メニュー
10秒でできるネット選びの診断ツール
ネトセツのインターネット回線選びの診断ツール
最近検索されているワード

ZOOM、ワイヤレスイヤホン、iPhone、PS5、PS4、サブスクリプション、WiFi、使い放題、タブレット、テレワーク、ビデオ通話、オンライン会議

格安SIMと光回線の組み合わせ。セットで割引が可能な業者まとめ

格安SIMと光回線の組み合わせ。セット割が使える業者まとめ
  • URLをコピーしました!

大手キャリアでは光回線のセット割りが行われているプロバイダが多々ある中、格安SIMを提供する事業者数は1,000社を越えると言われていますが、その中でも光回線とのセット割りを行っている格安SIM事業者は非常に少ないです。

そんな数少ない格安SIMの光回線とのセット割(組み合わせ)についてここでは調査して徹底的にまとめています。

ネトセツ

格安SIMへ乗り換えて自宅ではWiFiを使い光回線とのセット割りを検討している方、これから大手キャリアから格安SIMへ乗り換えて固定費を抑えたい方は必見ですので参考にしてください。

もくじ(押したら飛びます)

格安SIMでもセット割りが適用される光回線

光回線とのセット割りが適用できる格安SIM業者と対象の光回線サービス、そして割引額を一覧にしました。

格安SIMセット割対象の光回線セット割の割引額
IIJmio
IIJmio
IIJmioひかり-660円/月
楽天モバイル
楽天モバイル
楽天ひかりなし
(ただし楽天市場での買い物ポイントUP)

ワイモバイル
ソフトバンク光最大-1,188円/月

BIGLOBEモバイル
ビッグローブ光-220円/月
UQモバイル
UQモバイル
ビッグローブ光
auひかり
最大-1,100円/月
マイネオ
マイネオ
eo光-330円/月
(1年間の適用)

リブモ
@TCOM-220円/月
ahamoahamo光セット割は無いが月額が安い

DTI SIM
DTI光-165円/月

NUROモバイル
minico
NURO光
-1,100円/月
(同時申し込みが条件)

格安SIMは基本的に対象の光回線サービスとはグループ会社となっているため、格安SIMを提供している会社で同じ光回線サービスを提供していればセット割が適用できるパターンが多いです。

ネトセツ

ただ格安SIMのみを専門にサービスを提供している事業者が大半なので格安SIMと光回線の組み合わせでセット割が適用できる業者は非常に少ないでした。

①「IIJmio」と「IIJmioひかり」の組み合わせ

IIJmioのセット割

IIJmio × IIJmioひかりの組み合わせで

毎月660円の割引

IIJmioひかりとのセット割で毎月660円のmio割

みおふぉんことIIJmioの格安SIMは同じグループとなるIIJmioひかりの申込みで毎月660円の大幅な割引が適用されます。

またIIJmioひかりだけではなくビックカメラが提供している「ビック光」も同じ割引が適用されるようになっており、どちらを選択してもOKです。

IIJmio光の料金・概要

月額料金マンション:4,356円
戸建て:5,456円
契約事務手数料880円
(新規/他社ひかりから乗り換え)
3,300円
(他社光コラボからの乗り換え)※事業者変更
工事費新規なら工事費実質無料
〜16,500円
(マンション)
〜19,800円
(戸建て)
契約期間24ヶ月
特典・キャンペーン12ヶ月間、月額料金を割引
or
20,000円分ギフト券プレゼント
他社違約金負担特典なし
初月の利用日割り計算
セット割660円割引
mio割
(IIJ mio)
その他の割引なし
途中解約金3,000円
(不課税)
撤去費用不明
(オーナー・管理会社に完全撤去を求められた場合は要相談)
その他オプションひかり電話
IPoEオプション(無料)
ネトセツ

格安SIMは大手キャリアと比べて割引額が大きくありませんが、IIJmioは660円と大胆な大幅割引を実施しているは好感触です。

セット割の一例

IIJmioIIJmioひかり
月額料金850円
(2GB)
4,356円
(マンションタイプ)
セット割りによる割引-660円
割引後の料金850円3,696円

