ZOOM、ワイヤレスイヤホン、iPhone、PS5、PS4、サブスクリプション、WiFi、使い放題、タブレット、テレワーク、ビデオ通話、オンライン会議
WIMAXの機種別(端末別)のチャンネル変更を行う方法まとめ

WIMAXのモバイル機種は据え置きの無線LANルーターと同じくチャンネル変更が可能です。

WIMAX通信端末別のチャンネル変更の流れ
WIMAXのモバイルルーター端末毎に設定の画面遷移が異なるため機種別でチャンネル変更の流れを解説します。
W06のチャンネル変更
スマホなどでW06の設定画面へアクセスすると画面が小さいので横向きにするのをおすすめします。
右側に表示されているログイン画面に、ユーザー名パスワードを入れてログインするのですが、初期の段階ではユーザー名は「admin」で、パスワードは本体裏に書かれている「IMEI:から始まる番号の下5桁」になります。
ログインボタンを押すと【ログインパスワードの強度が低すぎます。セキュリティ問題を避けるため、パスワードを変更してください】と表示されますが「後で」を押してください。
3
管理画面へログインしたら一番上にある「設定」項目を押します。
設定項目で下へスクロールすると「Wi-Fiチャンネル」という項目が現れます。
初期状態ではWi-Fiチャンネルは自動になっているため、選択し変更したい数字へ変更します。
変更したWi-Fiチャンネルを確認したら「適用」をタップします。
適用をタップすると「設定を変更するため、Wi-Fi接続を切断します・・・」と表示されるので「OK」を押します。
さらに「3秒待って続行をクリック・・・」と表示されるので「続行」を押します。

W05のチャンネル変更
W05に接続した端末(スマホorパソコンなど)でまず「http://speedwifi-next.home」へアクセスします。
すると上記のようにログイン画面が表示されます。ただしスマホやタブレットでアクセスしている場合は下に「パソコン用 画面へ」という表記があるのでそちらを押してください。パソコンの方はそのままログインの手続きへと進みます。
お使いの端末によっては・・と表示されますが、「OK」を押してください。
このように改めてログイン画面が表示されます。
右側に表示されているログイン画面に、ユーザー名パスワードを入れてログインするのですが、初期の段階ではユーザー名は「admin」で、パスワードは本体裏に書かれている「IMEI:から始まる番号の下5桁」になります。
ユーザー名、パスワードを入れたら「ログイン」を押します。
すると初期の状態なら【ログインパスワードの強度が低すぎます。セキュリティ問題を避けるため、パスワードを変更してください。】と表示されますがこれは後ほどいつでも変更することができますので「後で」を押しましょう。
ログインが完了するとSpeed Wi-Fi NEXTと表示された設定画面が表示され、その上部にある「設定」という項目を押します。
次に左側のメニューに表示されている「LAN設定」を押します。
LAN設定を押すと一番下の画面に周波数やWi-Fiチャンネルが表示された項目が出てきます。※スマホの場合は下までスクロールしてください。
チャネルを変更する前に!周波数を選択する項目があり、2.4GHzと5GHzの2つがあり普段どちらの周波数で接続しているかでそのチャネルの変更をするか?というのが変わります。
もしも普段は2.4GHzで接続している方はそのままでOKですが、5GHzへ切り替えて接続している方は5GHzを選択してください。
Wi-Wiチャンネルという「プルダウンメニュー」を押してチャンネルの数字を指定して「完了」を押してください。
チャンネルの数字を変更したら「適用」を押します。
すると、【設定を変更するため、Wi-Fi接続が再起動されます。続けてもよろしいですか?】と表示されますので「OK」を押します。
最後に続行の画面が出ますのでこちらも「続行」を押してください。

WX04のチャネル変更
WX04に接続した端末(スマホorパソコンなど)でまず「192.168.179.1」へアクセスします。
アクセスした際にこのように【リクエストを受け付けることができませんでした・・・】となっている場合はWX04側の端末のディスプレイが点いている場合に起こる減少のため、
このようにWX04側のディスプレイを消灯した状態でアクセスしてください。
アクセスができたらこのように【クイック設定Web】という表示になります。この画面を下までスクロールして
「詳細設定TOPへ」というボタンを押してください。
初めてのアクセスの場合は【管理者パスワードの初期設定】という表示が出てきます。
自身でパスワードを設定して「設定」を押しましょう。
パスワードを設定したら再び【クイック設定Web】という表示が出てきますので、再度「詳細設定TOPへ」を押します。
詳細設定TOPのボタンを押すとログイン画面が表示されるため、上のユーザー名には「admin」そして下のパスワードには「自身で設定したパスワード」を入力してください。
スマホ・タブレットでアクセスしている場合
スマホ・タブレットでアクセスしている方はログインが完了したら「PC用ページに戻ります」をクリックします。
※モバイル用設定画面ではチャンネルの変更ができないためです。
そしてPC用設定画面が表示されたら左側にある「詳細設定TOPへ」を更に押しましょう。
次に左側にある「無線LAN設定」という項目を選択します。
さらに無線LAN設定の項目が開くので再度そのすぐ下にある「無線LAN設定」を選択します。
無線LANアクセスポイント(親機)設定というページが開きますので、その中にある2.4GHz設定もしくは5GHz設定という項目があります。(どちらの周波数帯が表示されているかは現在の設定により異なります。)
デフォルトでは使用チャネルが【オートチャネルセレクト機能】となっていますので、使用チャネルのプルダウンを押して「任意のチャンネルの数字」を選択します。
チャンネルの数字を選択したら「設定」を押します。
すると【設定変更は即時に有効となります・・・】という確認画面が表示されるので「OK」を押してください。これでチャンネル変更が完了となります。
WX04には【デュアルチャネル機能】も搭載されておりデフォルトではチェックが入っていません。
もしも通常の使用チャネルの変更で改善がない場合はデュアルチャネル機能を使ってみて改善するかチェックしてみましょう。
※ただしこの設定によっては環境依存により悪化する可能性もあるためその場合は設定を戻してください。
WX05のチャネル変更
2018年11月に発売されたWX05は今までのWiMAX端末と比べチャンネル変更は非常に楽です。
WX05本体のホーム画面から「情報」をタップします。
次に「Wi-Fiチャネル使用状況」をタップします。
【Wi-Fiチャネル使用状況表示中はWi-Fiを停止します。よろしいですか?】と表示されるので「はい」をタップします。
次の画面で右下にある「CH変更」をタップします。
もしも【現在のチャネル:1ch】と表示されていれば「6」もしくは「11」の別のチャネルどれかを押してくだだい。
先程のチャネル変更の操作が完了するとWX05はホーム画面に戻ります。ちゃんとチャネルが変更されているか再度「情報」をタップして確認します。

W04のチャネル変更
その他のWiMAX機種のチャンネル変更は随時追加していきます。
WX03のチャネル変更
W03のチャネル変更
コメント
コメント一覧 (2件)
チャンネルの所が自動以外ない場合変更できないのです?
端末の型番などはどれかわかりますか?自動以外変更できていない場合は別の機能をONにしている可能性があります。