メニュー
10秒でできるネット選びの診断ツール
ネトセツのインターネット回線選びの診断ツール
最近検索されているワード

ZOOM、ワイヤレスイヤホン、iPhone、PS5、PS4、サブスクリプション、WiFi、使い放題、タブレット、テレワーク、ビデオ通話、オンライン会議

あなたにぴったりのネット選びが10秒でできる診断ツール診断してみる

Android 10搭載スマホのテザリング設定とQRコードの簡単接続方法

Android 10搭載スマホのテザリング設定とQRコードの簡単接続方法
  • URLをコピーしました!

当サイトでは広告の利用・プロモーションを含みます

スマホのテザリングはお手軽にスマホやPC、ゲーム機などをインターネットに接続を行うためのWiFi機能となっていますが、接続方法はそんなにもお手軽ではありません。

ただしAndroid 10バージョンからQRコードを使い、パスワードの入力が不要で簡単に接続ができる方法が利用できるようになりました。

ネトセツ

このAndroid 10へバージョンアップできているスマホのテザリングの接続手順を解説します。

ただしこのQRコードでの接続が可能なのはスマホなどのカメラでQRコードが読み取れる通信端末のみのため、パソコンやゲーム機などはこの接続方法は使えない場合があります。

もくじ(押したら飛びます)

Android 10スマホのテザリングでのWiFi接続方法

※ちなみにQRコードを使ったWiFi接続以外はAndroid 10以前のスマホと手順はほぼ一緒なので参考にしてみてください。

STEP
「設定」を開く
「設定」を開く
STEP
「ネットワークとインターネット」をタップ
「ネットワークとインターネット」をタップ
STEP
「アクセスポイントとテザリング」をタップ
STEP
「Wi-Fiアクセスポイント」をタップ
STEP
OFFになっていれば「ON」へ切り替える

テザリングがONになっていない場合はOFFの部分をタップしてONにします。

ネトセツ

とりあえずこれでAndroidスマホのテザリングの準備は完了です。

ここでアクセスポイント名、そしてパスワード部分をタップしてパスワードを確認した上で接続したい通信デバイスでWiFi接続を行います。

QRコードを表示し簡単にWiFi接続する

ここではアクセスポイントとパスワードを使用せずとも簡単にWiFi接続が行えるQRコードの表示による接続方法を解説します。

※ここからはAndroid 10以上のバージョンがインストールされたスマホが対象です。

STEP
アクセスポイント名の右側の「QRコード」をタップ
STEP
本人認証を行う

QRコード表示の前に生体認証(本人確認)が必要となるので「指紋認証」「顔認証」「パスコード」のいずれかで認証しましょう。

STEP
QRコードが表示されたら接続したいスマホで読み取る

【アクセスポイントの共有】と表示されQRコードが表示されたら、そのコードを接続したいスマホで読み取ります。

iPhoneでの読み取りの例ですが、カメラを起動し読み込んだ上部に【ネットワーク”○○”に接続】という部分をタップします。

すると真ん中にポップアップ表示が行われるので「接続」をタップします。

これでテザリングによるWiFi接続が簡単に行なえます。

ゲーム機やパソコンなどQRコードが読み取れない端末でテザリングによる接続を行いたい場合は、従来どおりのアクセスポイント名とパスワードを使った接続方法となります。 

ネトセツ
ネット回線やトラブルなど質問があればLINEやTwitterなどでも質問を受け付けています。

ネット選びに困ったら診断

ネトセツのインターネット回線選びの診断ツール
Android 10搭載スマホのテザリング設定とQRコードの簡単接続方法

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


もくじ(押したら飛びます)