光回線と格安SIMで合計:4,546円〜

まずIIJmioの格安SIM自体の料金が非常に安く利用できるため、例えばeSIIMデータ専用プランの2GBであれば月額440円となり、IIJmioひかりとのセット割を適用するとIIJmio側の月額費用は実質無料となります

ネトセツ

他の格安SIM業者の割引額と比べてもIIJmioの660円の割引額は異常でここまで割り引いてくれるセット割は存在しないのではないかと思います。

格安SIMではありえない660円割引【IIJmioひかり】
IIJmioひかり12か月の大幅割引もしくは20,000円のギフト券どちらかを選べる
  • 月額料金4,356円〜
  • mio割で毎月-660円割引
  • 自動更新ではないため安心契約
  • 初期工事費が実質無料
  • 12か月割引 or 20,000円ギフト券

キャンペーン窓口 ※クリックで公式サイトへ

👉IIJmioひかり公式キャンペーン

②【楽天モバイル】と「楽天ひかり」の組み合わせ

楽天モバイルは格安SIMではなくMNOの部類には入りますが、格安SIMと同様に料金が安いプランとなるので特別に掲載しています。

楽天モバイルとのセット割引
  • 楽天モバイル×楽天ひかりの組合わせで

楽天市場のお買い物がポイント最大4倍

楽天ひかりは楽天市場でのかいものポイント1倍UP

大手キャリアの4社目となった楽天モバイルを利用しているユーザーは同じく楽天がサービス提供しているRakuten光と組み合わせることでスマホのセット割りこそありませんが、楽天市場の買い物がポイント最大4倍となります。

楽天ひかりの料金・概要

月額料金マンション:4,180円
戸建て:5,280円
契約事務手数料880円
(新規/他社ひかりから乗り換え)
1,980円
(他社光コラボからの乗り換え)※事業者変更/転用
工事費〜16,500円
(マンション)
〜19,800円
(戸建て)
契約期間2年の自動更新
特典・キャンペーン12ヶ月間、月額料金を割引

契約中は楽天市場の買い物+1倍UP
他社違約金負担特典なし
初月の利用日割り計算
セット割なし
その他の割引なし
途中解約金4,180円
(マンション)
5,280円
(戸建て)
撤去費用1,000〜14,000円
その他オプションひかり電話
電話設定サポート
メールプラス
リモートサポート
フレッツテレビ
ホームゲートウェイ機器レンタル
スーパーセキュリティマルチプラットフォーム
他社光コラボからの乗り換えの場合は1年間は毎月2,000円割引が適用される

また他社光コラボからの乗り換え(事業者変更)の場合は1年間毎月2,000円の割引が適用されマンションタイプなら月1,980円(税込)、戸建てタイプなら3,080円(税込)で利用することができます。

【注意】フレッツ光系列ではないauひかりやNURO光などの回線自体が異なる光回線からの乗り換えの場合は割引の対象外となります。

セット割の一例

楽天モバイル楽天ひかり
月額料金1,078円
(3GB以内利用時)
4,180円
(マンションタイプ)
セット割りによる割引
割引後の料金1,078円4,180

光回線と格安SIMで合計:5,258円〜

おすすめの回線

楽天モバイルならポイント倍増で得する「楽天ひかり」

  • 月額料金3,800円
  • 1Gbpsの高速インターネット
  • 楽天市場での買い物がポイントアップ
  • データを気にせず使い放題
  • 乗り換えなら1年間2,000円割引

キャンペーン窓口一覧 ※クリックで公式サイトへ

ネトセツ

楽天モバイルは〜3GB、〜20GB、〜無制限の従量制プランとなるので、楽天ひかりのWiFiを活用して楽天モバイルのパケットデータ消費が3GB以内に節約できれば1年間はスマホ料金と光回線料金あわせて約5,000円で使い続けることもできるので非常にメリットが多いです。

