ZOOM、ワイヤレスイヤホン、iPhone、PS5、PS4、サブスクリプション、WiFi、使い放題、タブレット、テレワーク、ビデオ通話、オンライン会議
ソフトバンクの50GB【ウルトラギガモンスター+】の最低維持費ついて

ソフトバンクが2018年に開始したSNS使い放題と動画見放題となるウルトラギガモンスター+というプラン。
見放題という言葉はスマホでの利用がSNSや動画メイン利用の方ならすごく惹かれるプラン名ですが気になるのが対象サービスの内容ですね。

①ソフトバンクの動画見放題の対象となるサービス
このウルトラギガモンスター+に加入することで見放題対象となる動画サービスは以下になります。
- YouTube
- AbemaTV
- TVer
- GAYO!
- Hulu
この5つの動画サービスがデータパケットの消費対象外となり契約しているデータ量を消費せず見放題となります。



ただし、普通に動画を見るだけであれば問題ありませんが、それ以外にパケットを消費するケースもあります。
データパケットを消費するケース
この5つの動画サービスでもなんでも通信量がかならないというわけではありません。データパケットを消費する場合は以下となります。
動画サービス | データ通信量を消費するケース |
YouTube | 広告ページや広告クリック先 |
AbemaTV | お知らせページ、FAQページ、番組公式サイトの閲覧 |
TVer | 広告ページ、測定関連のビーコン、トピックス閲覧、動画配信ソリューションのシステムに関する通信 |
GYAO! | 広告閲覧、画像やテキスト、一部の生配信映像、webページ閲覧 |
Hulu | サイト、動画マニフェスト、DRMライセンス、画像、字幕データ、視聴品質ビーコン、API |
全サービス共通 | 外部リンクや外部サービスへの接続、非公式アプリを利用した場合、海外での利用、Wi-Fiとモバイル通信の同時接続や切り替えが発生した場合 |





②ソフトバンクのSNS見放題の対象となるサービス
見放題、使い放題になるSNSサービスの対象は以下になります。
- スタディサプリ
- スタディサプリEnglish
- LINE
- ティックトック
この7つのSNSサービスがデータパケットの消費対象外となり契約しているデータ量を消費せず使い放題のSNSになります。






関連記事
データパケットを消費するケース
この5つのSNSサービスも同様でなんでも通信量がかならないというわけではありません。データパケットを消費する場合は以下となります。
SNSサービス | データ通信量を消費するケース |
スタディサプリ スタディサプリEnglish |
Googleアナリティクスなどのサービス |
kurashiru | 広告、解析サービス、有料会員時の通信 |
LINE | LINE通話やビデオ通話 |
広告クリック先 | |
音楽(Music Storise)の再生 | |
音楽(Music Storise)の再生とMessenger | |
TikTok | 広告クリック先 |
全サービス共通 | 外部リンクや外部サービスへの接続、非公式アプリを利用した場合、海外での利用、Wi-Fiとモバイル通信の同時接続や切り替えが発生した場合 |





さらに50GBのデータが使える
さらにこのギガモンスターはSNS見放題や動画見放題の機能とは別に月50GBのデータパケットがついています。



ソフトバンクの見放題プランの毎月の維持費は高め
意外と落とし穴になると思うのですが、実はこのソフトバンクの動画SNS放題プラン(ウルトラギガモンスター+)は月額費用は高めです。


このウルトラギガモンスター+を3,480円で利用するには
- 家族4人がソフトバンクを利用する
- 自宅の光回線をソフトバンク光 or YahooBBへ加入
- 1,500円基本料の2年契約プランに加入する
という条件を満たす必要があり、そこで1年間だけ適用される月額料金ということになります。







他の見放題プランと比較してみる
このウルトラギガモンスター+の動画見放題やSNS放題と同じようなカウントフリーが使える他社サービスがあります。



ソフトバンク | LINEモバイル | BIGLOBEモバイル | |
月額料金 | 6,480円〜 | 1,110円〜 | 2,080円〜 |
データパケット | 50GB | 3GB〜 | 3GB〜 |
動画見放題対象 | |||
YouTube | ◎ | – | ◎ |
YouTubekids | – | – | ◎ |
AbemaTV | ◎ | – | ◎ |
U-next | – | – | ◎ |
GYAO! | ◎ | – | – |
TVer | ◎ | – | – |
hulu | ◎ | – | – |
SNS見放題対象 | |||
スタディサプリ | ◎ | – | – |
LINE | △ ※通話・ビデオ通話は対象外 |
◎ | – |
◎ | ◎ | – | |
◎ | ◎ | – | |
◎ | ◎ | – | |
TikTok | ◎ | – | – |
FacebookMessenger | – | – | ◎ |
音楽・ラジオ聞き放題 | |||
LINEMusic | – | ◎ | ◎ |
AmazonMusic | – | – | ◎ |
YouTubeMusic | – | – | ◎ |
GoogleMusic | – | – | ◎ |
Spotify | – | – | ◎ |
AWA | – | – | ◎ |
RecMusic | – | – | ◎ |
radiko.jp | – | – | ◎ |
NHKらじる★らじる | – | – | ◎ |
dヒッツ | – | – | ◎ |
電子書籍配信 | |||
dマガジン | – | – | ◎ |
dブック | – | – | ◎ |
このようにSNSも動画も欲張るならたしかにソフトバンクの方がメリットがありますが、逆にLINE通話メインならLINEモバイル、動画と音楽、ラジオ、電子書籍を選ぶならBIGLOBEモバイルとそれぞれの得意分野があります。
料金に関しては
- LINEモバイル →最低月額1,100円〜
- BIGLOBEモバイル →最低月額2,080円〜
- ソフトバンク →最低月額6,480円〜
料金に関してはやはり格安SIMのサービスとなるLINEモバイルとBIGLOBEモバイルの方が安いことになります。





BIGLOBEモバイルの詳細は以下で解説しています。
BIGLOBEモバイルについて
LINEモバイルはLINEだけの使い放題に限れば月額500円〜でも利用できます。
LINEモバイルについて
パケットデータ量を重視しているならポケットWi-Fi
もしも純粋に50GBのデータ量だけに魅力を感じているのならポケットWi-Fiがおすすめです。
サービス会社別 | パケットデータ量 | 月額料金 |
![]() |
50GB | 7,480円 (1年間6,480円) |
![]() |
2,980円 | |
![]() |
3,100円 | |
![]() |
無制限 | 3,450円 (2ヶ月無料) |
![]() |
3,480円 |
ソフトバンクの今回のギガモンスター+は50GBのパケットデータ量の他にSNSや動画のカウントフリーが採用されていますが、ポケットWi-Fiサービスと比較してみると圧倒的に料金が異なります。






ソフトバンクの「ギガモンスター+」まとめ
ソフトバンクのSNS放題・動画見放題で更に50GBのパケットデータが+されたサービスは非常に魅力的ですが、どうしても料金がネックになります。
もしも毎月のコストを抑えたいなら同じ50GBもしくはそれ以上の通信量が使えて安いポケットWiFiを検討するのも良いです。
そしてSNS放題や動画見放題に魅力を感じる方は同じアプリを格安SIMサービスと見比べてみて自分にあったプランを見つけてみるのも良いでしょう。
ただしソフトバンクにはスマホをトータルで安く購入できる「トクするサポート」を開始し最近発売されたiPhone11などへの乗り換えを検討している方には魅力的なサービスであることも間違いありません。
iPhone11のレビューやiPhoneシリーズ情報、各キャリアでの料金比較は以下で実施しています。
コメント