メニュー
10秒でできるネット選びの診断ツール
ネトセツのインターネット回線選びの診断ツール
最近検索されているワード

ZOOM、ワイヤレスイヤホン、iPhone、PS5、PS4、サブスクリプション、WiFi、使い放題、タブレット、テレワーク、ビデオ通話、オンライン会議

あなたにぴったりのネット選びが10秒でできる診断ツール診断してみる

とくとくBBのWiMAXを利用している私が評判について語ります。

とくとくBBのWiMAXを利用している私が評判について語ります。
  • URLをコピーしました!

WiMAXを比較したり検討している人ならどの情報サイトやブログでも度々紹介されている「GMOとくとくBB」というプロバイダ。

ネトセツ

実際に私も現在WiMAXはこの「GMOとくとくBB」で契約しており、毎月クレジットカードから引き落としされています。

そこで実際に数年使ってみて満足度はどの程度か?とくとくBBはの評価ポイントについてまとめてみました。

もくじ(押したら飛びます)

特典の豪華さで「GMOとくとくBB」で申し込みする人は多い

実際にとくとくBBでWiMAXを利用しているのは2回目です。一度2年契約があった頃に使っていて一度解約しました。そして再度新規契約で利用しています。

GMOというフレーズはもしかしたらCMなどで聞いたことがあるかと思いますが、クリック証券などで有名なGMOインターネットグループ株式会社が運営元になります。

GMOとくとくBB部門ではドコモ光などの光回線サービスやWiMAXなどの正規プロバイダを行っていますが、申し込み者が多いのは他社に負けないキャッシュバックや割引が一番の理由になります。

2019、2020年はオリコンお客様満足度1位も獲得しています。
ネトセツ

私はとくとくBB経由でWiMAXを契約してからはサポートを複数しか使ったことはありませんが、オペレーターの方の対応はすごく親切だったのを覚えています。

また、上場企業なので基本的には危ない商売はしない会社だと思いますしインターネットサービスでは歴史も長いプロバイダですね。

GMOとくとくBBで実施中のWiMAXキャンペーン

とくとくBBは他社WiMAXプロバイダ業者の動向を確認しつつ常に「最安値」や「一番安く使える」をモットーにキャンペーンの調整を行っています。

そこで2023年3月時点で実施しているキャンペーンは以下です。

①高額キャッシュバックキャンペーン

GMOとくとくBBは高額キャッシュバックで最安値
GMOとくとくBBのWiMAXキャンペーン
月額料金端末発送月:1,474円の日割り計算
1〜2ヶ月:1,474円
3〜35ヶ月:3,784円
37ヶ月:4,444円
初期費用事務手数料3,300円(税込)
端末代金21,780円
特典23,000円キャッシュバック
or
乗り換えにより最大40,000円の還元

GMOとくとくBBでのWiMAXの申し込みキャンペーンは通常の新規申し込みで23,000円の現金キャッシュバックを実施しています。

WiMAX+5Gの端末は21,780円(605円×36回払い)となるので、キャッシュバックを適用すれば端末代金は実質無料になる計算となります。

プロバイダ2023年3月時点のキャッシュバック額
GMOとくとくBB23,000円
(※他社から乗り換え時は最大40,000円)
BIGLOBE11,000円

とくとくBBは23,000円、BIGLOBEは11,000円のキャッシュバックを実施していますが、キャッシュバックの金額ではGMOとくとくBBが圧倒しています。

ただしBIGLOBE WiMAXはサービス開始翌月にキャッシュバックが受け取れるのに対し、GMOとくとくBBはサービス利用から12ヶ月以降となり、受取可能となるまで期間があるため注意が必要です。

キャッシュバックのポイント

WiMAXを取り扱っている他社プロバイダより比べ端末代金が無料&現金キャッシュバックがあり。

とくとくBBのキャッシュバックHP

とくとくBBのWiMAXはサービス自体には不満なし

実際に使ってみていますが、特に問題はなく利用しており特に不満はありません。しいていうならば出張中のWiMAXのエリア自体に多少の不満がある程度です。

ネトセツ

やっぱりWiMAXは地方のエリアがまだまだ課題だと思います。これはどこで契約しても同じなのでWiMAX自身の問題ですね。

また2009年にサービスが開始されてからもう10年以上経ちエリアもかなり広がっている点と都心部では安定して使えてきている点も含めこの料金で使えるモバイルサービスは他にはなかなか無いでしょう。

とくとくBBのオプション解約は会員サイトのみ

とくとくBBnavi

とくとくBBでWiMAXを申し込みすると

  • 「安心サポート(330円)」※2ヶ月無料
  • 「Wi-Fi(公衆無線LAN)(398円)」※2ヶ月無料

の2ヶ月は無料で使えるオプションが強制加入になります。

ただしこのオプションサービスは利用開始から無料期間内に解除ができるのですがそれが電話では解除の対応をしていないのです。

とくとくBB契約時に届く会員登録の書類に書かれいてるIDとパスワードでとくとくBBnaviへ会員ログインしその専用ページの【サービス・オプションの追加・設定変更】からでなければオプションの解約ができないという仕様なのです。

オプションサービスは不可能ですが、サービス自体の解約はこのとくとくBBnaviで行えます。しかし契約更新月が近くないと「解約ボタン」が表示されない場合があります。どうしても契約途中の解約なら電話でも受け付けています。

