ZOOM、ワイヤレスイヤホン、iPhone、PS5、PS4、サブスクリプション、WiFi、使い放題、タブレット、テレワーク、ビデオ通話、オンライン会議
Apple PayにPASMO(パスモ)を使えるように設定する手順

ようやくiPhoneのApple PayでもPASMOが2020年10月6日から使えるようになりました。
これでPASMOもiPhoneに設定とチャージを行えば、改札やコンビニ・バスなどでかざすだけで使えるよになりますのでこの設定手順とチャージ方法について解説していきます。
PASMOへの残高チャージはiPhoneのWalletへすでに登録しているクレジットカードからのチャージスムーズなので、クレジットカードをまだ登録していない方は登録しておくことをおすすめします。
あわせて読みたい


クレジットカードをiPhoneに登録してApplePay(アップルペイ)を使う
iPhoneだけでスマートに買い物をしたい。クレジットカードを出さずに決済ができるApple Pay(アップルペイ)の登録方法の流れを写真付つきで解説していきます。 【アッ…
もくじ(押したら飛びます)
PASMOをApple Payに登録する手順

ここから設定手順を案内しますが、その前にiOS 14へのアップデートを必ず行っておいてください。
STEP
「Wallet」アプリを開きます

STEP
右上に表示されている「+」をタップ

STEP
「続ける」をタップ

STEP
カードの種類で「PASMO」を選択

STEP
チャージする金額を入力する

PASMOへチャージする金額を入力します。

チャージする金額は1,000円以上に指定しなければならないため1,000円以上を指定してください。

チャージする金額を設定したら右上の「追加」をタップします。
STEP
利用規約に「同意する」をタップ

STEP
クレジットカードを選択してチャージする

Apple Payに登録しているクレジットカードからのチャージを選択する項目が表示されるので、チャージしたいクレジットカードを選択してください。

チャージを行うとカード会社への問い合わせが始まります。

【お使いのカードがWalletに追加されました。】と表示されたら手続きが完了です。

すると【アクティベート中】と表示され数十秒ほどそのまま待ちます。

処理が完了するとPASMOとチャージされた残高が表示されます。

この状態になればサイドボタンを2回押すことで通常のApple Payの起動と同時に支払いに利用することができます。
このApple Payに登録したPASMOの定期券についての詳しい情報については以下のPASMO公式ホームページをチェックしてください。
あわせて読みたい
PASMO定期券(通勤)|Apple PayのPASMO
いつでもどこでも鉄道・バス定期券が購入できます。
コメント