ZOOM、ワイヤレスイヤホン、iPhone、PS5、PS4、サブスクリプション、WiFi、使い放題、タブレット、テレワーク、ビデオ通話、オンライン会議
国内無制限+海外料金が安い「hi-ho GoGo Wi-Fi」の料金スペックを徹底比較

2020年6月追記:hi-ho GoGo WiFiサービスを終了し新たには新規申し込みを終了し新たに「hi-ho Let’s WiFi」を開始しました
hi-hoの新サービス
その他のクラウドSIMサービスのまとめ記事にて取扱状況を確認してください。→ 現在のクラウドSIM取り扱い状況
10年以上のインターネット回線プロバイダとして実績を持つ株式会社ハイホーから2019年11月21日より開始された無制限のポケットWiFiサービス「hi-ho GoGo Wi-Fi(ハイホーゴーゴーワイファイ)」。
2019年は無制限のポケットWiFiが様々な回線業者からサービスを開始しておりその中の一つとしてこのhi-ho GoGo Wi-Fiも注目度がこれから高くなるでしょう。

hi-ho GoGo Wi-Fiの料金やサービススペック

「hi-ho GoGo Wi-Fi」はドコモ・au・ソフトバンクのトリプルキャリアの通信を無制限で利用できるクラウドSIMを採用したポケットWiFiサービスです。
基本料金プラン
hi-ho GoGo Wi-Fiの概要と料金スペック | ||
プラン | 通常プラン | セレクト(G)プラン |
初期費用 | ||
月額料金 | 3,355円 | 4,255円 |
通信エリア | ソフトバンク/au/ドコモの4G LTE | |
月間パケットデータ量 | 無制限 | |
契約期間 | 2年間 (以後1年ごとの自動更新) | |
WiFi端末 | U2s (無料レンタル) | |
セットオプション | なし | ①WiFi端末補償 ②選べるオプション(データバックアップ・お財布サポート・データ復旧) ③訪問サポート(30%OFF) |
「hi-ho GoGo Wi-Fi」を検討している方の多くは訪問サポートやデータ復旧などのオプションは不要かと思いますので、料金コストを優先するなら通常プランを選ぶ方が多いでしょう。
公式HP:https://gogowifi.hi-ho.life/

支払い方法はクレジットカードのみ

支払い方法はクレジットカードにしか対応していません。
どうしてもクレジットカード以外の口座引落しなどの手続きで支払いたい方は「どんなときもWiFi」が通常より月額料金が高くなりますが、口座振替に対応しています。
👉口座振替対応:どんなときもWiFiをチェックする。

特徴と利用範囲

「hi-ho GoGo Wi-Fi」は日本国内で展開しているクラウドSIMで
- 「データ通信量無制限」
- 「マルチキャリア対応」
- 「月額料金がリーズナブル」
- 「世界各国でもそのまま使える」
- 「端末代金は無料レンタル」
この5つが大きな特徴で1台で国内も海外も利用が可能なサービス仕様となっています。

セレクト(G)プランの選べるオプション

公式サイトではこのセレクト(G)プランをおすすめしていますが、端末保証(月500円)にプラスして選べるオプションにトータルして魅力を感じるか?によります。
セレクト(G)プランの内容 (月4,255円) | ①hi-ho GoGo Wi-Fi端末補償 ※単体料金500円 |
②選べるオプション 1.データバックアップ 2.お財布サポート 3.訪問サポート | |
③訪問サポート(30%OFF) |
通常プラン3,355円に端末補償(月500円)だけをつけると月額料金が3,855円なので4千円以下です。
ただしこのセレクト(G)プラン(月4,255円)にある訪問サポートと選べるオプションにどれだけメリットがあるかは以下をチェックして判断してみてください。
スマホの写真や連絡先、カレンダー情報などの自動バックアップ機能です。
えらべる倶楽部という各施設やレジャーなどの割引券やクーポンが利用できるサービスです。
通信端末のデータが万が一壊れて復旧できない場合に日本データ復旧サービスセンターにてサポートが受けられるサービスです。
インターネット接続、無線LAN設定、ブラウザ設定、メール設定、セキュリティソフト設定(※スマホ・パソコンいずれか1台)
料金表はこちら

契約期間と解約金
契約期間は2年となり契約期間内に解約した場合は解約金が発生します。
0〜12ヶ月以内の解約 | 18,000円 |
13〜24ヶ月以内の解約 | 9,500円 |
更新月(25ヶ月) | 無料 |
26ヶ月以降更新月以外 | 9,500円 |
1年以内の解約はどんなときもWiFiは0〜12ヶ月が19,000円、13ヶ月〜24ヶ月が14,000円となっているので「hi-ho GoGo Wi-Fi」の解約金は優しめに設定してあるのが良いですね。
通信端末と端末保証
どんなときもwifi一つで外でも旅行先でもどこでも繋がってそこそこ通信も速くて不満がないです。今月🇹🇭に出張行くのでこれを持っていきます😌 pic.twitter.com/e4KzOycVsw
— ネトセツ (@netosetsu) September 1, 2019
「hi-ho GoGo Wi-Fi」の申込みで利用する端末はどんなときもWiFiやよくばりWiFiなどでも提供しているクラウドSIMの通信端末「U2s」です。
U2sのスペック | |
![]() | |
サイズ | 127 x 65.7 x 14.2 mm |
重量 | 151g |
下り最大速度 | 150Mbps |
同時接続台数 | 5台 |
連続利用時間 | 12時間 |
「hi-ho GoGo Wi-Fi」では無料でレンタルができ、解約時には返却が必須になります。