③「ワイモバイル」と「ソフトバンク光」の組み合わせ

ワイモバイルのセット割

ワイモバイル × ソフトバンク光の組み合わせで

毎月1,650円の割引

ワイモバイルとソフトバンク光のおうち割で毎月1,188円の割引。

ワイモバイルはソフトバンクグループとなり、光回線ではソフトバンク光を利用することでワイモバイルの月額利用料金から毎月最大1,650円の割引が適用されます。

ソフトバンク光を契約すればワイモバイルを利用している家族も同じく割引が適用される

また他の家族もワイモバイルユーザーであれば同じく最大1,650円の割引が適用できるので、同じ家族がワイモバイルを使っていれば非常にお得です。

SoftBankスマホの場合は最大1,100円の割引となるので、YmobileユーザーはSoftBankユーザーよりも割引額が大きいです。

ソフトバンク光の料金・概要

月額料金【1ギガ】
マンション:4,180円
戸建て:5,720円

【10ギガ】
マンション:6,380円
戸建て:6,380円
契約事務手数料3,300円
工事費26,400円
-毎月の同額割引で実質無料
(工事費サポートはじめて割)
契約期間2年
(自動更新)
キャンペーン最大36,000円キャッシュバック

WiFiルータープレゼント
GMOとくとくBB経由での申込時
(利用開始から11ヶ月後)

最大64,000円キャッシュバック
エヌズカンパニー経由で申込時)
他社から乗り換えによる
違約金負担特典
最大100,000円キャッシュバック
初月の利用日割り計算
セット割最大1,100円割引
おうち割 光セット
(ソフトバンク)

最大1,650円割引
おうち割 光セット
(ワイモバイル)
その他割引110円/月 割引
(おうち割でんきセット)
途中解約金マンション:4,180円
戸建て:5,720
撤去費用無料
その他オプションホワイト光電話
メッシュWi-Fi
Wi-Fiマルチパック
BBセキュリティ

スカパー
SoftBank光は10ギガプランも開始

ソフトバンク光は従来の1Gbpsの通常プランに加え、更に10倍の速度となる10Gbpsプラン(フレッツ光クロス)を開始し始めており、一部の地域では受付を開始しています。

セット割の一例

ワイモバイルソフトバンク光
月額料金2,365円
(シンプル2 S/3GB)
4,300円
(マンションタイプ)
セット割りによる割引-1,650円
PayPayカード割-187円
割引後の料金980円4,300円

光回線と格安SIMで合計:5,280円〜

セット割はワイモバイルとソフトバンク光を継続している間は永年割引が適用できるので、トータルでも5千円弱〜と非常に安い料金で利用できるのが最大の特徴です。さらにPayPayカードでの決済に切り替えれば-187円も永年割引になります。

おすすめの回線

ソフトバンク&Ymobileユーザーとの相性が良い「ソフトバンク光」

下り最大1ギガ/10ギガ対応のSoftBank光
  • 月額料金4,300円〜
  • 下り1Gbpsの高速インターネット
  • ソフトバンクユーザーは最大1,100円のセット割
  • Ymobileユーザーも最大1,100円のセット割
  • データを気にせず使い放題
  • 工事費も割引適用で実質無料

キャンペーン窓口一覧 ※クリックで公式サイトへ

ネトセツ

またワイモバイルを未契約の方でこれからワイモバイルへ乗り換えようと検討している方はワイモバイルオンラインショップでスマホの大幅割引&PayPayボーナスプレゼントのキャンペーンも同時に実施しています。

④「BIGLOBEモバイル」と「ビッグローブ光」の組み合わせ

ビッグローブモバイルのセット割

BIGLOBEモバイル × ビッグローブ光の組み合わせで

毎月220円の割引

ビッグローブモバイルとビッグローブ光の光SIMセット割は220円割引

BIGLOBEモバイルを契約している方は同会社で提供しているビッグローブ光を利用することで毎月220円の割引を適用することができます。

この220円の割引はBIGLOBEモバイル単体で契約している場合に発生しているコース月額基本料金の220円が無料になるという意味です。

ビッグローブ光の料金・概要

月額料金マンション:5,610円〜
戸建て:4,180円〜
契約事務手数料3,300円
工事費戸建て:19,800円
マンション:16,500円

-毎月の同額割引で実質無料
契約期間2年
(自動更新)
キャンペーン57,000円キャッシュバック
(期間限定クーポンで増額中)
公式キャンペーン
(利用開始から11ヶ月後)
他社違約金負担特典なし
初月の利用日割り計算
セット割最大1,100円割引
auスマートバリュー
(au)

