ZOOM、ワイヤレスイヤホン、iPhone、PS5、PS4、サブスクリプション、WiFi、使い放題、タブレット、テレワーク、ビデオ通話、オンライン会議
ほんとにどスゴイ?「THE WiFi」の料金スペック、評判などを徹底比較。

今やテレビCM、ネット広告でやたら見る加藤浩次さんを起用したWiFiサービスの【THEWiFi(どすごいWiFi)】
2019年はLTEが無制限で使える夢のようなプランとして多くの企業からサービスが開始されましたが、どんなときもWiFiが総務省に行政指導を受けたことから「無制限」を謳うWiFiプランは姿を消しました。
そこでTHEWIFiも新しくプラン形態を大きく変え、現在は無制限ではなく大容量WiFiサービスとしてサービス改変を行っています。

このTHEWIFiの料金形態、そして他社で展開しているクラウドSIM系のポケットWiFiサービスと徹底比較していきます。
THEWiFi(どすごいWiFi)の概要と料金スペック

THEWiFiの料金のコンセプト完結にをまとめると
- 1日4GBまでデータが使える
- 月間最大100GBまでt変える
- ドコモ/au/ソフトバンクのエリア
- 海外でも使える
- 15万箇所以上のWiFiスポット
- 5Gアップグレード対象
これらが利用できるポケットWiFi(モバイルルーター)サービスです。
THE WiFiの料金と詳細スペック
月額料金 | 通常プラン (WiFiスポットつき) |
【40GB】 3,342円 (税込3,676円) 【100GB】 3,842円 (税込4,226円) |
ライトプラン | 【40GB】 2,980円 (税込3,278円) 【100GB】 3,480円 (税込3,828円) |
|
キャンペーン 2月中 |
Amazonギフト券3,000円分 + 毎月10GB増量 |
|
初期費用 | 3,300円(税込) | |
通信エリア | 4G LTE | |
取扱い端末 | U2s | |
端末代金 | 無料レンタル | |
端末保証 | 安心サポート:330円(税込) 安心サポートワイド:550円(税込) |
|
解約金 | 初月〜24ヶ月10,450円(税込) 25ヶ月以降は無料 |
料金はクラウドSIM(ドコモ/au/ソフトバンク)エリアが利用できるU2sというモバイルルーターを使った「THE WiFiライト」とさらに全国15万ヶ所のWiFiスポットが使える「THEWiFi」の2つのプランが存在します。
この2つのプランの中でも15万ヶ所のWiFiスポットが利用できる「THE WiFi」プランを公式サイトではおすすめしているようです。
THE WiFiの2つの料金プラン

上記のようにTHE WiFiでは2つのプランがあり、40GBと100GBの2種類のデータ量から選択ができます。
ただしWiFiスポットは現在のスマホのプランで利用している方なら分かると思いますが、繋がっても低速で快適に利用できず思わずWiFiをOFFにしてしまうパターンが多く、このWiFiスポットが利用できても動画などをメインで見る方に利点はあまりません。

またせっかく3,480円(税込3,828円)でドコモ/au/ソフトバンクのLTE回線が最大100GB使えるルーターが手元にあるのに、わざわざ月300〜500円払ってWiFiスポットへ接続するなんて本末転倒な話でしょう。
ですのでTHE WiFiを検討しているなら月額料金が安い「THE WiFiライト」プランで十分です。
THE WiFi公式サイト:https://www.smamoba.jp/thewifi/
海外での利用料金もシンプル
またこのTHE WiFiは海外(132カ国)にそのまま持ち出してもインターネットに接続することができるので、海外旅行や出張時にわざわざ空港でWiFiをレンタル契約する必要がありません。

ただし通常の月額料金にプラスで使った分だけ料金が発生します。1日1GB〜3GBまでアジアの一部かそれ以外の国での利用で料金形態が異なりますが、それぞれ非課税で利用できます。

もしも使わない日は朝9時から翌日午前8時59分までWiFi端末の電源をOFFにしたままであればその日の支払いは後日に請求はされないようです。
THE WiFiで利用できる端末は「U2s」

