ZOOM、ワイヤレスイヤホン、iPhone、PS5、PS4、サブスクリプション、WiFi、使い放題、タブレット、テレワーク、ビデオ通話、オンライン会議
UQモバイルのMNP転出の手順(やり方)と手数料について

UQモバイルのMNP(ナンバーポータビリティ)予約番号を発行するためのやり方とMNPを行うタイミング、またUQモバイル解除における手数料についてまとめました。
- MNP予約番号の手数料は無料
- 電話番号のau IDはMNP乗り換え後に自動変更される
- au、UQモバイル購入のスマホはSIMロック解除が必要
- UQモバイルの旧プラン利用者は解約金に注意
UQモバイルのMNP予約番号(転出)の発行は電話にて

UQモバイルのMNP転出(解約予約)は電話もしくはパソコン・スマートフォンからと公式サイトには案内がありますが、UQモバイルのマイページへログインしてMNP転出の項目を探してもなかなか見つかりません。

電話を行っても「スマホからの操作が可能」ですのでスムーズにMNP転出の手続きを行うには電話を行うのが一番です。
- 電話番号:0120-929-818(9:00〜21:00)
- 音声がインダンスは「1」>「5」>「3」>「2」と進む
営業時間は9:00〜21:00で年中無休です。
音声ガイダンスが鳴れば「①」(UQモバイル)👉「⑤」(お乗り換え・解約)👉「③」(他社への乗り換え)👉②(予約番号の発行)を押します。
※au povoへの乗り換えは⑤(お乗り換え・解約)の次に②を押します。
オペレータに接続されたら「他社へ乗り換えたいのでMNP転出をお願いします」と伝えます。
オペレーターよりUQモバイル契約におけるお客様情報を確認されるので伝えます。
オペレーターの方が口頭で「MNP予約番号」と「有効期限」を伝えるのでその2つをメモします。
他社へのMNP乗り換えを行う場合には予約番号だけではなく有効期限も必要なケースがあるので、必ずメモしておきましょう。

もしくはUQモバイルに登録されいてるメールアドレス宛にMNP予約番号と有効期限は送信されてくるので、そちらで確認しても問題ないです。

以上てUQモバイルのMNP転出の手続きは完了です。有効期限は発行日から15日となるので、その期間内に乗り換え先の通信事業者でMNP申し込みにて乗り換えを行いましょう。
電話番号がIDとなっている「au ID」はIDが変更となる
au IDを電話番号のまま使っている方で、auからUQモバイルへ乗り換えている方は他社(auやpovo以外)へのMNPの手続きによって、今まで使えていたau IDはそのまま使えますがIDが変更になります。

このau IDの変更はUQモバイルのMNP予約番号を他社への乗り換えを行って開通確認ができた後に自動的に変更されます。

今まで通りauPayなどはこの変更されたIDでログインして引き続き利用することができますが、もしもIDの先頭が電話番号のままであればメールアドレスへ変更してau IDを使い続けることを推奨します。

このau IDの電話番号→メールアドレスへの変更設定はMNPにて乗り換えを行うまでに行っておけばMNP乗り換え後によるIDの自動変更は行なわれないので、事前に行っておくと良いでしょう。
【注意】乗り換え先がau系の通信事業でない場合はSIMロックが必要

もしも現在使っているスマホをMNPにてau系列ではない(docom系やソフトバンク系)の通信事業者に乗り換え先で利用する場合、スマホのSIMフリーを解除しなければならないケースがあります。
auで購入したスマホをUQモバイルで使っている場合 | SIMロックの解除が必要 |
UQモバイルで購入したスマホの場合 | SIMロックの解除が必要 |
SIMフリースマホを購入して使っていた場合 | SIMロックの解除は必要なし |
今使っているスマホがauで購入、もしくはUQモバイルで購入しているスマホ端末であれば、SIMロックを解除しなければ他のドコモ、ソフトバンク、楽天モバイル関連の通信事業で使えないのでSIMロックを事前に行っておきましょう。
もしもauで購入した端末であればSIMロック解除は以下を参考にしてみてください。

UQモバイルで購入したスマホの場合はUQモバイルのマイページから行えます。

UQモバイルのMNP転出における手数料は「無料」
MNP転出手数料は従来まで3,300円の費用がかかりましたが、2021年4月1日から乗り換える際の手数料は無料となりました。
ですので、UQモバイルのどのプランを使っていてもMNP予約番号発行における手数料はかかりません。
UQモバイルのMNP転出における解約金
UQモバイルからMNPにて他社に乗り換えることになるため、当然ながらUQモバイルは解約扱いとなります。
そこでUQモバイルでは現在のプランにおいては解約金がかかりせんが、旧プランを利用しているユーザーにおいては契約解除料金がかかってしまう恐れがあります。
UQモバイルはプランを幾度と変更してきており、旧プランとなる【おしゃべりプラン】と【ぴったりプラン】を契約している場合、更新月以外に解約した場合に10,450円の解約金が発生してしまいます。
もしもおしゃべりプランとぴったりプランを契約中で更新月以外でのMNP乗り換え手続きの場合は費用の負担が大きいので、当月は乗り換えを待った上で、くりこしプラン等にプラン変更することをおすすめします。

※プラン変更は月内で手続きを完了させると、翌月からの変更適用となります。

現在UQモバイルで提供している「くりこしプラン」であれば途中解約でも解約金が発生しないので、解約金が発生してしまう対象のプランを利用している方はMNPの前にプラン変更をして1ヶ月待つ方が望ましいです。
コメント