端末は万が一故障してしまった場合は有償での修理になるため、申込みと同時に加入できる端末保証は月額500円かかるのですが、心配な方は加入しておいた方が良いでしょう。
補償対象 | 故意ではない自然故障、水漏れ故障、劣化や外部損傷とhi-ho側が認めた場合 |
保証対象外 | 過失・故意による故障、改造、盗難と紛失、色落ち |
端末保証の内容は過失や故意による故障と盗難・紛失は対象外となりますが、それ以外の通常利用における故障が起きた場合は対象となります。
保証サービスに加入していなかった場合の修理代金については公式ホームページには記載がないのですが、U2sの端末価格の平均が2万前後と考えると2万円近くの修理代金がかかる恐れがあります。
無制限系ポケットWiFi他社とhi-ho GoGo Wi-Fiを比較
まずは無制限で利用できる国内のポケットWiFiと比較すると以下のようになります。
サービス提供会社 | 月額料金 |
クラウドSIM系 | |
hi-ho GoGo Wi-Fi | 3,355円 |
どんなときもWiFi | 3,480円 |
よくばりWiFi | 3,450円 |
Mugen WiFi | 3,280円 |
国内WiFi系 | |
NEXTモバイル | 3,100円 |
料金を単純比較するとNEXTモバイルが一番安いプランになります。ただしNEXTモバイルは海外での利用はできません。
もしも特に海外へ行く予定がほとんどない方であればパケットデータ量が無制限で月額3,100円のNEXTモバイルが一番コストパフォーマンスに優れています。
またクラウドSIM系で国内とたまに海外で利用をする方で、国内に限った利用料金で考えるならMugenWiFiが最安値となりますが、hi-ho GoGo Wi-Fiは海外利用時の料金は一番安くなります。
その理由を次に説明していきます。
hi-ho GoGo Wi-Fiの海外利用の料金
クラウドSIMのポケットWiFiは国内では無制限で定額の月額料金で利用することができますが、海外は1日毎に別途料金が発生します。

hi-ho GoGo Wi-Fiの海外エリアは利用エリア1と利用エリア2の2つにわかれており、それぞれ1日の料金が異なります。
海外エリア | 利用料金 | データ量 |
エリア1 | 970円/日 | 1GBまで |
エリア2 | 1,600円/日 |
1日1GBまでと上限がありますが1日に1GBを超えてしまった場合は256Kbpsの速度で引き続き通信を行うことができます。
※日本時間の午前0時〜午後11時59分までを1日とし1GBは高速通信が可能です。以降はリセットされてまた1GBのデータが利用できる流れとなります。
海外利用料金はhi-ho GoGo Wi-Fiが一番安い
この海外での利用料金ですが、hi-ho GoGo Wi-Fiは他のクラウドSIMサービスと比べても一番安く利用できます。
サービス提供各社 | 海外利用料金 | データ量 |
hi-ho gogo WiFi | エリア1:970円/日 | 1GB |
エリア2:1,600円/日 | ||
よくばりWiFi | エリア1:1,250円/日 | |
エリア2:1,850円/日 | ||
mugen WiFi | エリア1:1,200円/日 | |
エリア2:1,800円/日 | ||
めっちゃWiFi | エリア1:1,250円/日 | |
どんなときもWiFi | エリア1:1,280円/日 | |
エリア2:1,880円/日 |
hi-ho GoGo Wi-Fiは他社と比べて1日約200〜300円ほど安いので例えば海外に1週間滞在した場合はトータルで1,400〜2,100円ほど安くなる計算です。

WEB限定プラン
hi-ho GoGo Wi-Fiのデメリット
hi-ho GoGo Wi-Fiのサービス概要や料金をまとめてきましたがいくつかデメリットがあるかなと感じたのでそれらをまとめていきます。
①支払い方法はクレジットカードのみ

hi-ho GoGo Wi-Fiを利用するためにはクレジットカードでの支払いが必須です。
デビットカードやPayPalなどにも非対応なのでどうしてもクレジットカードが事情があり使えない方は口座振替に対応したWiFiサービスを検討するしかありません。
②契約期間の縛りと1年目の解約金は高め
0〜12ヶ月以内の解約 | 18,000円 |
13〜24ヶ月以内の解約 | 9,500円 |
更新月(25ヶ月) | 無料 |
26ヶ月以降更新月以外 | 9,500円 |
こちらは先程も説明しましたが、一度利用を開始するとすぐにサービス停止をしようと思っても高めの解約金が設定されているので安易にすぐにサービスを解約することはできません。
ただしポケットWiFiサービスはこういった契約期間と解約金の設定がされている通信業者は多いです。
どうしても短期での利用や1ヶ月単位での利用停止などを想定してい方は契約縛りがないポケットWiFiサービスを以下で紹介しているので参考にしてみてください。
【まとめ】hi-ho GoGo Wi-Fiがおすすめできる人
一言でまとめるとhi-ho GoGo Wi-Fiは特に「海外へ行く頻度が高い人」におすすめのプランです。
料金プランやサービス内容をまとめてみるとスマホのパケット定額や格安SIMのサービス等と比較すると料金も安くデータ量にも制限がないので非常に良いスペックとしてまとまっています。
このクラウドSIMを使ったポケットWiFiのサービスは他社でも多くあるのでhi-ho GoGo Wi-Fiが飛び抜けてお得というわけではないです。もしも国内で普段の料金のコスパを考えれば「Mugen WiFi」や「NEXTモバイル」が良いでしょう。

その他のクラウドSIM系WiFiサービス
コメント