ZOOM、ワイヤレスイヤホン、iPhone、PS5、PS4、サブスクリプション、WiFi、使い放題、タブレット、テレワーク、ビデオ通話、オンライン会議
WiMAXの本当のデメリットを理解してる?把握した上で検討すべき理由

WiMAXはデータ量をたくさん使えて料金も安いので「なにか裏はないのか??」とデメリットを探している方もいると思います。
そこで長年WiMAX利用者の私が契約して失敗しないための必ず知っておくべきデメリットについて説明します。
もしも知らずにWiMAXを利用開始してしまうと全く使えなかったり無駄にお金を払ってしまうこともあります。

WiMAXのデメリット簡単まとめ
- 利用できるエリアは実は少ない
- 地下や建物の奥はつながらない
- 最大速度ほど速度は出ない
- auのLTE通信は制限がある
- 完全に使い放題ではない
- 契約縛りが3年と長い
このWiMAXのデメリットをしっかりと理解した上でWiMAXを利用するかを検討すべきです。これを今から解説していきます。
WiMAXのデメリットを利用者がガチで語る
WiMAXを7年ほど使ってきていて、最初は「??」や「たまたまかな?」という疑問を何度もすり合わせ、蓄積してきたWiMAXの利用履歴による本当のデメリットを細かく伝えていきます。
①WiMAXが利用できるエリアが非常に狭い
WiMAXはau、ソフトバンク、ドコモと同じくモバイル通信を使ったインターネット回線で各地域に基地局を設置しているのですが、エリアは非常に狭いことで有名です。
ここ数年で多くの場所で使えるようになっては来ているのは間違いないですが、ソフトバンク、ドコモなどのLTE通信と同じようにどこでも使えると勘違いしては非常に危険です。
例えばWiMAXを富山で使おうと考えている人がいるとして実際に富山県のエリアをチェックしてみます。
これがWiMAXの富山県近辺のエリア状況です。
では逆にSoftbankの富山県付近のエリアを見てみるとかなり色が染められていることが分かると思います。
WiMAXではたとえ簡易的なエリアマップで通信可能な範囲だっとしても、確実にピンポイントエリアでちゃんと利用できるのかをしっかり確認しておく必要があります。
ピンポイントエリア判定 | |
○ | つながる |
○〜△ | 場所によってはつながる場合があるが電波状況が悪くなることがある |
△ | つながることもあるが、電波状況が著しく悪くまともに通信ができない |
✕ | 諦めるべき |
ピンポイントエリア判定で○〜✕の結果が出ます。これが実際にそのエリアでWiMAXが利用できるかの明暗を分けるのでもしも本気で検討しているなら必ずチェックをしておきましょう。
エリアに関する記事
地方旅行中などはWiMAX利用は圏外で諦めるレベル
実際に私が長野県のとある旅館へ宿泊したときのことですが、WiMAXとLTEのポケットWi-Fiの2つを持ち運び、どちらもネットにつながるかチェックしてみました。
Google Mapsで見ると駅からは少し離れた地方の集落のような場所です。いわゆるThe田舎です。その場所で実際にWiMAXとSoftbankのLTE通信の2つの通信状況を検証しました。
今回軽井沢の山奥の旅館へ宿泊してきたんですが、そこにWiMAXとLTEのポケットWiFiを持っていきました。WiMAXは地方での利用は現在でも圏外になり厳しいものがありました。なので無制限Wi-Fiなら「WiMAX」と推奨している記事やブログを見ても本当にWiMAXで良いのかしっかり判断してください。 pic.twitter.com/aPgNxQAO64
— ネトセツ (@netosetsu) May 6, 2019
Softbankを使ったLTE通信は電波状況もよく、快適につながるのに対しWiMAXはずっと圏外で一切利用できませんでした。

②WiMAXは地下や建物の奥はつながらない
WiMAXは大手携帯会社3社(ドコモ・au・Softbank)が採用している建物内でも電波が通りやすいプラチナバンドを採用していません。
またWiMAXに割り当てられている周波数が少なく、LTEと比べると通信は何かと不利な状況なため、地下や建物の奥などは電波が届きづらい性質を持っています。

