ZOOM、ワイヤレスイヤホン、iPhone、PS5、PS4、サブスクリプション、WiFi、使い放題、タブレット、テレワーク、ビデオ通話、オンライン会議
iPad mini 6のマグネットスタンド「PITAKA MagEZ Charging Stand」レビュー。

iPad mini 6は持ち運びに最も最適なiPadシリーズの一つではありますが、デスクや寝室などでスタンドにおいて楽しむにも最適なサイズ感です。
iPad miniのスタンドは様々なメーカーから販売されていますが、その中でもこのPITAKA(ピタカ)というメーカーから販売されているiPad mini 6専用のマグネット対応のスタンドが特に品質が高く満足度の高い商品です。
ここで紹介する「PITAKA MagEZ Charging Stand」はiPad mini 6のスタンドとしての役割の他に
- マグネットで近づけるだけで設置できる
- iPhoneのMag SafeのようにiPad mini 6がワイヤレス充電ができる
- 追加でiPhoneやAirPodsケースも充電ができる
というこれ1台でなんでもできてしまえるスグレモノの製品なのでiPad mini 6を活用したい方はぜひ参考にしてみてください。
「MagEZ Charging Stand」の実機レビュー
このピタカのスタンドはまず前提としてiPad mini 6をワイヤレス・マグネット化ができる専用カバー「MagEZ Case Pro」をとの組み合わせとなり、この専用ケースでマグネット&ワイヤレス充電化が可能となったiPad mini 6をスタンド化ができるアイテムです。
専用カバーは以下でレビューしています。

今回レビューする「MagEZ Charging Stand」という専用スタンドはこのピタカ専用のケースを装着したiPad mini 6をさらに充電&スタンドに立てかける事ができるようになり、デスクワークや寝室などの寝ながらの使用による使い勝手がさらに高まります。

「MagEZ Charging Stand」は専用マグネットカバーを装着したiPad mini 6をマグネットで専用スタンドへ装着しつつ更にMagsafeのようなワイヤレス充電ができる高機能なスタンドです。
この製品を使うにはiPad mini 6のOSはiOS 15以上にアップデートする必要があります。

付属品はUSBタイプCケーブルとマグネット式の専用スタンドのみで別途30W以上の充電可能なアダプタを自分で用意する必要があります。

スタンドの組み立ては簡単

スタンドの組み立ては非常にかんたんでUSBタイプCの差込口があるスタンドを差し込みます。

あとは底面にあるクランクを使って両方のネジを締め込むだけで完成です。

最後にスタンドは付属のUSBケーブルで電源アダプタに接続し、上記のような位置で付属のUSBケーブルで接続します。

専用スタンドは装着部分も強力なマグネットとなっており、専用カバー「MagEZ Case Pro」を装着したiPad mini 6の背面を合わせるとバチッとはまりすぐに充電が開始されます。
スタンドに立て掛けると充電が開始

専用カバー「MagEZ Case Pro」を装着したiPad mini 6をスタンドへ近づけるとマグネットによりしっかりと固定されます。

またそれと同時に充電が開始されるのでiPad mini 6側にはケーブル等を繋いで充電を行う必要がありません。

これはすごく便利で画期的なスタンドだと思います。
マグネットが強力でスタンドの安定感が半端ない

iPad miniをスタンドへマグネットで装着した状態でも台座は非常に安定しています。

上への角度は最大でも垂直から約15度ほど傾けることができます。

また下へはこの角度までなら傾けられます。
スタンドの調整はほどよい硬さでiPad側を掴んでもマグネットが外れないギリギリのところで動かすこともできるのでちゃんと計算されているなと関心しました。


また横に360度の回転ができるので、縦置き横置きどちらでも自在に変化させることができます。
こういった角度調整や画面回転表示中でもマグネットはしっかりくっついて離れる事がないので、まるで専用モニターのような安定感があります。
充電台でアクセサリーのワイヤレス充電も可能

またスタンドの台座はワイヤレス充電ができるスペースがあり、ここにiPhoneやAirPodsなどのワイヤレス充電に対応した通信機器を置き充電を行うことができます。

試しにiPhone 11 ProやAirPods 第3世代などを置いてみましたが、問題なく充電が開始されました。

もちろんiPad miniは「MagEZ Case Pro」との専用ケースでの組み合わせによりマグネットでスタンドへ装着した時点で充電ができるのでアクセサリーやスマホも同時に充電できるのは非常に効率が良いです。
「MagEZ Charging Stand」は高いけども本当におすすめ

「MagEZ Charging Stand」をデスク周りに設置してみましたが、他のデバイスとモニターの位置を確認すると若干高さがあるものの、見やすい目線での高さとなっていますし、今まで活用していなかったiPad miniの使いみちをようやく見つけた感覚になります。

またスタンドに立てた状態でiPad miniを直で触るのも良いですが、Macを隣で操作しているのであれば、ユニバーサルコントロールの設定をすることでMacでiPad miniを操作することも可能です。
ユニバーサルコントロールの設定は以下

iPad miniの使いみちに迷っていた方や手で持たずにコンテンツを楽しみたい方にはこのスタンドは非常におすすめだと思える製品です。

ユニバーサルコントロールだけではなく、Macパソコンの拡張モニターとしてサイドカーという機能も使えるのでiPad miniの使いみちの幅がより広がる良い製品だと改めて感じています。
コメント