最大1,100円割引
自宅セット割り
(UQモバイル)

220円割引
(ビッグローブモバイル)
その他割引WiFiルーター1年無料
(2年目〜550円)
途中解約金戸建て:4,230円
マンション:3,360円
撤去費用無料
その他オプションテレビサービス
セキュリティ
お助けサポート

ビッグローブ光は私も過去に利用していたことがあり、同じNTTフレッツ光のコラボを行っている他社と比較するとたしかに通信品質が高くダウンロード速度や安定性が高く利用者の満足度が高いのも頷けます。

セット割の一例

BIGLOBEモバイルビッグローブ光
月額料金1,078円
(プランS/1GB)
4,378円
(マンションタイプ)
セット割りによる割引-220円
割引後の料金858円4,378円

光回線と格安SIMで合計:5,236円〜

おすすめの回線

auとUQユーザーに最適な「ビッグローブ光」

  • 月額料金4,378円
  • 下り1Gbpsの高速インターネット
  • au/UQモバイルユーザーは最大1,100円のセット割
  • BIGLOBEモバイルの格安SIMも最大220円割引
  • auひかりよりもエリアを気にせず導入できる
  • データを気にせず使い放題
  • 高速通信対応WiFiが1年間無料レンタル

キャンペーン窓口一覧 ※クリックで公式サイトへ

ネトセツ

BIGLOBEモバイルは+308円のエンタメフリー・オプションを追加することにより外出先でもYouTubeなどの動画が見放題となるのでうまく活用すれば自宅ではビッグローブ光で使い放題、外出先ではエンタメフリーオプションで動画見放題という使い勝手の良いプランが出来上がります。

⑤「UQモバイル」と「ビッグローブ光」「auひかり」の組み合わせ

UQモバイルのセット割

UQモバイル × ビッグローブ光 or auひかりの組み合わせで

毎月最大1,100円の割引

UQモバイルとビッグローブ光もしくはauひかりの組み合わせで最大1,100円の月月割

UQモバイルは同じKDDIグループとなるビッグローブ光もしくはauひかりのどちらかを契約することで、UQモバイルのプランに応じて自宅セット割が適用され最大1,100の割引が永年行われます。

  • トクトクプラン/ミニミニプラン:1100円
  • くりこしプランS/M:638円
  • くりこしプランL:858円

もちろん他の家族もUQモバイルを契約している場合は家族も同様で最大10契約まで同じ割引が行われます。

2023年6月からスタートしたUQモバイルの新プランの場合は以下の割引額で最大1,100円の割引となります。※20GBのコミコミプランは自宅セット割の対象外となります。

ただし条件としてビッグローブ光もしくはauひかりはネット回線単体ではなくひかり電話(550円)の申込も必要となります。

セット割の一例

UQモバイルビッグローブ光/auひかり
月額料金1,628円
(くりこしプランS/3GB)
4,180円〜4,378円
(マンションタイプ)
セット割りによる割引-638円
割引後の料金990円4,180〜4,378円

光回線と格安SIMで合計:5,170〜5,368円〜

ビッグローブ光とauひかりは光回線の種別が異なり、auひかりは地域や建物によっては提供が行われていないケースもあります。その場合は全国的に提供が行われやすいビッグローブ光が良いでしょう。

おすすめの回線

auユーザーとの相性が良い「auひかり」

auひかり×GMOとくとくBBのキャッシュバックキャンペーン
  • 月額料金4,180円〜
  • 下り1Gbpsの高速インターネット
  • auユーザーは最大1,100円のセット割
  • 高速WiFiルーターが無料プレゼント
  • データを気にせず使い放題
  • 他社光回線より高額なキャッシュバック

