ZOOM、ワイヤレスイヤホン、iPhone、PS5、PS4、サブスクリプション、WiFi、使い放題、タブレット、テレワーク、ビデオ通話、オンライン会議
楽天Payの残高へ楽天銀行からチャージするための登録の流れ

ここでは楽天銀行の残高から楽天Pay(楽天キャッシュ)の残高へチャージする流れを解説します。
楽天Payは楽天銀行以外の銀行口座からのチャージには現在は対応していません。
楽天Payに楽天銀行からチャージを行う条件

当然ですが、楽天Payに楽天銀行からチャージを行うには
- 楽天銀行を開設している
- 楽天Payへ登録している楽天IDと楽天銀行情報が紐付いている
この条件をクリアしていないと利用できないため事前に確認しておきましょう。
楽天Payをインストールしていない方は以下から
楽天Payの残高へ楽天銀行からチャージできるようにする
上記の2つの条件をクリアしていたら楽天銀行からチャージできるように設定します。



※次へを押すと楽天Payアプリから外部のブラウザページが開きます。



これで楽天Payへ楽天銀行の残高から現金でのチャージが可能となります。
楽天Payに楽天銀行からチャージする



※上記の画面はiPhoneのFaceID搭載端末時の画面ですが、Androidも同じように指紋、顔認証の本人認証を利用するかの選択画面が表示されます。
セキュリティの面でもこの認証は利用するようにしましょう。

↓


後ほど楽天銀行に登録されているメールアドレス宛に「チャージした金額」が表示されたメールが届きます。
このように金額を指定してチャージができます。
楽天Payでの支払いはポイントの選択が可能
楽天Payに楽天銀行からチャージした残高は「楽天キャッシュ」として表示されます。
また別途「楽天ポイント」が貯まっていれば楽天ポイントを優先で使うか、使わないかの選択ができます。

もしもポイントを使わない場合は「ポイントを使う」をタップしてチェックが外れた状態で決済を行えます。

楽天ポイントは楽天ショッピングの支払いに使いたい方はこのように使い分けることができます。
楽天Payへのチャージは楽天カードが最も得する
楽天Payへのチャージ方法は今回の楽天銀行の他に、セブン銀行ATMや楽天カードなどがありますが、チャージするだけでポイントを獲得できる楽天カードが最もお得です。
楽天キャッシュへのチャージできる方法
チャージ方法 | 獲得できるポイント |
楽天カード | 200円につき1ポイント |
楽天銀行 | – |
ATM(セブン銀行ATM) | – |
ラクマ | – |
楽天ウォレット | – |
楽天ギフトカード | – |

楽天Payの残高へ楽天カードからチャージするだけでポイントをゲットできるのでこのシステムを賢く利用するのがポイ活としても最もおすすめです。
コメント