ZOOM、ワイヤレスイヤホン、iPhone、PS5、PS4、サブスクリプション、WiFi、使い放題、タブレット、テレワーク、ビデオ通話、オンライン会議
WiMAXって何?どんなサービス?特徴やメリットをまとめ

WiMAXって何??自宅でも外でもデータ通信量を気にせずに使える人気のモバイルインターネットサービスです。
UQといえば長らく三姉妹の深田恭子さん(長女)、多部未華子さん(次女)、永野芽郁さん(三女)が様々なテレビCMに出演しており、多くの方は見たことはあるかもしれません。
現在では真島ひかりさん、松田龍平さんを起用したCMがメインとなっています。
WiMAXはUQコミュニケーションズというauでもおなじみのKDDIグループの会社となり、auやUQモバイルの兄弟分のような存在です。

このWiMAXというサービスについて簡潔にまとめています。
WIMAXは高速で通信量を気にせずに使えるモバイル回線
WIMAXはUQコミュニケーションズが提供するau、ドコモ、Softbankとは異なる通信方式を使用した独自のモバイルインターネットです。
別名ではポケットWi-Fiとも言われていますが、WiMAXは持ち運びができるタイプのポケットWi-Fiにすれば外でもどこでも接続ができます。

外で使えるインターネットでは多くの人がスマホで通信している「ドコモ」「au」「ソフトバンク」でお馴染みの携帯電話の回線と同じと考えてOKです。
WiMAXは工事不要ですぐに利用できる

WiMAXの良い点は光回線のように開通するために電柱からケーブルなどを通す作業などが一切発生しないため、マンションや自宅への工事が一切不要です。

WiMAXの通信が利用できる手のひらサイズの端末が届くだけでその日から利用することができます。
持ち運びできるWi-Fi端末であれば外でも自宅でも通信ができるというスマホのような存在です。

またWiMAXは2022年現在では5Gも使えるモデルが誕生し「WiMAX+5G」というサービス名で受付をしています。
WiMAXの料金は?外で使える通信サービスでは安い
通信業者 | データ通信量 | 月額料金 |
WIMAX | 上限なし | 1,166円〜 |
ドコモ | 無制限 (5Gギガホプレミア) | 7,315円 |
au | 無制限 (使い放題MAX 5G/5G) | 7,238円 |
Softbank | 無制限 (メリハリ無制限) | 7,238円 |
通信量と月額料金の比較を見ると一目瞭然でWIMAXが飛び抜けていることが分かりますよね。毎月の出費も節約できる上に通信量がより多く利用できるというメリットも兼ね備えたサービスです。
もちろん自宅ではWIMAX端末でパソコン、スマホ、タブレット、プリンタなど最大10台以上のデバイス接続が可能になっているため、開通まで時間がかかる光回線も契約せずWIMAX人契約のみの家庭も増えています。

またWiMAXでは新たに5Gに対応した「WiMAX+5G」を開始しており「auの5G」「auの4G LTE」「WiMAX2+」と3つのエリアを使い分けていつでも快適な通信を得られます。
このWiMAX+5Gは従来までは「3日で15GB超えた場合の速度制限」が行われていましたが、この制限が2022年2月1日より緩和されて現在は無制限でデータ通信が利用できるようになっています。
料金は更にプロバイダによって割引される
このWiMAXはauショップやUQコミュニケーションズのショップなどで申込みができるのですが、実はそれ以外の窓口でも申込みができます。

WIMAXは大手携帯電話企業のように固定の月額料金ではなく、契約するプロバイダによって更に割引が適用されるケースが多いです。
フレッツ光などの光回線と同じようにWiMAXも各社のプロバイダのキャッシュバックや月額割引が適用されるということです。
ですので本家のUQやauで申込みするより料金を安くできる会社が多く存在するのでそれらを経由して申込みするほうが断然お得です。


WIMAXの体感速度は非常に快適

実際にWiMAXを使っていると平均して50Mbpsほどの速度で動画閲覧、ビデオ通話など普段使いなら快適に利用できています。
さらにWIMAXはLTEとの組み合わせにより次世代の5G「1GMbps〜」の下り速度対応も順次始まっていて、今までのモバイル回線では体感できない非常に高速通信が可能になってきています。
auとUQモバイル利用者はセット割りが適用される

auの携帯電話を契約している方はWIMAXを契約することでauスマホの月額料金が最大で1,100円までの割引が適用されます。
ドコモ光やau光で実施しているようなセット割りでスマホの月額が割引になるサービスです。同じくWIMAXはauと提携しているため割引が提供されるのです。


また同じKDDI系列となるUQモバイルを契約してる場合でも自宅セット割りとしてこのWiMAX+5Gプランとのセット割が適用されS/Mプランなら638円、Lプランなら858円の月々の割引が適用できます。

WIMAXは通信エリアだけが課題

大手携帯電話企業と比べると後発のサービスになるため、まだまだ地方では未提供エリアで圏外になるケースもあります。
ドコモ、au、ソフトバンクはLTE通信ですが、WiMAXはそのLTEとは異なる通信方式を利用しており、地下や建物内の通信が弱かったり、地方やどでは圏外になるパターンもあります。
ただしこのWiMAX単体のエリアをカバーするのがauのLTE通信です。WiMAX+5Gを契約している場合、オプションとして月間15GBまではauのLTE通信を使うことができます。

WiMAXは事前にレンタルでチェックが可能

これから拡大していくことが望まれているサービスなのですが、実際にWIMAXを利用できるか確認するための15日間レンタルも実施しているので試すこともできます。
これで実際にどこでも接続ができデータ量を気にせず使えるのならスマホの料金の見直しなどで現在の料金プランよりも安く抑えられる可能性が高く、結構の人が乗り換えています。

コメント