キャンペーン窓口一覧 ※クリックで公式サイトへ

auひかりは全国的に広いNTTの光ファイバーを使わず独自の回線を使用しているため、住まいの地域やマンションの設備によって導入しづらい場合があります。

その場合にはNTTの光ファイバー線を利用し、同じくセット割が適用できるビッグローブ光がおすすめできます。

おすすめの回線

auとUQユーザーに最適な「ビッグローブ光」

  • 月額料金4,378円
  • 下り1Gbpsの高速インターネット
  • au/UQモバイルユーザーは最大1,100円のセット割
  • BIGLOBEモバイルの格安SIMも最大220円割引
  • auひかりよりもエリアを気にせず導入できる
  • データを気にせず使い放題
  • 高速通信対応WiFiが1年間無料レンタル

キャンペーン窓口一覧 ※クリックで公式サイトへ

⑥「LIBMO」と「@TCOM(アットティーコム)」の組み合わせ

LIBMOのセット割

LIBMO × @TCOMヒカリの組み合わせで

毎月220円の割引

「LIBMO」と「@TCOM(アットティーコム)」の組み合わせで毎月220円の割引

@T COM(アットティーコム)は株式会社TOKAIコミュニケーションズという日本の電気通信事業者としては歴史が長く、今では多くの企業と提携しており、LIBMOの格安SIMはもちろんですが、auやUQモバイルとのセット割も可能なプロバイダです。

@TCOMヒカリの料金・概要

月額料金【10ギガプラン】
マンション/戸建て:6,380円

【1ギガプラン】
マンション:5,610円
戸建て:4,180円
 契約事務手数料3,300円
工事費戸建て:2,200〜19,800円
マンション:2,200〜16,500円
-毎月の同額割引で23ヶ月継続で実質無料
契約期間2年
(自動更新)
キャンペーン・特典【10ギガプラン】
60,000円キャッシュバック(A)
70,000TLCポイント(B)

※A,Bの特典いずれか

【1ギガプラン】
40,000円キャッシュバック(A)
50,000TLCポイント(B)

※A,Bの特典いずれか
他社違約金負担特典なし
初月の利用日割り計算
セット割220円割引
(LIBMO)

最大1,100円割引
auスマートバリュー
(au)

最大1,100円割引
自宅セット割り
(UQモバイル)
途中解約金【10ギガプラン】
4,400円

【1ギガプラン】
マンション:2,200円
戸建て:3,300円
撤去費用31,680円
その他オプションヒカリ電話
テレビオプション
リモートサポート
ネトセツ

@TCOMならLIBMOの格安SIMとのセットで毎月220円の割引が受けられる他、申込み特典となる50000円相当のTLCポイントはdポイントやWAON、nanacoなどに交換ができるので、実際には5万円分の買い物として使うこともできます。

セット割の一例

LIBMO@TCOMヒカリ
月額料金980円
(3GB)
4,180円
(マンションタイプ)
セット割りによる割引-220円
割引後の料金760円4,180円

光回線と格安SIMで合計:4,940円〜

またこのセットはLIBMOを最大5契約まで220円の割引を適用することができるため、家族もLIBMOを利用している場合はその家族のスマホ料金も割引することができます。

@TCOMヒカリの特徴
  • 下り最大1〜10Gbpsの高速インターネット
  • LIBMOの格安SIMとセットで220円割引
  • au/UQモバイルユーザーでも最大1,100円の割引
  • 開通工事費が実質無料
  • TLCポイントはWAON、nanaco、dポイントへ交換可能

キャンペーン窓口一覧 ※クリックで公式サイトへ

⑦「マイネオ」と「eoひかり」の組み合わせ

マイネオのセット割

マイネオ × eo光の組み合わせで

毎月330円の割引(1年間)

マイネオとeoひかりのセット割

マイネオはケイ・オプティコムという関西電力グループ会社として大きな企業が提供している通信事業となり、同じ系列となるeo光を契約することでセット割を適用することができます。

eo光とマイネオのセット割でeo光の料金から毎月330円の割引が適用

またこのセット割はマイネオの月額利用料が割引になるのではなく、eo光の月額料金側が330円の割引対象となります。

eo光の料金・概要

月額料金マンション:2,380円〜
戸建て:2,380円〜
契約事務手数料3,300円
工事費29,700円
2年継続で実質無料
契約期間2年
(自動更新)
キャンペーン①ネットの月額料金が最大1年割引
②商品券10,000円分プレゼント
③Netflixパックで最大1年分プレゼント
他社違約金負担特典最大60,000円キャッシュバック
初月の利用日割り計算
セット割り最大1,100円割引
(au)

