ZOOM、ワイヤレスイヤホン、iPhone、PS5、PS4、サブスクリプション、WiFi、使い放題、タブレット、テレワーク、ビデオ通話、オンライン会議
Surfaceシリーズ(Windows10)の指紋を追加登録する設定手順

Surfaceシリーズのパソコンの指紋認証の設定、新しい指紋の登録手順を画面遷移で解説しています。
初回セットアップ時に登録した指紋だけでは解除できないことがあるために事前に複数の指紋を登録しておくと急ぎのロック解除時には助かります。
この操作はマイクロソフトのSurfaceシリーズの設定手順となり他のメーカーのWindowsパソコンでは指紋認証設定の手順は異なるので注意してください。

ただし他社メーカーでも「Windows Hello」を採用した指紋登録を行うことができる機種であればこの手順のとおりで登録が可能です。
Surfaceパソコンの指紋を追加する設定





すでにサインイン中のアカウントで指紋が登録されていれば上記のように「他の指紋を追加」と表示されます。
家族で同じアカウントへサインインする場合は他の家族の指紋も登録することができます。


もしもPINを忘れてしまった場合は再設定を行ってください。

パソコン本体側のキー部分にある指紋センサー部分に登録したい指を置いてください。

またその際にWindows Helloセットアップの画面に従って指を離したりタッチを繰り返します。

「指を離してセンサーをもう一度タッチしてください」と表示されたら指を離しもう一度タッチします。
この操作を何度か繰り返します。

「次へ」をクリックしたら再び画面の手順に沿って指紋センサーへタッチ&離すを繰り返します。

先ほどとは異なる角度から指を置くようにしてください。

これで新しい指紋の登録が完了です。
新しく追加した指紋で解除できるかを確認するために一度画面のロックを行い新しい指紋で解除できるか確認しておきましょう。

画面ロックは「Ctrl」+「Alt」+「Del」の3つのキーを同時押しです。

すると画面上の「ロック」を選択することでロックすることが可能です。※3つのキーを同時押し後にエンターキーでそのままロックすることも可能です。

新しく追加した指紋でロックが解除できるようになっていれば、指紋追加の設定は完了です。
【注意】追加した指紋を削除する場合

指紋認証をやり直したい、追加した指紋を削除したい場合などはWindows Hello項目から「削除」をすることで指紋認証を削除することができますが、今まで登録したすべての指紋が一気に削除されるので注意してください。
「Windowsキー」>「設定」>「アカウント」>「サインインオプション」>「Windows Hello 指紋認証」>「削除」
コメント