③最高速度は理論値。実際は10〜20Mbpsが平均
WiMAXの最新端末となる「Speed Wi-Fi NEXT W06」や「Speed Wi-Fi HOME L02」端末では下り最大1Gbps超えのネットを楽しめるとなっています。
ただし実際にWiMAXは平均しての通信速度は10Mbps〜20Mbps程度の速度です。良くて50〜70Mbps程度の速度が出る場合もあります。
速度測定@博多港(中央ふ頭)
WiMAX2+ W06
USB接続電波状況: 2/5(アンテナ2本) pic.twitter.com/Q3HyldPutE
— たかみやそら (@HK_Shuttle) May 3, 2019
先月更新月で解約し、昨日契約し直したWimaxのルーターW06が届いたので、とりあえず職場で速度テスト
下りは問題ないとして、上りはかなり低速
壁が鉛で遮蔽されてるので、WX03から変わっても改善はされませんでした pic.twitter.com/NMM0p41Qa1— 薬罐 (@teapot2525) March 3, 2019
WiMAXの速度レビュー
LTEも300Mbpsや700Mbpsと言われながらも実際の速度が20Mbps程度しか出ないことを考えるとWiMAXも同じくモバイル通信としての平均値の速度しかでません。
【注意】1Gbps超えはau LTE通信へ切り替えた場合の最大値
auの4G LTEやWiMAX 2+のキャリアアグリゲーションで超高速通信
またこの1Gbps超えの対象となるのが、WiMAXとauLTEの通信を同時に利用した場合のみで、WiMAX端末側でauのLTE通信へ切り替えてキャリアアグリケーションという同時利用をした場合のみに限ります。

インターネット回線は光回線でもWiMAXのようなモバイル回線でも「ベストエフォート」という最善尽くすがそれらを保証できないというサービスということを理解しておく必要があります。
👉参考:ベストエフォートとは
④WiMAXは完全なる使い放題ではない
WiMAXの人気プラン「ギガ放題」は月間の通信量の上限を設けておらず、データ量を気にせず通信を行うことができるとなっていますが、実は制限はあります。
例えば一気に10GB超えるゲームデータや大容量のダウンロードを行ったり、高画質の動画を視聴しまくって10GBのデータ量を3日の間に超えてしまうと速度制限がかかるという意味です。
例でいうとプレイステーション4でダウンロードができるタイトルを1ダウンロードしたとします。
ちなみにこのゲームタイトルは一つダウンロードするだけで11GBのデータ量があるのでこのゲームをダウンロードするだけで10GBのデータ量を超えてしまうのです。
ゲームタイトルの中には40GBや50GBの容量を超えているタイトルも余裕であります。

10GBをすぐに超えてしまう動画サービス
動画 | 10GB到達まで |
YouTube | フルHD(1060p)で4時間視聴 |
TikTok | 20時間 |
Hulu | 最高画質で5時間 |
Amazonプライム・ビデオ | 最高画質で5時間 |
dTV | HD画質で6時間 |
U-NEXT | 高画質で2時間 |
TVer | 自動画質で10時間 |
DAZN | デフォルト画質で2時間半 |
ダウンロードをしない方でも動画視聴でこういった動画アプリなどで長時間の視聴を行うとすぐに10GBのデータ量を超えてしまう可能性があります。

この3日10GBの制限を実施していない使い放題・無制限のWi-Fiサービスは以下にあります。
⑤WiMAXは3年契約が標準
現在のWiMAXは3年継続利用が前提で料金の割引や特典などを実施しています。
もしも3年以内に解約を行ってしまうと解約金が発生してしまいます。
解約期間 | 解約金 |
1ヶ月〜12ヶ月 | 19,000円 |
13ヶ月〜24ヶ月 | 14,000円 |
25ヶ月〜 | 9,500円 |
37ヶ月目の更新月 | 無料 |
特に24ヶ月以内の解約金は1万円を超える解約金が用意されているので、WiMAXは3年間利用する予定で検討するべきです。
WiMAXのデメリットまとめ
これらのデメリットがWiMAXには存在しますが「データ量がそこそこ多く使えてそこそこの高速通信を安い料金で利用できる」と考えることもできます。
今回のデメリットを知った上でそれでもWiMAXがおすすめできる人は
- エリアが◎な都心部に住んでいる
- ヘビーに通信を使いまくらない
- 速度にそこまでこだわりがない
こういった人にならおすすめできます。
またWiMAXがおすすめできない人は
- WiMAXのエリアが微妙な地方住まい
- 完全なる使い放題を期待している
- 光回線のような速度を求めている
- 一時的な利用で長期利用を考えていない
こういったWiMAXのイメージをまだしっかり捉えられていない方は別のLTEを使ったポケットWi-Fiサービスがおすすめです。
コメント