最大1,100円割引
(UQモバイル)

330円割引割引
(マイネオ)
その他割引1年間550円割引
(eo電気)
4ヶ月最大550円割引
(関電ガス)
途中解約金5,110円〜6,200円
撤去費用無料
(回線終端装置のみ撤去)

11,000円
(引込み線を含む撤去)
その他オプションなし

すでにマイネオを利用中であればeo光を申込する際、【セット割申請画面】にてマイネオの受付番号もしくは電話番号を入力することで適用できます。

セット割の一例

マイネオeo光
月額料金1,298円
(デュアルタイプ/1GB)
2,168円
(マンションタイプ)
※スタート割(12ヶ月)
セット割りによる割引-330円
割引後の料金1,298円1,838円

光回線と格安SIMで合計:3,136円〜

⑧「DTI SIM」と「DTI光」の組み合わせ

DTI SIMのセット割

DTI SIM × DTI光の組み合わせで

毎月165円の割引

DTI光とDTI SIMのセットでずーっと165円割引

株式会社ドリーム・トレイン・インターネットが運営するDTI SIMを利用している方は同じ系列で提供しているDTI光とのセット割が適用でき毎月165円の割引が行われます。

DTI光の料金・概要

 月額料金マンション:3,960円
戸建て:5,280円
 契約事務手数料3,300円
 工事費〜16,500円
(マンション)
〜19,800円
(戸建て)
※無派遣の場合は2,200円
※転用や事業者変更は無料
 契約期間なし
特典・キャンペーン最大24,000円キャッシュバック
(新規申し込み)
10,000円キャッシュバック
(転用・事業者変更)

WiFiルータープレゼント
(DTI光 スタート特典)
 他社違約金負担特典なし
 初月の利用日割り計算
セット割165円割引
(DTI SIM)
 その他の割引なし
 途中解約金なし
 撤去費用無料
 その他オプションひかり電話:550円
DTI光テレビ:825円
リモートサポート:550円
IPv6(IPoE)接続サービス:無料

光回線を提供する多くのプロバイダでは契約期間を設けられておりその期間内の解約時には解約金がかかってしまいますが、DTI光は契約期間も解約金もないため安心して申し込みできます。

セット割の一例

DTI SIMDTI光
月額料金660円
(データプラン/1GB)
3,960円
(マンションタイプ)
セット割りによる割引-165円
割引後の料金660円3,795円

光回線と格安SIMで合計:4,455円〜

おすすめの回線

DTI SIM利用者にピッタリな光回線は「DTI光」

DTI光
  • 月額料金が2,640円〜
  • 新規なら最大24,000円キャッシュバック
  • 転用なら10,000円キャッシュバック
  • WiFiルータープレゼント
  • 申し込みから開通までが早い
  • 工事費実施無料

キャンペーン窓口※クリックで公式サイトへ

👉DTI光公式

⑨「NUROモバイル」と「So-net 光 minico」の組み合わせ

NUROモバイルのセット割

NUROモバイル × So-net 光 minicoの組み合わせで

1年間月額792円割引

So-net光とNUROモバイルのセットで1年間0円

同じSONYグループが提供する格安SIMとなるNUROモバイルは同じグループとなる「So-net 光 minico」との組み合わせで利用開始月を除く12ヶ月間、NUROモバイルの月額料金から月々792円の割引が適用されます。

So-net光(minico)の料金・概要

 月額料金マンション:3,400円
戸建て:4,500円
 契約事務手数料3,182円
 工事費f〜26,400円
※無派遣の場合は2,200円
※転用や事業者変更は無料
 契約期間なし
特典・キャンペーン2ヶ月お試し
 他社違約金負担特典なし
 初月の利用日割り計算
セット割1年間792円/月割引
(NUROモバイル)
 その他の割引なし
 途中解約金なし
(ただし工事費残債の支払いあり)
 撤去費用なし
 その他オプションさくさくスイッチ(ワンデー):220円/1日

