ZOOM、ワイヤレスイヤホン、iPhone、PS5、PS4、サブスクリプション、WiFi、使い放題、タブレット、テレワーク、ビデオ通話、オンライン会議
オフラインに保存したダンロード済みのYouTube動画を削除する手順

YouTubeのダウンロードした動画コンテンツを削除する手順を以下で画像付きでまとめています。

ここで解説している内容は「YouTube Premium」に加入しており、なおかつYouTube公式アプリで動画を「オフライン」としてダウンロード保存している場合の削除手順について解説しています。
非公式アプリ等の削除については解説していないため、注意してください。
もくじ(押したら飛びます)
YouTubeのダウンロード動画を削除する手順
STEP
YouTubeアプリ内の「ライブラリ」を選択

STEP
ライブラリ内の「オフライン」を選択

STEP
一時保存済みにある削除したい動画の右端にある「点々3」を押す

STEP
「保存済みコンテンツから削除」を押す


「オフラインから動画を削除しました」と表示されればダウンロード動画の削除が完了です。
オフライン動画を削除するとスマホのストレージを節約可能

上記のiPhoneストレージですが、YouTubeのオフラインに保存した動画を削除する前は225GBのデータを使っています。

YouTubeのオフラインに保存した約30個の動画を削除した後は200GBほどのデータ容量となり、約20GBほどのストレージ容量に空きができました。
オフラインに保存された動画は外出先でインターネット通信を使わず視聴することができたり、飛行機移動中などで機内モードでも動画を見れるという便利さはありますが、すでに見なくなった動画はこの様に削除してスマホのストレージ容量を節約することができます。

見なくなった動画がオフライン上に積み重なっていくと非常にもったいないので定期的にチェックして視聴しなくなった動画はダウンロード済みコンテンツから削除していくようにしましょう。
YouTubeに限らずNetflixやHulu、Amazonプライムなどの動画配信サービスでも同様にこのような機能があるので、スマホの容量が一杯になって困っている方は各アプリで不要なデータを使っていないかチェックしてみると良いでしょう。
コメント