THE WiFiで利用できる端末は「U2s」という世界のネット回線で実績のあるグローカルネットから販売されているモバイルバッテリーのような形状をした通信端末です。
下り最大150Mbps、上り最大50MbpsのLTE回線に対応しスマホやパソコンなどの通信端末を最大5台まで同時接続ができます。
これらのクラウドSIMを採用したポケットWiFiは非常に多いので以下ですべてをまとめてどれが一番良いサービスなのかまとめています。
THE WiFiが対応する「5Gアップグレード」の事実

2020年から大手各社より正式に5Gのサービスをスタートしましたが、大手キャリアでもまだまともに利用できていない中、格安SIM事業やその他のWiFiサービスで利用できるのはまだまだ数年先だと考えられます。
またこの5Gアップグレードプログラム対応予定をチェックしてみたところ以下のような記載があります。
当社にて5Gの環境が整い次第、THE WiFiを24ヶ月以上ご利用のお客様を対象に、5G対応端末への機種変更時の切り替え手数料の3,000円(税抜)を免除いたします。
要はTHE WiFiを利用し始めてから24ヶ月(最短では2年後の2023年の3月以降〜)が経過した利用者の方に、5G対応端末への機種変更切り替え手数料3,300円(税込)の免除をするというなんとも言えない特典内容です。

大手キャリアではもう5Gをスタートしていますが、THE WiFiでもすぐに利用できてしまえると誤解を与えてしまいがちな内容で宣伝を行っているのでワタシ的にはあまりよろしくないと感じています^^;
よってこの5Gアップグレードプログラムについては無いものと思って良いでしょう。
他のクラウドSIM系のポケットWiFiサービスと「THE WiFi」を比較

ここでこのTHE WiFiの料金携帯や契約内容を再確認するためにも他のクラウドSIMサービスと比較してみます。
クラウドSIM業者 | データ量 | 月額料金 |
THE WiFi | 最大110GB | 3,480円 (税込3,828円) |
hi-ho Let’s Wi-Fi | 最大210GB (1日7GB) | 2,980円〜 (税込3,278円) |
それがだいじWiFi | 100GB | 3,380円〜 (税込3,718円) |
どこよりもWiFi | 100GB〜200GB | 3,380円〜 (税込3,718円) |
これらはすべてクラウドSIMを採用しており「海外での通信も可能」なので通信エリアや利用できる範囲は条件はほぼ一緒です。
【途中解約の可能性】がある場合は解約金が安い
THE WiFiのメリットの一つとなる【契約期間以外の解約】についてはTHE WiFiには更新月という概念がないため、2年使った場合はそれ以降はいつ解約しても解約金がかかりません。
クラウドSIM系WiFiサービスの解約金比較
業者別 | 途中解約の解約金 |
ゼウスWiFi どこよりもWiFi |
1〜24ヶ月 9,500円 (税込10,450円) 25ヶ月以降:無料 |
Mugen WiFi | 1〜12ヶ月 9,000円 (税込9,900円) 13〜24ヶ月 5,000円 (税込5,500円) |
THE WiFi | 1〜24ヶ月 9,800円 (税込10,780円) |
それがだいじWiFi | 1〜24ヶ月 4,500円 (税込4,950円) |

それらを考えると今回の「THE WiFi」が飛び抜けてすごくお得という感じではないことも事実ですし、もしも他のクラウドSIM業者のサービスを理解しているのならわざわざTHE WiFiを選ぶことも無いのかなと感じています。
運営会社は「スマートモバイルコミュニケーションズ」
THE WiFiのスマートモバイルコミュニケーションズ株式会社が運営しています。
この運営会社は「スマモバ」や「めっちゃWiFi」なども手掛けておりモバイル通信事業には平成19年から携わっていおり、格安SIM事業においては実店舗も構えています。

実際に大きい会社ではありますし、著名人を採用したCMや広告費をかけてしっかり宣伝しているので、悪いサービスを提供することは無いと思いますし安心感はあるでしょう。
この事業者の運営歴については以下のプレスリリースで過去のサービス提供情報などを確認できるので気になる方はチェックしてみると良いです。
THE WiFiについての評価や声をまとめ
その他のクラウドSIMサービスについては以下で紹介しています。
コメント