セット割の一例

NUROモバイルSo-net 光 minico
月額料金792円
(VSプラン/3GB)
3,400円
(マンションタイプ)
セット割りによる割引-792円
割引後の料金0円3,400円

光回線と格安SIMで合計:3,400円〜

ただしセット割りの条件は注意で、すでにNUROモバイルを利用している方はあとからSo-net 光 minicoを申込してもこの割引は適用することができません。

このセット割はまずSo-net 光 minico専用ページから申し込みをした後にNUROモバイルを申し込みした方が対象となります。

ネトセツ

すでにNUROモバイルを契約している方は残念ですが、これからMNP乗り換えにてNUROモバイルを検討している方にはチャンスな特典です。

おすすめの回線

月額料金がリーズナブルな光回線「minico」

月額が安いSo-net 光 minico
  • 月額料金が3,400円〜
  • 開通までの期間WiFiレンタルサービスあり
  • NUROモバイルが1年間大幅割引
  • v6プラス高速ルーターが永年無料
  • 回線工事費相当分が割引

キャンペーン窓口

👉So-net 光 minico公式

⑩「NUROモバイル」と「NURO光」の組み合わせ

NUROモバイルのセット割

NUROモバイル × NURO光の組み合わせで

1年間1,100円割引

SONYグループが提供する格安SIMとなるNUROモバイルは同じグループとなるNURO光とのセット割引特典として1年間1,100円の割引を適用する特典を実施しています。

ただし条件が厳しく、すでにNUROモバイルを利用している方はあとからNURO光を申込してもこの割引は適用することができません。

このセット割はNUROモバイルとNURO光を専用ページからNURO光申込み後にNUROモバイルを申込みしなければ受けられない特典となっています。

ネトセツ

これを期にNUROモバイルに乗り換えを検討していた方やスマホ回線と光回線を乗り換えたいと思っている方にはおすすめの施策だとは思いますがすでにNUROモバイル既存契約者はちょっと残念ですね。

もしもNUROモバイルには興味がなく、NURO光だけに興味がある方はソフトバンクスマホであればセット割が適用できます。

ソニーグループ独自の高速光回線

最大2〜10Gbpsの高速通信で快適な「NURO光」

  • 戸建てタイプ5,200円/マンションタイプ2,750円〜
  • 下り2〜10Gbpsの高速インターネット
  • ソフトバンクユーザーは最大1,100円のセット割
  • オンラインゲームもダウンロードも快適
  • 25,000円〜45,000円キャッシュバック

キャンペーン窓口一覧 ※クリックで公式サイトへ

セット割が適用されない格安SIMやサブブランドサービス

この他にも格安SIMサービスは多数存在しますが、光回線とのセット割を実施していない格安SIM、または大手キャリアのサブブランドサービスは以下です。

セット割が存在しない格安SIM

LIBMO、J:COMモバイル、リンクスメイト、Exciteモバイル、イオンモバイル、ripeaISM 、日本通信SIM、QTモバイル、HISモバイルなどは光回線とのセット割りによる割引は行われていません。

J:COMモバイルはネットサービスとのセットでデータ増量キャンペーンは実施中

ただしJ:COMモバイルの場合は同じJ:COMのネット回線を利用することでJ:COMモバイルのデータ増量キャンペーンが行われています。

サブブランド(ahamo,LINEMO,povo)利用の場合

ドコモ、au、ソフトバンクから2021年に低価格プランとしてサービスが開始された「ahamo」「LINEMO」「povo」のサブブランドは同じグループ会社となる光回線の契約を行ってもセット割の対象外となっています。

ただしいくつかの条件や家族の契約プランによっては同じグループとなる光回線を契約することでメリットがある場合もあります。

ahamoとahamo光の組み合わせの場合

ahamoはカウント対象にはなるけどもドコモ光とのセット割には対応していない

もしもドコモを契約している方がドコモ光を契約し、その後にahamoへ切り替えた場合はahamoユーザーは当然セットによる割引は解除されてしまいますが、契約者のペア回線は継続され他の家族がドコモであればドコモ光によるセット割は継続されます。