ネトセツ

オプションサービスの解除もWEB上の操作に弱いかたや会員サービスの操作に慣れていない方のためにも電話対応で処理してれてもいいんじゃないかな・・・と正直思いましたね。

・TEL:0570-045-109
※とくとくBBサポート(解約の電話など)

メール通知は頻度が多くちょっとうざったい

実際にGMOからほぼ毎日のようにメールが届きます^^;

とくとくBBでは基本的にキャッシュバックなどの特典受け取りメールやメルマガがこの契約時に付与される専用メールアドレス宛に届くようになっています。

もちろん普段利用しているメールアドレス宛に転送を行ってわざわざWebメールを開かずとも確認することはできます。ただし差出人「GMOとくとくBBお客様センター」からのメール通知は頻度が多いです。

問題なのはこのキャッシュバックキャンペーンなどの受け取りメールがこのGMOとくとくBBお客様センターからのメルマガに紛れて届くことです。さらには180日以上経過したメールは自動的に削除されるようになっています。

恐らくなかなか「とくとくBBnavi」からwebメールを開く機会はないので、もしもキャッシュバックキャンペーンを利用する予定の方はキャッシュバックメールを確実に見逃さないためにメインメールへ転送設定を必ず行っておいたほうが良いでしょう。

ネトセツ

事前にキャッシュバック受け取りメールが届く期間をサポートなりで確認しつつスマホのカレンダーアプリなどに通知が来るよう複数入れておくのも非常におすすめの対策になります。ここにテキストを入力

とくとくBBのWiMAXプランは料金は安い

とくとくBBのWiMAXは月額料金が安い

前述のとおり、実際に友人がとくとくBBではなくUQWiMAXで契約して利用しているのですが、料金を比較すると同じWiMAXサービスなのにとくとくBBの方が毎月1,000〜1,500円も安いです。

もちろんこの月額料金にはauエリア(プラスエリアモード月15GB)を使った場合の1,100円のオプション料金が含まれているのでそれでも5,000円以下で利用できるのは非常にコスパが良いでしょう。

GMOとくとくBB経由のWiMAXはやっぱり安いです。
※上記はすでに終了済みのWiMAX2+プランの場合です。

料金的には満足です。パケットデータの上限がなくダウンロードや動画などをほぼ見放題な状況で利用できると考えると私の場合は毎月の請求が税込みで4千円弱で利用できているのは満足度が高いです。

実際に使ってきて思うのがWiMAXはどのプロバイダで契約してもサービスや品質は全く同じです。

ネトセツ

それらを考えるとやはりとくとくBBは飛び抜けて安くWiMAXサービスを提供していると実感しています。

とくとくBBのWiMAXを使っている人の評判は?

実際にとくとくBB経由でWiMAXを使っている人たちの評判をチェックしてみました。

ネトセツ

私もとくとくBB経由でWiMAXを使っていましたが、サポートは確かに丁寧ですね。過去にはあまり評判が良くないという話もありましたが、現在はその心配はないと思います。

キャッシュバックがなければ月額が高いし利用を考えていない。解約間近に無料で新端末に変更できると言われるが、契約解除して新規で申し込んだほう安い。

出典:とくとくBB 口コミ・評判(価格com)

ネトセツ

非常に同感です。私も契約満了間近に「今なら新端末に無料で乗り換えられます」と連絡来ましたね。そしてその新端末を受け取ると新しいプランで更に3年契約を更新するという流れでした。その言葉には確かに乗せられては行けないなと思い私も解除して新しく新規契約しましたね。

ネトセツ

キャッシュバックの受け取り期間をしっかり把握してマメな人ならしっかり受け取れるんですね。私は完全に期間を管理できておらず最初の契約に関してはキャッシュバックを流してしまいました。。

ネトセツ

やっぱりそうなりますよね。私もそうだったので・・。普段使っているメールアドレス宛にデフォで届かないというのがかなりネックですね。メール転送設定は必須ですね。

ネトセツ

カレンダーや通知がくるリマインダーなどに複数入れておくのは対策方法としてはかなりありですね。

とくとくBB経由のWiMAXは契約期間の縛りなし

とくとくBBのWiMAXは今まで2年契約となっていましたが、2022年12月からこの契約期間や解約金などが一切なくなり、今まで以上に利用しやすくなっています。

ただし端末代金を分割で支払いをしている場合は解約の時点で分割が終了となり、一括精算となるため注意が必要です。

格安SIM事業や大手キャリア通信もこういった契約縛りをゆるくしてきた傾向にあり今まで以上に気軽にWiFiサービスも利用できるようになってきたのではないかと思います。

WiMAXの月額料金比較は以下で行っています。また取り扱いのプロバイダ別の特典なども確認できます。

ネトセツ
ネット回線やトラブルなど質問があればLINEやTwitterなどでも質問を受け付けています。

ネット選びに困ったら診断

ネトセツのインターネット回線選びの診断ツール
とくとくBBのWiMAXを利用している私が評判について語ります。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (2件)

  • すみません!
    ちょっと質問なのですが、GMOとくとくwimax をクレジットカード払いにしてる場合、請求時の名前は何と表記されていますでしょうか?
    教えていただけると幸いです。
    宜しくお願い致します。

コメントする

CAPTCHA


もくじ(押したら飛びます)