに対し、iPhone SEはiPhone 11と同じのA13 Bionicチップを採用しています。
Pixel 4a | iPhone SE | |
Aututuベンチマーク | 平均270000 | 平均450000 |

グラフィックスコアにおいてはiPhone SEが2倍以上のスコアを出しているため、高グラフィックのゲームメインや編集アプリなどをバリバリ使う方はiPhone SEの方がカクつくことなく使えます。
【充電ケーブル】USBタイプCが使えるPixel 4aの勝ち

Appleの「こう決めたらこうだ」という悪い癖が出ているかもしれませんが、iPhone全シリーズで充電はLightningケーブルを採用し、このケーブルはAirPods、iPhoneでしか使えない仕様です。
そのために他の他のパソコンや通信端末の充電ケーブルを応用できないのは長年のAppleユーザーでも新しくAppleユーザーへ乗り換える方どちらもストレスに感じることがあるでしょう。

逆にPixel 4aのUSBタイプCでの充電が可能で、最近ではパソコン・モバイルバッテリーなども同じUSBタイプCのケーブルが利用できる製品が増えたおかげでケーブルの一本化で荷物をシンプルにすることができます。
【防水機能】IP67等級で水没も耐えるiPhone SEの勝ち

iPhone SEは【最大水深1メートルで最大30分間】でも大丈夫なIP67等級の耐水・防塵機能を備えており、お風呂でスマホを利用する方にとってはこの防水機能は強い味方となるでしょう。
逆にPixel 4aは防水機能が採用されているPixel 4そして5GモデルのPixel 5とは異なり、廉価版という位置づけとなり、防水機能は搭載されていません。

Pixel 4aは雨の日やお風呂での利用は故障の原因となるので防水ケースや水場では使わないなど、スマホの水濡れにおいて気を使わなければならないのは残念なポイントです。
【カメラ性能】ポートレートと夜景が圧倒的にPixel 4aの勝ち

SNSや家族写真などカメラでの撮影をフルに使う方は圧倒的にPixel 4aが有利なシーンが多くなるでしょう。
iPhone SEも日常的に写真を残す場合では非常にきれいな映像を残すことができますが、雰囲気を出すためのポートレート撮影は人物限定的だったりナイトモードが非搭載など「後もう少し」という機能が省かれています。

逆にPixel 4aはPixel 4に採用されている高機能・高処理カメラはそのままに望遠機能だけが省かれていますが、人物以外の物撮りのポートレート撮影や夜景モードが搭載されています。
通常撮影の比較


iPhone SEは黄色みが強くでており、より鮮やかな仕上がりになっている反面、Pixel 4aはそのままの表現といったように殺風景にも感じますが、どちらも綺麗撮影できています。
どちらかというと肉眼でみた風景と色味が一緒なのはPixel 4aの方で再現性は高いでが、SNS映えするのはiPhone SEの方でしょう。
夜景撮影の比較


iPhone SEでは真ん中に表示されてる階段は表示されないのですが、Pixel 4aではうっすらと階段が見えます。


また街の明かりや空の色を見るとPixel 4aの方がより鮮明に写っているのがわかります。
夜景撮影ではPixel 4aと価格差が3倍もある「iPhone 11 Pro」とも比較してみましたが、iPhone 11 Proとほぼ変わらないぐらいの仕上がりです。

Pixel 4aは4万円台の格安スマホの中では、通常の撮影以外の夜景なども相当きれいな写真を撮影できるカメラスマホではないかと思います。
物撮りポートレートの比較

Pixel 4aはiPhone SEと同じシングルレンズですが、人物以外の物撮りのポートレートにも対応しています。
ソフトウェア処理になるので仕上がりにムラはありますが、料理写真、ブツ撮りで一眼レフのような雰囲気写真を撮影できるのはメリットですね。

一方iPhone SEのポートレートモードは人物以外を被写体とした場合は「誰も検知されませんでした」と表示され撮影しても背景ボケが行われません。

iPhone 11、iPhone 11 Proは物撮りの背景ボケにも対応しているので、ここはあえて差別化行ってきたのでしょうか。
Pixel 4aとiPhone SEの比較まとめ

低価格路線のこの2機種のスマホを比較してみた結果、それぞれが良い持ち味があり「普段のスマホ利用で何を一番重視するか?」によってiPhone SEなのかPixel 4aなのか大きく分かれると実感しました。
Google Pixel 4a | Apple iPhone SE | |
ディスプレイ・解像度 | ◎ (情報量多い・明るい) | ◯ (綺麗) |
生体認証 | ◯ (指紋) | ◯ (指紋) |
ワイヤレス充電 | × | ◎ |
イヤホンジャック | ◎ | × |
充電ケーブル | ◎ (USBタイプC) | × (Lightning) |
防水・防塵 | × | ◎ (IP67) |
グラフィック | △ (AnTuTu 27万) | ◎ (AnTuTu 45万) |
SIMフリー版価格 | ◎ 128GB:42,900円 | ◯ 128GB:54,780円 |
カメラ性能 | ◎ 夜景・ポートレートが強い | ◯ 通常撮影が綺麗 |
このように一覧で比べてみるとどちらも一長一短ではありますが、それぞれ目的が異なっているということは分かるかと思います。
Pixel 4aがおすすめな人
- カメラをメインで使う
- 少しでも安くコスパが良いスマホがいい
- ディスプレイが綺麗なスマホがいい
iPhone SEがおすすめな人
- ゲームをメインで使う
- 防水スマホがほしい
- ワイヤレス充電が必須な方

価格帯には大きな差がなくても2機種はそれぞれ属性が大きく異なることがわかりますが、どちらを選択してもこの価格帯で言えば失敗はないと感じますので私的にはどちらもおすすめのスマホです(^^)


コメント