ネトセツ

ただし2023年の7月からはahamo光がスタートし、ahamoユーザーはより安い光回線を利用で切るようになりました。

ahamo光はahamoとの組み合わせによるセット割引はないものの、光回線の月額料金自体が安いです。

また他の家族がahamoではなくドコモユーザーが多い場合はドコモ光の方がセット割で逆に安い場合もあります。

プランをirumoにするとさらに得する

例えばドコモの新料金プラン「irumo(イルモ)」の低料金プラン(0.5GB以外)であってもドコモ光とのセット割で毎月1,100円の割引が適用されるので、このプランと組み合わせると毎月3GBで880円の格安料金でドコモスマホを使うこができます。▶irumoのプランをチェックしてみる。▶irumoの詳細記事はこちら

おすすめのドコモ光プロバイダ

提供エリアも広くIPv6にも対応で最適な「ドコモ光」

ドコモ光
  • 月額料金4,400〜
  • 下り1Gbpsの高速インターネット
  • ドコモ利用者は最大1,100円のセット割
  • 工事費が無料!
  • データを気にせず使い放題

キャンペーン窓口一覧 ※クリックで公式サイトへ

LINEMOとソフトバンク光の組み合わせ

LINEMOの光回線とのセット割は無し

LINEMOとソフトバンク光による組み合わせの場合は家族がソフトバンクユーザーであっても適用されませんが、ソフトバンクユーザーである家族名義でソフトバンク光を申込することでその家族は割引が適用できます。

ただしahamoのようにペア回線を継続して他の家族に割引を適用することができないため、申込時の契約者の属性には注意を払う必要があります。

LINEMOは基本的に3GBのミニプランでは990円LINEが使い放題となるプランで他の格安SIMよりも非常にコスパに優れているプランとなるので光回線とのセット割が適用できなくともトータルでも安く利用できます。

ネトセツ

ですからLINEMO契約者で光回線を検討している方は基本的にどの光回線を選んでも良いと思います。

純粋に光回線の料金だけで安くするなら以下の記事がおすすめ

povoとauひかりの組み合わせ

基本使用料0円からとなるpovoとauひかりの組み合わせですが、当然ながらセット割は対象外となり割引は適用されません。

povo自体の料金が安いですし、トッピングを活用してスマホの利用料金を調整できることから、光回線はどの会社を選んでも良いでしょう。

格安SIMと光回線のセット割、組み合わせまとめ

割引が該当しない格安SIMはすきな光回線を選んでも安い。

格安SIMは光回線とのセット割りができる会社がかなり限られており、多くの格安SIM業者ではセット割を適用することができないパターンが多いです。

ただしもともと格安SIM自体の料金が安いので大手キャリア(ドコモ、au、ソフトバンク)で光回線のセット割を適用したとしても、セット割を適用できない格安SIM×光回線の組み合わせの方が安かったりもするのです。

ネトセツ

大手キャリアでは毎月最大で1,000円ほどの割引額がありますが、格安SIMでは光回線のセット割でも数百円がで、それでも割引の恩恵が受けられるなら同じグループ会社の光回線を使っておいて損はないでしょう。

もちろん光回線を提供するプロバイダによってもサービスや品質のよし悪しは少なからずあるので、わずかな割引額が特に必要なければ自分の好きな光回線サービスを選択するというのもありですね。

【診断】料金見直し。あなたに合うネット回線が見つかる

診断

あなたに合うネット(WiFi)サービスが見つかる

※該当する項目を選択していくだけ

①問目:主にネット通信はどこで行う

imgタグ

三問目:タイトル

imgタグ

三問目:タイトル

imgタグ

④問目.格安SIMはどこの会社?

ネトセツでは個別で相談を無料で受け付けています。

この記事を読んでも分からない場合やネットサービスやスマホのプランについて相談したいという場合はネトセツへ直接ご相談ください。

SNSから相談 ▶ X(旧Twitter)DMにて

公式LINEから相談 ▶ LINE@

問い合わせが多くて遅くなる場合もありますが、ごめんなさい。
格安SIMと光回線の組み合わせ。セット割が使える業者まとめ

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


もくじ(押したら飛びます)